やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

吉野

ナラヤマソウ

00968
吉野にある素敵な古民家レストラン「ナラヤマソウ」
案内板が無ければ絶対道を間違えたと思う、びっくり超絶山奥にあります。



天気のいい秋の日曜日、
本当なら自転車で走りに行きたいところなんですが、
ちょっと疲れが出てきているので
のんびりとドライブで高取から吉野方面へ。

まず飛鳥の甘樫丘のモフモフちゃんにご挨拶
00920
00921
00935
ここはコキア植えて3年目で、元々は秋桜が植えられていた場所でした。
馬見丘陵公園より規模は小さいですが、
道に沿ったなめらかな曲線で美しくレイアウト、
奥から見ると田園の緑とのコントラストで見栄えします。


そして今回当初の目的地
「高取かかし祭り」
ひな祭りで有名な高取町の高取土佐町並みに
飛鳥の案山子とは違ったかわいらしい案山子?が並びます。
00938
00940
00941
00945
00960
後ろ向いていたら、思わず声を掛けてしまいそうな
リアルでほんわかする案山子があちこちに並びます。

しかし暑い~
車の温度計は30度を超えています。

時間も10時を回り、さて昼飯、、どうしようかな?
まだまだ油断ならない社会情勢なんで、
キッチリ対策して広々したトコどっか無いかな?

!!!

そだ!
前から行きたかった予約の取りにくいレストラン、
イチバチで聞いてみよ

「はい、11:30でしたら一枠空いております。」

おおおおおぉぉぉ!

でも時間ギリだな。。

その名は
「ナラヤマソウ」
http://narayamasou.syncronicity.co.jp/


県道28号(吉野室生寺針線)の
津風呂湖から少し東へ行ったところから、
突然何も無い細い道を山の中へ2km入ったところにある。

1.5~1車線の細い道を進む、マヂか!?
ナビと看板なかったら絶対不安で引き返す場所にある。
00999
00990
外から見たらふつーの田舎の古家だ。

中は、!!
00968
大きな窓に向かって洒落たカウンター席がずらり。

このお店、ただ者じゃ無いんです!
実は奈良で有名な
食のプロデューサー稲次知己さんと、
コンフィチュール作家 東 史(あずまふみ)さん
のコラボショップなんです。

通常は【コンフィチュールカフェ ナラヤマソウ】
として、コンフィチュールを使ったランチとカフェを営業。

月二回【リストランテ ナラヤマソウ】として
稲次さん自ら腕を振るいます。

稲次さんは、あのイタリアンレストラン「トラットリア ピアノ」をはじめ、
馬見丘陵公園の「F+」のオーナーで、
多くの県内のフードフェスの委員模されていてる有名人。

東さんは、元建築士という異色のコンフィチュール作家。
友人の手伝いで始めたコンフィチュール作りから
本格的にのめり込んだのだとか。
コンフィチュールとはジャムのこと。
果物ばかりで無く
季節ごとのおいしい食材を使って作っておられ
多くのレストランやカフェでも使われ、
雑誌やwebメディアではおなじみ。

お二人とも地産地消がモットー。
奈良の素材に拘り地域振興にも努めています。

今日は通常営業日なので
コンフィチュールカフェのランチ。
メニューは1種類のみ。
00971

00973
案内された席は、
目前のコスモスと、吉野の山々を一望できるカウンター席。
大きな窓は空け放れ、極上のテラス席状態。

さすが元建築士の東さんの工房。
テーブルは吉野杉の1枚板で、
いすも座りの良い上質のモノ。
景観から居心地の良さまでよく考えられ
リノベーションされています。

ランチが運ばれてきました。
各お料理に、コンフィチュールでアクセントが添えられています。00977
00978
十分にボリュームがあり、もちろん抜群においしい。
「タマネギのコンフィチュール」っていいなぁ。

食後はデザートとコーヒー・紅茶か、
コンフィチュールアレンジの飲み物
または、ハーブティー(目前にハーブガーデンがありました)
00983
梅のコンフィチュールのソーダ割り
しっかりと梅の実自身の酸味と風味が濃く、
ただの砂糖煮とは全く違います。

00984
ブルーベリーのコンフィチュールのラッシー
こちらもヨーグルトの酸味を抑えて、
ブルーベリー自身の風味・おいしさが生かされていました。

今回は帰るまで貸し切り状態で
窓から吹き抜ける風と、
鳥の声しか聞こえない贅沢な時間を過ごさせていただきました。
ここで、本でも読んで一日過ごしたいなぁ。


もう一度訪れたいと思う数少ないお店がで、
大収穫でした。

奈良県道49号 勢井宗川野線

P1110399 - コピー
黒滝から才谷へ抜ける道は、植林の杉林を抜ける林道。



予報では、爽やかな(湿度の低い)週末は、もう最後
とのことで、行ってきました。

五條からR168を北上、今週もなんですが、今回は大塔まで行かず、その手前の県道49を天川方面へ。
P1110389 - コピー

これが素晴らしくいい道で、路面は舗装し直したばかりだし、道に沿って流れている「宗川」が、吉野川の上流や高見川・丹生川・熊野川に負けず劣らずのウルトラ清流!飛び込んでガブガブ飲みたいぐらいです。
P1110393
P1110395

