
関西、いや日本全土で記録的な猛暑が続いている。
最高気温は発表で36~39℃
当然アスファルトの上は5℃以上高い。
乗鞍前なんで、当然休日は乗り込まなければいけないが、日中に走るとと冗談抜きで熱中症になる。
乗鞍前なんで、当然休日は乗り込まなければいけないが、日中に走るとと冗談抜きで熱中症になる。
本当は天理・宇陀や吉野等で坂道とキッチリ勝負しなければならないのだけど、現地往復で2時間は余計にかかり、特に帰路は陽晒しの中は厳しい。
と言うことで、この週末は身近な信貴・生駒で朝練。
街から近い山なので、さわやかとは言いがたいが、ここなら30分で家に帰れる。
ほんと練習場所には困らない、いい環境だと思う。
と言うことで、この週末は身近な信貴・生駒で朝練。
街から近い山なので、さわやかとは言いがたいが、ここなら30分で家に帰れる。
ほんと練習場所には困らない、いい環境だと思う。
信貴生駒系では【十三峠】と並ぶ大阪ローディーの練習コース。
ちなみに
「武道坂」武の道を究める鍛錬の道・・・ではなく、
「無道坂」人の道から外れるてでも成し遂げる精神の道・・・でもない。
いや、わかってるって(^0^;)・・・
大阪柏原は「葡萄」の産地で、コース前半を葡萄畑の中を抜けていく。
いちばんキツいところに「柏原ぶどう」の超デカい看板がある。
皆さんがよく走ってるのは、変電所まで4.1km280mUP。
のどか村までだと少し下りもあって5.7km340mUPとなる。
この日は、広域農道から十三峠へ行って戻って、暑ぢぃ~!終了。
皆さんがよく走ってるのは、変電所まで4.1km280mUP。
のどか村までだと少し下りもあって5.7km340mUPとなる。
この日は、広域農道から十三峠へ行って戻って、暑ぢぃ~!終了。
翌日曜は、少し早く起きれたので、5:30出発。
とりあえずは、同じ学園大学前から信貴山のどか村へ。

昨日より暑さは多少ましなようだ。
のどか村周回して、ぶどう1往復、広域農道から十三峠、大阪側を登り返して帰宅。
かなり脚に来た。
とりあえずは、同じ学園大学前から信貴山のどか村へ。

昨日より暑さは多少ましなようだ。
のどか村周回して、ぶどう1往復、広域農道から十三峠、大阪側を登り返して帰宅。
かなり脚に来た。
さて、乗鞍まであと5週間。
体重も減らないので、もう少し乗り込みたい。
体重も減らないので、もう少し乗り込みたい。