初日、ひどいモヤでしたが、高度を上げて突き抜けると絶景でした。
(八方池山荘から、八方池・唐松岳への登山口)
(八方池山荘から、八方池・唐松岳への登山口)
新型コロナ下で出かけ難い日々が続いています中ですが、
丁度第3波が収束し、緊急事態宣言が解けた間隙を縫って
白馬へ遠征してきました。
宿は毎度お世話様の白馬別荘のオーナーに無理を言って
利用させていただきました。

今回はこの4名。
(私とオーナーと毎度の仲間)
金曜の就業後に集まって、車1台で向かいます。
高速道路の割引を勘案して[安曇野I.C.]を深夜0時過ぎに抜けました。
約450kmを5時間、全員ドライバーなので負担も軽く楽々到着。
宿にAM1:00着でも休めるところが、持ち宿の素晴らしいところ。
白馬へ遠征してきました。
宿は毎度お世話様の白馬別荘のオーナーに無理を言って
利用させていただきました。

今回はこの4名。
(私とオーナーと毎度の仲間)
金曜の就業後に集まって、車1台で向かいます。
高速道路の割引を勘案して[安曇野I.C.]を深夜0時過ぎに抜けました。
約450kmを5時間、全員ドライバーなので負担も軽く楽々到着。
宿にAM1:00着でも休めるところが、持ち宿の素晴らしいところ。
【3/6(土) 1日目】
白馬はスキー場が密集してるので、この宿からでも
・白馬八方尾根スキー場
・エイブル白馬五竜スキー場
・Hakuba47ウインターリゾート
・白馬岩岳マウンテンリゾート
・栂池高原スキー場
が10分~20分程度で行くことが出来ます。
この日は、オーナーに送っていただいて[八方尾根]へ。
とりあえずゴンドラで一気に上がると・・・・
視界ちょー悪い。。。
とりあえずゴンドラで一気に上がると・・・・
視界ちょー悪い。。。

山荘でコーヒータイム後、ゲレンデに戻りましたが
さらにモヤが濃くなり、視界5m

霧の粒でゴーグルに水滴
が着いてバーンも見えず、

危険ですので昼を待たずにスキーは終了。
合流したご夫妻に宿まで送ってきてもらい、
しばし歓談し、この日は解散となりました。
頂いたお酒とともに、いやはや、美味かった~
締めは、ラーメン後、雑炊(笑)
久々に腹はち切れました。
締めは、ラーメン後、雑炊(笑)
久々に腹はち切れました。

特別仕込みの純米吟醸酒。こんな香り高いフルーティな日本酒はなかなかお目にかかれません!
【3/7(日) 2日目】
この日は天候回復とのことで、再び八方尾根へ。
朝はモヤが残っていましたが、昨日ほど濃くなく視界も問題ありません。
さあ、モヤ(雲)が中腹にとどまっているウチに、
雲を突き抜け、ゲレンデ上部から「雲海ツアー!」だ!
兎平を超えると、、、眼下に雲海が!
最上部リーゼングラートコース、TOPの1,830mから少し下ったところ。
スキー場最上部から、八方池方面に向かう登山客。
この日はたくさん登っておられました。
この日はたくさん登っておられました。
リーゼングラートコースから「五竜スキー場/アルプス平ゲレンデ」
五竜のトップは1,515mもあるんですが、
五竜のトップは1,515mもあるんですが、
このあと、昨日ティータイムしたゲレンデ最上部の
「八方池山荘」でご夫妻と合流。
目当ては、、、

「天空のカツカレー!」¥1,150(勝手に名付けました)
昨日隣の方が食べられてて、
「ここの名物なんです」といい匂いをさせてたので、
この日のお昼は、決めてましたwww
甘口だけどスパイシーで美味い!カツもでかい!
目当ては、、、

「天空のカツカレー!」¥1,150(勝手に名付けました)
昨日隣の方が食べられてて、
「ここの名物なんです」といい匂いをさせてたので、
この日のお昼は、決めてましたwww
甘口だけどスパイシーで美味い!カツもでかい!
撮影風景(笑)
落ちたらシャッターチャンスと不埒なことを思い浮かべます
落ちたらシャッターチャンスと不埒なことを思い浮かべます
北尾根で集合写真
ちなみに、ボクのウエア(上)は、、、あの[ワークマン]の冬用ジャケットです。
内ポケットが少ないぐらいで、動きやすさや防水は全然問題なかった。。。
さすがガテン系No1ブランド!
phe●ixやSAL●MONの1/5ぐらいかな…
ちと野暮ったいけど、着てるのボクだし。

この日の昼からは好天でした。スカイブルーやね。。
ちなみに、ボクのウエア(上)は、、、あの[ワークマン]の冬用ジャケットです。
内ポケットが少ないぐらいで、動きやすさや防水は全然問題なかった。。。
さすがガテン系No1ブランド!
phe●ixやSAL●MONの1/5ぐらいかな…
ちと野暮ったいけど、着てるのボクだし。

この日の昼からは好天でした。スカイブルーやね。。
スキー場に来て、スキーそこそこでも十分に楽しいお年頃になってきました。
若いうちは朝一番からリフトが止まるまで滑ってましたが、無理ス
昼過ぎに宿に戻り、片付・掃除して帰路につきます。
定番の長野の名物スーパー「TURUYAツルヤ」に寄って、
若いうちは朝一番からリフトが止まるまで滑ってましたが、無理ス

昼過ぎに宿に戻り、片付・掃除して帰路につきます。
定番の長野の名物スーパー「TURUYAツルヤ」に寄って、
土産と、補給を購入して一気に帰阪しました。
気のおけない友人たちとの二日間、コロナで動けない日々を送っていたので本当に心の洗濯ができ、ストレス発散!
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました。
少人数の上、自分たちだけの宿、屋外でのスキーと、密を避けられた行動ができたのも良かったです。
最後になりましたが、ロッジオーナーのTさん、ボクらのためだけにご一緒いただ居た上、宿のお世話・食事の準備から何から何まで本当にお世話になりました。感謝感謝ありがとうございました。
早くこの情勢が落ち着き、心置きなく楽しめるときが早く来ますよう祈ります。
気のおけない友人たちとの二日間、コロナで動けない日々を送っていたので本当に心の洗濯ができ、ストレス発散!
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました。
少人数の上、自分たちだけの宿、屋外でのスキーと、密を避けられた行動ができたのも良かったです。
最後になりましたが、ロッジオーナーのTさん、ボクらのためだけにご一緒いただ居た上、宿のお世話・食事の準備から何から何まで本当にお世話になりました。感謝感謝ありがとうございました。
早くこの情勢が落ち着き、心置きなく楽しめるときが早く来ますよう祈ります。