P1110397 - コピー
登りきったところが、天川-黒滝のちょうど真ん中、R309の旧道の真ん中に出ます。

天川側に降りると、洞川登って五番関から吉野山に降りるか、小南峠を超えるか、熊野川で大塔に行くかしか選択がないので、あっさり黒滝に向かいました。

黒滝役場まで遡り、から才谷(下市町)に下り、余裕あったら吉野山に登るつもりでしたが、、ハンガーノック。
とにかく、下市口駅の近くで昼食。
IMG_1437

東吉野から、宇陀通って帰るつもりでしたが、満腹で断念。

ゆっくりと、壺坂峠-高取-橿原から帰宅。

6月の日差しは強く、この2週間ですっかり焦げました。
IMG_1441

吉野方面ライド

4月半ばから、今季のライド始めました。

遅いんですが、毎年こんなもんで、8末の【マウンテンサイクリングin乗鞍】に向けて絞っていきます。


身の回りがゴタゴタしてて、Blog・facebook・Instagramもほぼ休業状態でしたが、実は本人も休業状態と言う訳でした

通勤はまだ3回ほどなんで、これからなんですが、とりあえず気候の良さに任せて、休日はできるだけロング※からと思い、今年は吉野方面に勤しむことにしました。

※ちなみにボクのロングは100km以上です、チャリ乗りは普通100kmはミドルと言うらしいです

最初は
二上-御所-吉野口-下市(吉野川)-壺阪峠-飛鳥-高田

2回目
王寺-御所-R308-下市-(吉野川)-(高見川)-東吉野-大宇陀-桜井-(大和川)-田原本

3回目
王寺-坊城-吉野口-R24-五條(吉野川)-九度山-玉川峡-五條-R24-五條-高田

まだ気候がいいのでノンビリなら意外と走れます。
問題はこれから、耐暑・ペースアップを課題に登攀力強化と・・・・・ダイエット!

一人だとダレるので、ご一緒できる方居られましたら宜しく揉んでくださいませm(_ _)m

------

下市口や、五條に抜ける前にここに寄るのがマイブームです。
食パン&モーニング専門
【グッドモーニング坊城】
IMG_1197
飛鳥(岡寺)にあった、ベーカリーの名店【ラステックベーカリー】のご主人が始められたお店です
パーキングも大きく、自転車留める場所にも困りません。
素敵なテラス席があるので、汗まみれでも大丈夫かな・・・
IMG_1195
モーニングセット¥750は、
トースト2枚・ゆで卵・サラダ・ドリンクバー(茶粥含む)


IMG_1201
見慣れた “吉野川” も、上流に遡ると更に水質が良くなり、支流の高見川に至ってはそのまま飲めるかと思うほどの水質です。
IMG_1202

東吉野に向かい、遡っていくと吉野川は蛇行し始め、高見川と分流します。
IMG_1209

東吉野の清流、“高見川”水質がすごい
IMG_1210
IMG_1222
IMG_1221
夏ならひと泳ぎしたいところです

高見川を遡っていった集落に、突然ベーカリーが現れます。
【麦笑】
IMG_1219
IMG_1218
かなりレベルの高いパンが食べられます!

IMG_1238
先日の五條の河川敷では、地元のフェスティバルが行われていました。
鯉のぼりが並び壮観な風景。
★これよりもう少し川を下り、橋本に入ると「吉野川」→「紀の川」と呼ばれます。

★吉野川も紀の川も同じ河川です。
河川法上は「紀の川」、奈良川では吉野地方の中心河川なので「吉野川」と呼ばれています。

峠のはしご

自転車仲間が護摩檀山へと走りに行った。
110km2,000mUPである。(中には170km,4000mUPの猛者も)
高野山を登って、さらに高野龍神スカイラインを走るんだから尋常じゃない。
その完走や応援の書込みをみて触発され、「平坦地を流しているだけではアカン!」
と奮起一発ファイト一発で日曜早朝出陣。

お昼までと言うことで、目標は格闘獲得標高1,600m。

0224

早朝、日の出とともに出陣。気温23℃ひんやり。

0230
まずは、大和川を伝って三輪まで。
20km近くも走るのに、上昇量34m!どれだけ真っ平らやねん!
平均勾配0.5%0.2%だ。あと1566m(笑)
このペースだと、800km走らなければ獲得標高1600m行かない(^^;)

