1044

新型コロナウイルスが、東京を中心に拡大してきた3月半ば。
ショップのグラベルライドイベントに参加ました。

関西はまださほどではなく、
「密集した室内での集まりはやめましょう」
程度でしたので、参加人数も少ないアウトドアイベントということもあり「感染に留意し決行」となりました。
(※この後感染が拡大し以降のイベントは全て中止になっています)

ただ、海外からの渡航がほぼ止まっている状態なので、
インバウンドの観光客がメインの奈良公園には、早朝(先に下見)したときは誰もいない状態。

東大寺南大門独り占めの写真なんて、、、!!(ひとりおられますね、笑)
1053
1064
桜は氷室神社の枝垂れが七分咲き、講堂跡の桜が1本咲いているぐらいで、まだまだこれからの様相。
1048
氷室神社の名物大しだれは、樹木が傷んでしまい、ほとんどの枝を落とされ治療中。
脇の少し小さな枝垂れと、木蓮が美しい姿を見せてくれていました。



イベントが始まる頃は、少し旅行者を見かけることができましたが、こんなガラガラの奈良公園は、奈良在住になった頃ぐらい。(奈良在住25年)

奈良公園を抜け、春日山林道から若草山山頂、柳生街道から当尾の里へ抜け、大仏鉄道遺構を通り、木津周りで戻る素晴らしいコース、シクロワイアードさんの同行取材もありました。

これ以降は、仲間とのライドはできず今に至っています。


やっと、昨日(5/14)で感染拡大に影響の少ない39県で[緊急事態宣言]が解除となりました。

これからは、新型コロナウイルス収束と経済のバランスを考えながらの活動となります。

早く収束し、みなさんと思いっきり楽しめる日が来るのが待ち遠しいですね。

1090
1108
1142
1159
1210
1233
1050485
1219
1050498