
<二月堂上り回廊>
この冬最大の寒波が訪れると聞いて、寒さよりワクワクして前夜床につきました。
朝起きて、窓の外はいつも通り。
JR奈良駅下りても、、、、いつも通り。
日本海からの雪雲はまたしても奈良まで届かなかったようです(`;ω;´)
落胆しつつも、ダイエットだと奈良公園回って来ましたが、やはり駄ショットばかり。

<三条通り>
日の出前、まだ真っ暗。
ロウソクのような揺れる足元灯は良い風情です。

<猿沢池>
東の空が少し明るくなってきました。
時計は6:17、あと1時間が撮影のゴールデンタイム。

<朝芽ヶ原園地>

<朝芽ヶ原園地>
やはりと言うか、当然この構図はシルエットにしかなりません。

<浮御堂への桟橋>
橋の上だけ唯一昨夜の雪が残っています。この程度。

<飛火野>
お気に入りの木です。葉っぱがないのが寂しい。

<飛火野>
角度を変えて。WBを変えて。
チラと雪らしきものが見えているのが「春日山ドライブウエイ」

<浮雲園地から若草山へ向かう道>

<レ・カーセ>

<二月堂回廊から大仏殿・生駒山を望む>

<二月堂参道>
お水取りの「お松明」に使われる竹ですね。

<二月堂参道脇にいたワンちゃん>
吠えまくられました(;´д`)

<二月堂参道に佇むヒヨドリ>

<東大寺大鐘>

<国立博物館近く>
鹿せんべい屋さんが開店準備、早速おねだりに。

【COFFEE BEANS ROCOCO】
雪景色の収穫はありませんでしたが、
代わりに素敵なCAFEを見つけました。
前々から、コーヒーの焙煎香が漂い気になっていたのですが、
今日は温かいのが飲みたくて入店。
入るとすぐに、焙煎したてのコーヒー豆と、その試飲がおいてあります。
コーヒー好きとして、これは当たりの手応え。
500円の好きなコーヒーに、
写真のサンドイッチ・ミニサラダ・ヨーグルトが付いて
¥750 はお得。
何より、コーヒーが美味い!
香り素晴らしく、酸味と甘味が感じられるフルーティーなテイスト。
苦味が強いのは苦手なんで、嬉しいですね。
熱すぎないのもサスガです。
奈良のお店は10:00や11:00のOPENが多いのですが、
ここは8:00から空いている貴重な存在。
これは通うな。