桜井から女寄峠で宇陀を目指す。
この峠、標高差250m程なんで大した事ないが、後半10%の直線登りがツライ。木陰なく車通りが多い上、上まで真っ直ぐ見えてしまっているのでメゲる。
今回は脚もある涼しい早朝だったので助かった。
大宇陀に抜ける女寄トンネルを避けて、榛原(宇陀市役所)の方へ、そこからR370宇陀川沿いで大宇陀。

R370は宇陀川沿いの美しい里山原風景を眺めながらの気分良い道路。
0232

「道の駅宇陀路」を超えて、宮奥ダム方面へ反れ、大峠トンネルをぬけ談山神社へ。
トンネルの中は22℃、下り基調とあってかなり半袖レーパンでは寒い。
0233

談山神社山門からの参道はキツイので車道側から「多武峰」(とうのみね)をこえ、飛鳥へ。
0237
多武峰ルートの峠で獲得標高は695m、あっボク写ってる!

飛鳥に降り、稲淵の棚田を横目に今度は「芋が峠」を超えて吉野川へ下る。
0238

山間を流れる吉野川はいつ見ても雄大
ちなみに「吉野川」は奈良側での呼び名で、河川法上では「紀の川」が正しい。
0239

柿の葉すしの「平宗」本店があったので、ばら売りしてもらって腹ごしらえ。
0244

0243

柿の葉すし本場なので、このあたりではいろんな柿の葉すしが楽しめる。
食べ比べしてみても面白いかもしれない。

平宗は塩が効いていてあっさり目で、鯖・しゃりとも甘みが少ない。
最近は甘みが強い物が多いので、昔ながらの味が受け継がれているのか。
ちなみに、「柳屋」はちょい甘めで鯖の味がしっかりしている。
好みの問題かと。

0245
そのまま吉野山を上千本まで登って一周。金峯山寺蔵王堂が見える。
この時点で獲得標高1295m、これでひと峠超えて戻れば目標に届くか?

0247
壷坂峠から、高取に戻ってあとは奈良盆地を横断し帰宅。

なんとか、予定通りの獲得標高1,600mを超えて(1,620m)帰着。
小さな峠ばかりを繋いだので練習的にはイマイチかもしれないが、色々と違ったルートを走れたので楽しかった。これなら飽きずに走れるな。
0248

さて、本番(乗鞍)まで6週間、先ずは去年のレベルに戻さねば。

黒滝で水遊び

DSC00538
■■■ 小さな子供でも遊べるように、整備された河川とサイト ■■■

今週末に、乗鞍ヒルクライム(正式名:マウンテンサイクリングin乗鞍)に行くので、
せめてもの罪滅ぼし?にと、家族を黒滝、吉野山に連れて行った。

まずは毎度の練習コースから、毎度の【パン工房 YUM YUM】に寄って朝食を確保。
朝一(8:00)だったので、焼きたてパンが少なかったのは残念だったが、
前日の残ったパンの詰め合わせ(5ヶ:¥390)を2つ購入した。
売れ残りとはいえ、名店のこだわった素材のパンは美味しい、本当にココのパンは旨い。
普段選ばないのを食せ、満足満足。


そして、先日の『洞川灼熱錬』のときにチェックした、
P7286977[先日はガラガラだったのに]

黒滝・森物語村

に8:30過ぎ到着。下見の時と違って既に駐車場は大入り満車。

なんとか空きスペースに潜り込んだが、少し後にはゲート閉鎖となり、
ドンドン来る川遊びの車で、広くない道は路駐の車であふれた。

いい場所にタープを張れ、イスとテーブル、着替え用テントをセット。
川岸の整備されたサイトは、500mほどもあるので、管理棟から離れれば
タープサイトは、駐車場ほど心配は無く場所は十分にある。

DSC00541

サイトは、川面のすぐ脇に設置でき快適。
BBQを行う場合のみ、管理協力費(1グループ¥1000、5名から1人¥200プラス)が必要。

川といっても、遊べるように徹底的に整備されていて、さしずめ川版の人工海岸という感じ。
深瀬や急流は殆ど無く、100~150mぐらいで、大きな岩で区切ってあり、
管理棟前面部は、ドロやコケ、とがった岩も排除してある。

純天然の川で遊んでいたボクには、やや(かなり)物足りないが、
川遊びを知らない子どもでも安心して放置できる様に作ってある。

黒滝川の水は、とにかく綺麗なので、割り切ってしまえば結構楽しめる。

浮き輪や、ビニールマットにのって、岩を避けながら、ルートを探して下ったり、
岩を並べて、流れせき止めたり、流れるプールとは違う川ならではの遊びを堪能した。

清流なので、海やドロのある川と違い、そのまま身体を拭けば終了できるのも嬉しい。

都心より5度ほど涼しいく、小学生の子どもがいるファミリーには、かなりオススメです。
(要タープ、イス)

