新型コロナウイルスは日本でも猛威を奮いはじめ、
ただ、健康のための軽い運動も推奨されているので、
せっかく桜満開の好天なので、ご近所を自転車で花見に。
例年なら川岸にはBBQでにぎやかなのだが、全くいない。

にぎやかで毎年写真を撮るタイミングが難しい場所なのに。
ここらから、薬師寺双塔が見え始める

薬師寺西塔と近鉄特急
(文頭の写真も同じ)
奈良のこの時期は本当に素晴らしい。
自転車を愛する小太り中年オヤジが、クライマーを目指す減量記。 でも最近は、食べポタ・フォトポタ専門に・・・(^_^;)
GW第2弾は、
「加太【満幸商店】で海鮮を堪能しよう!ラン」
これまたゆるラン&満腹セット、練習からますます遠ざかっていくのでした(^_^;)
連休最高の天候となった4/30に、泉州の仲間を中心に海沿いを南下していきました。
しらす丼を始め、てんこ盛りの海鮮料理が食べれると合って、
以前からチェックしていた、
加太【満幸商店】
なかなか機会がなく、やっと実現となりました。
予約はOPENの11:00のみ、コース料理のみとなりましたが、まともに並んだら、数時間と言われる超人気店なので、いろんな料理が食べられるとむしろ楽しみです。
出発が少し遅れて、35km/2時間見ていたアクセスが1時間半に。
脇目もふらず、急げや急げ、全員ダンシング!
ジャスト・オン・タイム、ぴったりに到着。
お店の前はすでに長蛇の列!
予約しているとは言え、忙しい店なので、
駆け込みと同時にガンガン料理が出てきます。
「どんどん食べるか、取り分けて下さい!お皿が並びません!!」
なんともはや、凄まじいところに来てしまいました。
ただし評判通りの、海鮮ウマウマ料理が出てくるわ出てくるわ・・・写真に残す間もなく食べるのも必死。
ふぅ~、、なんとか平らげていると、
「次が最後になります、しらす丼とミニご飯が6つ来ます」
ま、ミニサイズならみんなで突けばなくなるな・・・安堵と満足の一息。
え゙っ
しらす丼、海鮮カレーライス、クラムチャウダー風シチューライス、ひじきごはん、あさり飯、海鮮炊き込みご飯
いや、それぞれが普通に茶碗一杯分、、、全然ミニじゃないし・・・
泉州なんで、巷では高価な水なすのお漬物もドーン!
イヤ、ツケモノダケデオナカイッパイニナルッテ・・・
いやはや、動けぬ(・・;)
しかし、女子軍団はまだデザートを所望しているではないか\(◎o◎)/!
じつは、来たことあるKH女史が、「ここのプリンメチャウマなんよ」 の情報。
手作りプリン、食事に負けず濃い・デカイ・メチャウマ!
別腹健在で、結局6人で4ケ食べてしまいました。
帰れるのか、35kmの帰路(笑)
帰りは時間の制限がないので、超スローペースでヒーコラと、なんとか。。
もちろん、一気には帰れないので、途中でお茶タイムです。
アテンダーが下見で見つけてきた素敵なカフェ
【cafe ゆる風】
オーナーさんも、自転車乗りで、地元を盛り上げるのを画策しておられ、
いろんなサイクリストともつながりのある方でした。
深日(ふけ)の少し入り組んだところにある、小さな一軒家cafe
春の日差し差し込む明るい店内、時間忘れてのんびりと過ごしました。
尻に根が生えるとはこの事、1時間以上まったりです。
特にコーヒーが美味しくて、思わずおかわりしてしまいました。
さて、帰路へ・・・・
と思ったら、最後に阪南の
ベーカリー【グラン グルトン】
という、ひじょ~うにイカンパン屋さんへ寄り道。
ホンマにイカン、ここ、安くて美味くて種類も豊富!
コーヒーサービスで、つい、、、、食べてしまった。
おみやげもたんまり買いました。
満腹&リュック一杯でスタートのお仲間のお家へゴール!
一服させてもらい、ニャンコの「クリンちゃん」に癒やされ、充実の1日を楽しみました。
呼びかけ、計画いただき、ありがとうございました。
とらちち
野菜に果物に魚介に…食材を絵の具にお絵かきするサービス「たべガキ」。おいしいお絵かき始めよう。
Powered by KAYAC