やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

自転車店

7/15 当尾の里グラベルロードライド

20190715当尾石仏遺構ライド_044

久々にシルベストサイクルのイベントに参加。

グラベルロード購入してから、自らでいろいろとコース探して走ってきましたが、素晴らしいコースをアテンド頂けると合って、他のお客様と一緒に楽しんでまいりました。

イベント名は
【大仏鐵道廃線遺構と石仏の里アドベンチャーロードライド】

「当尾の里」とは、一番奈良寄りの京都の木津川市の、浄瑠璃寺や岩船寺を中心とした、寺院や修行場が散在し多くの磨崖仏が存在する地域です。
また、120年前に7年間だけ奈良から加茂まで稼働していた鉄道「大仏鐵道」の遺構が廃線跡としていまだ歩道として残っている箇所を通り、いくつもの爪痕を見ることができます。
キャプチャ


簡単に写真でライドイベントを追っていきます。

20190715当尾石仏遺構ライド_002
集合はJR加茂駅、大阪駅から出る関西線の終点でもあり、以外とアクセスは便利なところ。

20190715当尾石仏遺構ライド_007
加茂駅近くの公園に、SLが展示されています。
〈C57〉走る貴婦人と言われた、名車両です。
コレは大仏鐵道ではなく、関西線になってから利用されていた汽車。

20190715当尾石仏遺構ライド_010
アドベンチャーロードが楽しい散策路、荒れた道・未舗装路もどんと来い!

20190715当尾石仏遺構ライド_046
梶ヶ谷隧道、このレンガと御影石で作らた坑道は非常に状態がよく、現在も通り抜けることができます。路線はこの上を走り、坑道は水路であったとのこと。

20190715当尾石仏遺構ライド_029
「観音寺橋台」現在も大和路線が走っています。

20190715当尾石仏遺構ライド_089
大仏鐵道跡から外れ、岩船寺に向かうルートにたくさんの石仏が掘られています。

20190715当尾石仏遺構ライド_091
20190715当尾石仏遺構ライド_100
「岩船寺」紫陽花の寺としても有名です。
すでに花の見頃は終わっていましたが、門前からパチリ。

20190715当尾石仏遺構ライド_106

20190715当尾石仏遺構ライド_124
20190715当尾石仏遺構ライド_127
20190715当尾石仏遺構ライド_130
20190715当尾石仏遺構ライド_142
「浄瑠璃寺」へ、門前の食堂でランチタイム。
ここはネコちゃんがたくさん居着いていて、可愛い仕草を見せてくれます。

20190715当尾石仏遺構ライド_138

20190715当尾石仏遺構ライド_176
帰路もグラベルロードの特性を生かして、里山沿いの雰囲気のいい道を通ります。

20190715当尾石仏遺構ライド_191

20190715当尾石仏遺構ライド_195
無事ゴールの加茂駅。お疲れ様でした。

短いながら見どころの多い素晴らしいコースでした。
グラベル(アドベンチャー)ロードは、通常ロードバイクとは違った、ゆったりとした里山ライドにピッタリですね。
一人で、行き当たりばったりも、みなさんとガヤガヤ走るのも楽しい素敵なバイク。

乗鞍が終わったら、開拓ライドするぞ~。


アテンドいただきありがとうございました。


20190715当尾石仏遺構ライド_200
解散後に、今回のルート近くにあった「大仏プリンの森」。
奈良名物「大仏プリン本舗」が運営している、cafeです。
ここでしか食べれないいろんなスイーツが大人気で、いつも行列が絶えません。
汗まみれのジャージに、レーパン姿のオッサンでは入ることもできませんので、次の機会に。

新ジテツウ号…SPECIALIZED DIVERGE Expert

4194
いままで、20年付き合ってきたサイクルショップの店員さんが転職されたので、
これからボクのバイクをメインで見てもらおうと思っていますYさん。
マニアックな要求もこなしてくれるこれからの相棒です。一方的な思いですが(笑)
よろしくおねがいします。



ロードバイクを新調した。
メインバイクはそのままに、16年乗ってるジテツウ号をそろそろ交代というわけだ。

ホントはメインバイク新調して、2010 GIANT TCR ADVANCED SE SLを贅沢なジテツウバイクに下ろそうと思っていたのだけど、出物の情報や、買い換える友達と話を勧めていたのだけど上手く購入までいたらなかった。

ま、金銭的な問題が大きかったのだけどね。
(いまのメインバイクを超えるものとなると、やはりソコソコは必要だった)


