やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車を愛する小太り中年オヤジが、クライマーを目指す減量記。 でも最近は、食べポタ・フォトポタ専門に・・・(^_^;)

ジテツウ号

チェーン&カセット

IMG_2886

ジテツウ号のドライブトレインがい調子悪い。
ガシャガシャ変速が悪いし、特定ギアで時々歯飛びするような「ガショッコン」ってショックがある。
ワイヤ調整では収まらない、思い当たる節はあるので、お店に持ち込み。
mono35522767-110106-02
チェーンチェッカー(チェーンインジケーター)を借りて測ってみる。
0.75%伸び(交換時期)はおろか、1.0%伸び(即交換)のゲージがスカスカ。

32606_497415383671178_1857434082_n

改めて、林店長に見てもらったら、
「凄いねこれ、こんなのボクの自転車以来や(笑)。伸びもだけど、ローラーがグラグラやん」

このチェーンに合わせて、ギア(スプロケット)も減ってるから、交換なら一度に両方らしい。
見せてもらったら、大きい方から2・3・4・5枚めのギアが薄くなって、溝の形も広がってる。
歯飛び音の原因はコレらしい。

105のチェーンと、アルテグラのジュニアギア13-25を新調。
業務時間が終わったのに残業してやってもらった。
お陰で、すこぶる持ちのイイ変速!全くの別物やね。

IMG_2883IMG_2882

今朝も気分よくジテツウ。
熱くなりそうだけど、気合入れていくか!

ようやく最終型!?


DSC01351
やっとすべての機器が上手く使える場所が決定です。

ジテツウ号のハンドル周り、上手く収まったのですが、実際走ってみるとナビのモニタが水平なので走行中(見ては行けない)はもちろんですが、停止時も空が映り込んでまぁ見にくい、というか見えない。

DSC01330
変更前、サイコン(ポラール)が鑑賞して傾けられない

ポラールをステムに移動して解決!

DSC01356
上手くナビに角度をつけることができました。

もう一点問題があったのが、トップチューブ上部に取り付けたバッテリー。
停止時、左足のみクリートを外して脚を着くと、右膝がバッテリーに干渉しずれる。

場所をダウンチューブ左側に移動して解決。

DSC01352
ケーブル回しもスムーズになる。
左側にすると、USB出力端子も上側に来て、ナビの走行中充電も可能になる。

DSC01354

夕方に、法起寺に行くと素晴らしい景観。

PA277086

カメラマンが列をなしていたところに割り入ったら、監視員に
「ここは自転車は行けないヨ」
と怒られてしまった。この時期はダメらしい。

置いてもいい場所まで行くと、日没に間までに戻れそうもないない。
頼み込んで、1枚だけ慌ててパチリ。
ちゃんとしたデジカメ持ってジックリ撮りたかった素敵な風景でした。

奈良の秋桜もそろそろ終盤、これからは紅葉を楽しもう。

ジテツウ号ハンドル周り

DSC01326
サイコン、ライト、ナビ、ベルを装着。あと携帯電話ホルダーが付けられる。



バッテリー別体式のライトを使うことになったジテツウ号。

先日の仮取り付けのままでは、ナビがライト(光源)に干渉してしまい共用できない。

そこで、従来のペンライトが取り付けてあった位置にライト本体を移動した。
そのままでは、ナビのソコとライト本体があたってしまうので、
取り付けているブラケットホルダーを思い切り下の位置に下げ、
ナビのアームを立てるようにしたらうまく行った。


DSC01329
DSC01330

ライトのボタンも押せるし、サイコンにも干渉しない。
ライトの光はDOSUN特有の上部カットなので、光源も干渉しない。

DSC01328
DSC01331

ヨッシャ!完璧!
と思ったら、ナビの角度が真上しかダメなので、空の反射で少し見づらくなった。

傾けるとサイコンに当たる。
まあ走行中はナビを基本見てはいけないのでコレでもいいのだが・・・

サイコンをステムにつけて、ベルと場所を変えてみるかな。

フルアウター

DSC01085
もはや壮年に差し掛かるジテツウ号、アチコチに不具合がでて来るのは人と同じ。

今回は、トップチューブ下のリアブレーキ用アウター受けが割れた。

とりあえずタイラップで止めて使っていたが、
力のかかる部分なので、万一走行中にハズレたりしたら命にかかわる。

梅田店に持ち込んで相談。
DSC01087

もはや、大掛かりに修理する必要も無いので海賊店長に処置をしてもらう。

ラインがずれたり外れても大丈夫なように、
ワイヤむき出しの部分にもアウターワイヤを入れてもらい、簡易フルアウター化。
DSC01090

少々ブサイクだが、これで当面大丈夫。
時間が出来たら、いまのアウター受けの穴を広げてアウターラインを通してしまってもいいナ。


作業していると、ワイワイ顔見知りがよってきて、

「いい機会、買い替やね」
「修理予算30万?」
「もうダメですね、アソコにつってあるんがサイズ合いそう」

と、口々に好きな事を言うのはいつものことだが、

「実家に前に使っていたフレーム有りますよ」
「いまヤフオクにだしているカーボンフレーム余っているで」
「何なら、パーツ類も色々」

今年チャンプを狙うシクロ女史も、
「今変えた、チェーンリング余ってるんだけどどう?」

と、だんだん具体的になってきて、思わずぐらついてしまう。
みなさん、どんだけデッドストック持ってんねん!面白いが、恐ろしい・・・・
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード