やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

菜の花

街中の菜の花

DSC01878

今日は「建国記念の日」
なぜか事務所に居る、涙

早朝についたので、
近所をひとまわりウォーキング。

途中目を留める鮮やかなイエロー。
お寺の門前に並べれれたプランター植の菜の花が満開でした。
(興徳寺)

ここは、大阪冬の陣で有名な大阪城の出城
「真田丸」のあった場所で、
大阪城本丸の南側に位置し、
守るべき本丸側は崖(いまは急坂)の
上町台地の重要な場所だったと伺えます。

DSC01868

2022-02-11_09h43_03

チューリップからネモフィラへ

00789
最近SNSの「映え」で人気が出てきたネモフィラの植栽
関東では「ひたちなか海浜公園」、
関西では「舞洲シーサイドパーク」
が有名です。一面に広がる瑠璃色の絨毯が広がり目を引きます。



先週の土曜は雨&仕事、
日曜は晴れ&用事もなく、
久々にグラベルでないロードバイクに乗りました。

コロナ&腕痛でサボりまくって、
体重はボクの標準の3kgUP※
乗鞍で絞るときの8kgUPと
のっぴきならぬ事になってます。

※ちなみにボク標準体重は普通の標準体重より既に+15kg
バリバリに運動していた高校生の頃でも標準+5~7kgありました。
もともとおデブ体質ですが、流石に今は非常にマズいです・・・


危機を感じるも、いきなりロングや登攀錬は無理なので
ご近所ポタから始めます。
1070721

まず先週素晴らしい「チューリップフェア」の馬見丘陵公園、
その後が気になって覗きます。

ここはチューリップの下にネモフィラが植えてあるので
葉が落ち、花が落ちると瑠璃色の絨毯を敷き詰めた
ブルーの丘が出現します。
残りチューリップにパンジーやツツジの花も咲き
また違った様相となってきました。

00815

00816

00784

00811

来たとき(8:00頃)はまばらだった人でも、
帰る頃(9:30頃)には駐車場もいっぱいとなっています。
大阪からの車も多いですね。
特にイベントをしているわけでもないのに、
すっかり関西の花の公園として定着してきたようです。

ネモフィラは来週がいい感じになりそうです。


馬見丘陵公園を後にして、
近くを流れる飛鳥川の河川道路から、飛鳥へアプローチ。

まだ牡丹桜と菜の花が残っており、
春の陽気を楽しみながらのポタポタ。



1070744
明日香村祝戸地区、奥が稲渕の棚田です。
これはコンパクトデジカメ(TX-1)
00831
せっかく背負ってきたのでミラーレス&望遠レンズでもパチリ
きれいな写真だけど、、風景が写ってない・・・
やはりズームレンズ付けてきたらよかったな。

良い日和でサイクリストもたくさん来ておられました。
(昼からは雨と雹が降ったらしい


1070755

棚田の休憩所にきたら花びらの絨毯でした。

春はいいなあ。

やっと予防接種も始まりました、
当面先ですが、収束してきたらみなさんと遊べる様に、
少しづつ復活していこうと思います。

桜駅【JR河内堅上駅】

1070655



JR大和路線の奈良と大阪の境にひっそりと小さな駅がある。

信貴山山裾の小さな集落の外れの
乗降客が1日平均400人を下回るローカル駅。

たぶん、JR大和路線で一番目立たない駅だと思う。
キャプチャ

ただ、この時期だけは存在感を増します。

場所は非常に行きにくく、
地元民でなければ車ではまず無理
奈良側からだと、
亀の瀬から旧JR軌跡の道を通るか、
国道から小さな橋を渡りアプローチします。
1070637

すると突然桜の花で明るくなった場所が見えてきます。
4750
1070648

そう、駅の谷側(大和川の方)に桜が咲き誇る【河内堅上駅】が出現。
4759


4774

夜はライトアップされ、
更に幻想的に。

もしこの時期にJR大和路線使うことがあったら、
(ないないwww)
快速も停まらない谷間の駅、
少しスマホから目を上げてみてください。

この駅を横目に、いつもの通勤ルートに出たら、
菜の花がいっぱいでした。
春はたのしいな。
1070681

Panasonic DSC-TX1
Fujifilm X-H1 / XF10-24mmF4

菜の花ゲート(4/19大和川沈下橋)

1050690

緊急事態宣言が奈良県にも発令され、
厳しい自粛が呼びかけられている。

幸いにも都市部に居住ではないので、
三密避けてのウォーキング等にこまることはない。

この日は、近くの川べりを散歩。
土手は菜の花が満開となり、
沈下橋の両岸は「花のゲート」と化していました。

この端は大和川に掛かる「大城橋」
幅2mの欄干がない橋ですが、
斑鳩と河合を結ぶ近道?でもあるので
ソコソコの交通量があります。
一度車で通りましたが、、、、、両岸が川面しか見えないので、まぁ恐ろしい!

参考webページ
 奈良に住んでみました

桜その3(4/5 広陵・田原本)

P1050638
[田原本の飛鳥川沿い桜並木]
斑鳩を回った翌日曜日、昼から用事ありだったのだが、
どうしても見たい桜並木があって、朝から花見ポタに出る。


まずは自宅からほどない高田川沿いに咲く[箸尾の桜並木]
交通アクセスも悪く(ボクはすぐだけど)、
なーんにも無いところなので、地元民だけが訪れる穴場の桜並木だ。

DSCF0561
この密集度を見てほしい。
両岸の道路の更に両側、計4列の桜並木。
なにより奥に見える橋は近鉄田原本線の鉄橋ですが、ここは踏切が無く行き止まり。
つまり車が通らないので桜の枝を落としていないので、
枝が覆い茂り、トンネルと化しているのだ。
DSCF1450


あまり手入れもされていないが、伸び放題放置されている。
DSCF0569
ソメイヨシノも枝を落とさなければ、かなり大きくなる。
DSCF0572


DSCF1463
短い区間だけど圧巻、佐保川とはまた違った景観が楽しめます。


そして、もう一箇所。
箸尾の高田川から東へ2本川をまたい飛鳥川河川道路へ。

名もない桜並木なんだけど、
ここは手前に菜の花、奥に桜並木、
そしてゆるいカーブを描いたところなので、
すばらしいフォトジェニックな景観、
今で言う[インスタ映え]するところです(文頭写真参照)

DSCF0595
DSCF0588
DSCF1477
DSCF1482
DSCF1485

今年は桜の開花が早く、菜の花は例年通りだったので
見応え満点の景色を愛でられました。

藤原京の菜の花畑も凄いんだろうなと思い描きながこの日は終了。
花見で、コロナ渦でもやもやした気持ちを和らげてもらった週末となりました。

平成最後の桜…その2奈良盆地

さあ奈良も見頃突入!

4/6(土)はみぃ~ちゃんと、奈良盆地の桜巡り。
ところが前日から喉痛くて熱出してピンチ。
間違いなく一番見頃なのでなんとしても行きたい!
首痛の患っていたので、その痛み止め飲んだら効いた。
絶好調ではないが、なんとかポタれるぐらいには。

ただ、七分~満開の桜を見て回ったら、痛みダルさは吹っ飛んだ!!

新規開拓も含め、回った回った
三室山・富雄川沿い・郡山城・秋篠川沿い・薬師寺孫太郎稲荷神社・佐保川沿い・元興寺塔跡・奈良護国神社・帯解寺・天理教本部大枝垂れ・幾坂池の一本桜・安倍文殊院・飛鳥川沿い・桜池・寺川沿い・唐古鍵遺跡・高田川箸尾の桜・馬見丘陵公園

2019-04-06 -04054
三室山 七分咲き

2019-04-06 -6358
淨念寺より法隆寺を望む

2019-04-06 -6362
富雄川沿いのお気に入りスポット

2019-04-06 -6377
孫太郎稲荷神社参道、薬師寺の横にあり短い参道が隠れスポット

2019-04-06 -6385
圧巻の佐保川、大和郡山から5kmも両岸の桜並木が続きます
これでもまだ七分咲き

2019-04-06 -04082
奈良公園はとばして「ならまち」にある元興寺東塔跡の桜。
ここが一番咲いてなかった、三分咲き
満開になると足元から広がる桜のカーテンとなります、残念。

2019-04-06 -04088
はじめてのスポット、奈良護国神社
参道の石段を上がると、桜に囲まれた芝地と本堂。穴場です。

2019-04-06 -04092
安産祈願で有名な「帯解寺」派手さはありませんが、整備された境内のあちこちに枝振りの良い桜が点在し、趣のあるいいお寺です。かなり気に入りました。

2019-04-06 -04100
天理教本部横の特大の枝垂れ桜。3箇所あってひとつひとつが3本のしだれ桜を1本の様にまとめてあり、超大迫力!!ちょっと奥まったわかりにくいところですが、知らなかったとは・・・。定番ルート入りです。

2019-04-06 -6419
親里競技場前の幾坂池の一本桜、染井吉野でこの大きさはスゴイ!
タイトスケジュールでしたのでちら見でしたが、ここも定番入!

IMG_3797
ランチは天理トレイルセンターの「洋食KATSUI」
心斎橋の名店が移ってきたんだそうです
山の辺の道の途中にあり、周りのみなさんトレッキングの方々ばかりでした。

2019-04-06 -6423
安倍文殊院、花の名所で知られるところですが、桜の時期は初めてでした。
風情ある境内に多数の桜が植えられ見事です。

2019-04-06 -6439
2019-04-06 -6465
さあ、この日の本命「藤原京醍醐池の桜と菜の花」
桜の満開と、菜の花の満開が重なる稀有な日でした。ラッキ~!!

2019-04-06 -6466
飛鳥川沿いも桜の名所が点在、おふさ観音の近くです

2019-04-06 -6476
IMG_6558
これまた桜並木の寺川沿いを通り「唐古鍵遺跡」
ここも桜の名所だけど少し食傷気味(^_^;)

このあと「高田川沿い箸尾の桜」をみてたら、
ヤマちゃんから「いま馬見丘陵公園に来てる!」との連絡
目と鼻の先ジャン!
2019-04-06 -6493
2019-04-06 -6477
馬見丘陵公園は丁度チューリップフェアの最中。
桜とチューリップの丘のコラボが素晴らしい!

ヤマちゃん合流でもう一度箸尾の桜へ
2019-04-06 -6498
ここは、道路と川が線路で分断されているので、車が入って来ず、桜の枝が伐採されず伸び放題なのです。両岸の道路両端に植えてるので4列の桜並木もあって、桜密度は奈良No.1ではないかと!?
ここは外せません。

2019-04-06 -6502
最後にもう一度「三室山」をみて、帰路に。
朝より断然開花していました!!

この頃、痛み止めと桜の興奮が切れてきたので、ちょっとシンドくなっており、王寺で一人先に退散させていただきました。

企画のみぃ~ちゃん、桜満腹のライドありがとうございました。
毎年見てますが、それでもやはり素晴らしい!!
元気なら、天理ダムの800本の桜群生や、長谷寺、飛鳥も見れたのですが、この日は限界でした。
また、来年も花見ラン行くで~


・平成最後の桜…その1那智勝浦
・平成最後の桜…その2奈良盆地(当記事)
・平成最後の桜…その3奈良公園
・平成最後の桜…その4身近なところ

花見サイクリング3 橿原・飛鳥・馬見公園

4145
ホントは桜とのコラボの絶景なんだけどね、、、[藤原京跡 醍醐池裏]

あ~~~~、もう金曜日

「行く」「逃げる」「去る」と1年の初旬はあっと言う間!
4月は「死ぬほど忙しい」でしょうか!?

何度も書きますが、
[忙しい]≠[儲かってる]
です、勘違いなさらないように、、トホホ(ToT)



はや、一週間前のこととなってしまいましたが、先週末に所属クラブのメンバと、お花見サイクリング敢行!

本来なら桜の満開~花吹雪の時期なんですが、ご存知の通り今年は2週間も早くソメイヨシノが咲いてしまい、牡丹桜と菜の花&チューリップの花見でした。

----------

この日は、前の1週間とは違い、寒い春の嵐
天気予報では最高気温で13℃・風速は6~8mとか (・・;)

毎度の王寺セブンイレブン集合。

はや出発後1時間で最初の補給知到着です(笑)

01500
【焼きたてパン 石窯パン工房キャパトル capital】
http://www.bakery-capital.co.jp

0149601495

昼飯は混む前11:00頃って言ってあるのに、皆さん自制効かず
、、すでにお腹いっぱい。

腹ごなしだ!に走らねば!と、1時間(笑)程走って藤原京跡の菜の花畑に!
途中きなこ団子【だんご庄】に寄り道したのはナイショです。

あれれ、、、今までは道路の隙間から眩い黄色の花々が目に入るのに???
あらら、、、手前1/3が全く植わっていないじゃない。
台風の影響で種まきがどうとかと、HPに書いてあったのはこのことだったのか。

天候も含めて残念でしたが、皆さんと来るとそれでも楽しいですね。
4164
4155
晴れるととてつもなく輝くのですが、曇だと優しい風景になります。
影が濃くでないので、空さえ気にしなければ違った味わいでいいですね。

寒いのでお花観賞はそこそこで、昼飯に移動します。
01501
 【ピッツエリア ラッソ】安くて美味しくてボリュームあります!
 ランチタイムは、予約できないのが幸いして、OPENに飛び込めば多少の人数なら大丈夫です。

 ライドツアーのネックは昼飯。
 予約すると、そこそこの人数でも雨天ドタキャンになっちゃって、大迷惑なのでボクは基本予約しません。なので、こういうお店は重宝です。


01502
4166

9:00にブランチ、11:00に昼飯で、、おなかいっぱい。

腹ごなしだ!に走らねば!と、30分(笑)程走って飛鳥に到着!
4175

甘樫丘から、飛鳥川沿いに走って橘寺、
裏道を抜け、古代石をみて、稲渕棚田!
4187
 棚田をバックに愛を育む二人

ホントはここから棚田の丘を登って、あすかルビーソフトを食べに行くはずだったのですが、、やめました。
ちょっとの登攀もだるいし、風ピューピュー寒い!

とにかく先を急ぐことに。
石舞台古墳だけ拝んで帰路につきます。


行きは飛鳥川つたいに来て、帰りは、
橿原神宮から今井町を抜けて、曽我川河川道路へ。
ちょっと走っては並走する隣の川へと、曽我川から、葛城川、高田川沿いとり継いで【馬見丘陵公園】に到着。
もう風が強く距離短いど平坦地なのにヘロヘロです。

丁度、[2018 馬見チューリプフェア]の初日!
日差しも出てきて、50万本のチューリップで
「最後に花を飾り無事終了となりました」(^^)

4232
4201
4196
4227

チューリップ&菜の花


6906

満開は過ぎたもの、ピンクに囲まれた石舞台古墳をバックに・・・
怪しい3人組


先週に見た、見事な丘のチューリップ
「馬見チューリップフェア」
と、いま見頃の藤原京菜の花畑をつなぐ、ゆる~いポタポタを案内してきました。


<馬見丘陵公園>
晴れでもあって、先日より断然鮮やかなチューリップの丘を満喫。
6877
6881
6866
20170416 奈良さくら・菜の花_170417_0080
いつも周り気にせず、カメラ構えているところを「フライデー」されました(^_^;)


<ピッツエリア ROSSO>でランチタイム

人気店でもあって、OPENの11時には7割がた席が埋まり、11:30には待ちが出ます。
20170416 奈良さくら・菜の花_170417_0066

キャプチャ
La Festa Primavera 公道のクラシックカーレース
http://www.lafesta-primavera.com/2017/index.html
test


正にドンピシャで、橿原・飛鳥を通過します。

珍しい、クラシックカーの隊列を見ることが出来るし、車好きの有名人(堺正章・近藤真彦・篠塚健次郎)らが出るとあって是非みなければ!