今回は、下見でもあり、色々回る予定もあったので、
子どものお友達を誘ってあげれなかったのが残念。

DSC00560

大きな吊り橋もあり、そこから黒滝川を眺めてみました。
このあたりは管理棟付近のきっちり整備されているところと違い、
川本来の姿を少し残してしています。
プールも見えてるけど、当然ガラガラでした。

map

吉野山へ向かう途中、大淀のケーキの名店 【ラ・ペッシュ】 で一息。DSC00566

DSC00567

DSC00568

持ち帰りのお店だけど、端の小さなテーブル席(4席)が空いていればイートインもできる。

スポンジ系もタルト系、焼き菓子、パン、どれも噂に違わず美味しい、美味しい!!

秋になると、名物モンブランが出るので、また訪れたい。
640x640_rect_6703392
[かな~り大きい名物モンブラン、右は珍しいホールのモンブラン](いまは売ってません)
秋にはまた来るぞ!


世界遺産吉野山を回って、道の駅大淀、橿原アルル、チキンショップ仲島と回って帰宅。


なかなか、充実の日を送ることが出来ました。

しかし、高カロリー摂取体重増量コースになってしまった。

それに、チャリの練習より疲れた ・・・

洞川は涼しいが・・・

オリンピック遂に開幕、触発されたわけではないが、
久びさにロングで山方向へ向かう。

柏原リビエールホールでみぃ~ちゃんと早朝6:00に合流して吉野方面へ。

屯鶴峯-御所-吉野口を通り吉野川へ抜ける。

いやはや、みぃ~ちゃん裏道までよく知っている。
奈良県民のボクがナビみて感心しきりである。
P7286963

前半は早朝に出たこともあって、黒滝まで快調にススムくん。

P7286975
黒滝森物語村にて、ここは川をプールのように使える、子供達気持ちよさそうに遊んでいる。

もうひと登リ、ローソンそっくり「モリクラフラフラ」(旧モーソン)でアイス休憩。

P7286983

洞川に10:30すぎに到着、銘水“ごろごろ水”の水場を超えて「母公堂」へ。
ここも、洞川湧水群(名水100選)のひとつがコンコンと流れ出ている。
冷たくて気持ちがいい、ボトルの水より百万倍うまい!

P7286995

ここは「女人結界」の関所のようなところでもあるらしい。
大峰山の女人禁制はいまだ続いており、賛否両論いろいろあるみたい。

流石に標高800m、日差しは強いが風は涼しく心地よい。

P7287001
11:00の開店を待って、シルベストお馴染み 「彰武」 で早めのお昼。
美味しくて、ボリュームがある、温泉街の中華屋さん。
宿泊もでき、夕飯は中華食べ放題なんだとか!
天津飯と唐揚げ頼んで、つい食べ過ぎてしまう。

帰路は、国道309で下市までダウンヒル。
吉野川沿いまで下ると熱波襲来!、ふたりして 「ヴ~!アヂアヂ」 泣きながら走る。

川沿いの歩道にある 「吉野川湧水」 で、涼と水分を摂る。
湧き水はどこも冷たくて、夏場はサイコーやね。

P7287004

吉野川沿いを東へ走り、近鉄を超えたところから芋峠へ。
暑さ絶好調で、サイコンの温度計が41℃を超える。

「芋峠ってこんなにキツかったっけ?」
二人して脱水症状か、10km/h以下でしか登れない。

トラブル発生。
半ば意地で使っていた、件のシューズが熱波とすり減りで、いきなりソールが剥がれた。P7287005

なんとか走れるが、引き足・摺り足がご法度になり、暑さにさらに追い打ちを掛けられ辛い。

さっきの吉野川湧水を詰めたボトルで、頭から水をかけながら、這々の体で何とか越え、
石舞台下の冷房の効いた案内所では、しばらく動けなかった。

みぃ~ちゃんと八木で別れて、コンビニ数珠繋ぎで帰宅。
アイス食べながら、サイコンみたら日陰に置いてあるのに、40℃オーバー。
(走っているときは焼けたアスファルトと相まって、41℃超え・・・)

P7287007
いくら山道がおおくても、平均20.8kmはいけませんですナ。


今回、真夏の日中は走るもんではないと、改めて悟った。
そして、シューズの交換はお早めに(笑)!!

しかし、吉野行脚は良いコースてんこ盛りで良かった、
イイ季節に是非また行きたい、開拓したい!!

みぃ~ちゃん、ご案内ありがとうございました。

距離165km/獲得標高1,850m
>みぃ~ちゃんBlog「洞川スタミナ丼」
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