夕焼けに間に合った~
ロードバイクを事務所に置きっぱだったので持ち帰ることもあり、久々のジテツウ帰宅。
桜の頃に一度国道ツウキンしたきりだったので半年ぶりだ。
まして十三峠は1年ぶりかもしれない。。いやもっとか?!
峠の入り口から「よっこらせ、どっこいせ」と登っていたると、
まして十三峠は1年ぶりかもしれない。。いやもっとか?!
峠の入り口から「よっこらせ、どっこいせ」と登っていたると、
なんとか足をつかないで乗ってるが、
一桁前半をも刻む速度計をみながらなので、
一桁前半をも刻む速度計をみながらなので、
一向に進まない。重い遅い酷い。
水飲み地蔵(3km地点)で、ライトの光軸調整の言う名目で一旦休憩 ^^;
水飲み地蔵(3km地点)で、ライトの光軸調整の言う名目で一旦休憩 ^^;
やっと「府民の森」入り口の絶景ポイントに。
当然、撮影という名の休憩。
そそくさと奈良側へ。
今回、ライトを
同じCATEYEの【VOLT300】から最新型の【GVOLT100】に変更。
おなじアダプタなのでそのまま取り付く。
コイツは対抗車や歩行者への防眩配光で、吊り下げにも正式対応している。
通常のライトは丸い配光なので、遠くを照らすと必然と対抗が眩しく迷惑。
こんな配光パターンで、上側の光をすっぱりカットしている。同じCATEYEの【VOLT300】から最新型の【GVOLT100】に変更。
おなじアダプタなのでそのまま取り付く。
コイツは対抗車や歩行者への防眩配光で、吊り下げにも正式対応している。
通常のライトは丸い配光なので、遠くを照らすと必然と対抗が眩しく迷惑。

なので、ギリギリまで上向きにセットできる。

もう少し上向きでも大丈夫だな。
幅方向もワイドに照らし、VOLTシリーズより見やすい。