と、意気込んでいたのですが、丁度ランチの最中にピッツエリア ROSSOの前を「ガルガル・ドロドロドロドロ・ブォンブォン…」と駆け抜けていきました(・・;)

石舞台前もチェックポイントなので、そこで見れるかと追いかけましたが、、、、すでに通過の後・・・

ラストの トヨタスポーツ800(ヨタハチ) のみ見ることができました。
20170416 奈良さくら・菜の花_170417_0064

春に彩られた、石舞台古墳を後に、藤原京跡へ

山の間際なので、ボクも含めた全員が、この頃にはすっかり「涙・鼻水」でぐしゃぐしゃに
写真もかなり怪しい一団となってきました(笑)
6916_


6908
6918

帰路は飛鳥川沿いで

08538

例年、敢行する馬見のお花と、菜の花ツアー。
今年は1週間遅いにも関わらず、いつもはほとんど終わっているはずの桜もなんとか残っていて、ノンビリと楽しむことができました。

奈良は盆地内の河川いたるところに桜並木があり、どこでも楽しめます。

ただ、来年は大和高原(宇陀や吉野等)に銘木枯木が目白押しなので、そちらを探求していきたいな。

桜の時期が1週間とは、ホントに短すぎです。

桜が終われば、いよいよ深緑とともに初夏の様相へと変わって行きますね。
いい気候もあと少し!

藤原京・宇陀川

4/9 分の写真のみ

飛鳥川

dsc04979_25722798433_o

dsc05001_26233154572_o


藤原京跡(醍醐池北側)

dsc05029_26325564385_o

dsc05035_26259337221_o

dsc05062_25720710864_o

宇田川堤防桜並木

dsc05065_26299602216_o

dsc05068_26325564505_o

dsc05074_26259336641_o

SONY DSC-HX30V

MTB斑鳩ポタ

5811

久々にMTBを整備した。

整備したら乗りたくなるよな(笑)

でも、足首の具合から、山に入るのははばかられるので、近所をポタポタ。


山道の険しいところだけでなく、ロードでは躊躇する砂利道や河川敷なんかも入っていけるので、ポタリングするならMTBの方が断然面白い。

ポジションも楽で、太いタイヤとサスペンションで乗り心地も抜群だからオススメです。


桜はまだですが、菜の花がいい感じになってきました。

5866
世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」に入る 【法起寺】
秋のコスモスが有名

5889
大和川河川敷は菜の花の群生地
あちこちで、黄色の絨毯が輝いています

5909
夕陽(朝陽)の順光撮影は、自分の影が入るから難しい・・・

5915
菜の花の中に入って撮ってみました
広角なので密集感が撮れないなあ



EOS 6D+SIGMA30mmF1.4DC ART(トリミング)
フルサイズレフカメラでは小型軽量の組み合わせ

ただし、レンズはAPS-C用を使っているので、開放からF5.6ぐらいまでは盛大に周辺光量低下(周りが暗くなる)が見られまが、それでもAPS-Cカメラ(Kiss等)を使うより広い範囲が写せます。
トリミング(切り出し)を前提に使ってるので、実際の焦点距離はは35-40mm程度かな。

フルサイズ用の明るい広角単焦点レンズがほしい。


ズームでこんなのが出てた。

すげーっ、これで全てまかなえるジャン!
と、突然横浜弁でビックリしたけど・・・

SIGMA 24-35mmF2 DG ART
24_35_2_a015_mainimg

高い、デカイ、重いでアカンな。
とくに、重さが940gはツライ。


中古で手頃なのを探そう。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