そんなこんなしている間に、ロードバイクの基準が少し変わってきた。
車軸が9mmクイックから12mmスルーアクスルになり、リムブレーキがディスクブレーキとなった。
勿論、いままでとは互換性はない。
まだまだ従来のリムブレーキ&クイックも多いのだけど、ほぼ規格が固まってきた様でロードレースの世界でも標準となってきた、もう間違いなくこの流れだ。

これから乗るなら、その規格のバイクがほしい。

そこに、新しいジャンルの「アドベンチャーロード」「グラベルロード」という、多少のオフロードも走ってしまえるシクロクロスでないロードバイクが世界的に流行の兆しが見える。
renegade-head

このバイクは太いタイヤとあいまって、スルーアクスル&ディスブレーキがほぼ標準。

同じ種類のロードバイクを2台所有するより、違ったカテのほうが楽しそうだ。

軽快感ではレーシングロードにはかなわないが、安定と走破性が優れいている。
ジテツウは荒れた路側帯や路肩を早朝深夜に走るので、太いタイヤは安心、疲れていたらロードより軽いギアを装備しているのでゆっくりだったら峠越えの負担も少ない。
それに、少し鈍なバイク乗ってたほうが練習にはなるのではないか!

てことで気分は「そうだ!アドベンチャーロードにしよう!」となった。
さらにトレンドとなっている
フロントシングル × リアスーパーワイドギア
に乗りたい。

的を絞り、某メーカのクロモリフレーム・フロントシングルのアドベンチャーバイクに決めたのだけど、、、なんと!2019モデル売り切れ。再入荷予定無し(TT)

妥協は嫌なので2020モデルを待つかな、、、

そこに片隅に置いてあったSPECIALIZED 2018モデルの特値商品が目に入った。
サイズもXS(480)ドンピシャだ。
208901
グレードはかなり高いので安くなっても予算オーバー。

目標の装備以外に、
カーボンフレーム、SRAM FORCE1コンポ、フューチャーショック、、、
おまけにカセットはSRAM XG 10-42Tだ。
実は2019モデルも変わってないのである。
4188

そそる、そそられる~!

で、物欲に負けました、、あっさりと(笑)

資金は工面できたらと言うことで、唾つけといてもらいました。

で、ようやく先日納品の義となったわけです。

4187
もちろん、自分のポジションや好みに合わせるために、メカニックYさんをかなり長いこと束縛してセッティングしてもらいました。ありがとね。

最終的に、ジテツウバイクのライト・サイコン・ボトルゲージを移植して、更にポジションを詰めました。ほぼロードと同じポジション、ハンドルは少し広めにしています。
4198
ペダルはとりあえず店から事務所までのるためのフラペです。

さてさて実走どうなるか、次からのインプレで!

ハービスプラザの自転車店(シルベストサイクル梅田)

1100189

お世話になっている、シルベストサイクル梅田店が移転し、初めて訪れてきた。


先日、難波店(高島屋大阪店5F)がOPENしたばかりというのに、続いてメイン店である梅田店も移転リニューアルOPEN、驚くばかりだ。

ボクが自転車始めたとき、実はシルベストサイクル 「スポーツサイクルも扱ってる大型自転車店」 と言う位置づけだった。
今の、ASAHIやDAIWAとかと似た感じで、郊外店が主だった(ボクの主観です)。

その中でも、今里店・昭和町店・(豊中店)と雑多な下町のなかにあった、超気安い店にお世話になっていた。

ただ、ママチャリが半分以上専めていたが、店員さんは元サイクルパーツメーカー、シマノと双璧をなした「SUNTOUR」の社員だった方だったので、ロード・MTBの乗り手で、自転車パーツは言うまでもなく自転車そのものに造形が深い(マニアックな)人ばかりで面白かった。

いまでこそ、ロードバイクが市民権を得て、インターネットの普及も合ってどこででも色んな情報が手に入るが、当時はマニアな自転車誌と、何と言っても知識豊富な店員さんからの情報でが一番だった。
よく、仕事サボってママチャリの並ぶ奥で話し込んだのを思い出すなあ。

それが、この20年の間に、スポーツサイクルに特化、所有クラブは日本一に4度(いまは解散したが)、店舗は都市部中心地へと進展して、現在はロードバイク専門で「高島屋」と「ハービスPlaza」に店を構えるまでになった。

ハービスPlazaは、阪神電鉄が運営するハービス大阪の一角をなす施設で、大阪駅の南西側、環状線と2号線の間に連なる大型商業施設。
入っている店舗がすごい、「Hilton大阪」「リッツカールトン大阪」「劇団四季」「ビルボードライブ大阪」、それに多々の高級ブランドショップ。

もっとも、シルベストサイクルが入っている「ハービスPlaza」は少し気安い一般店も多く入っており、ファッション・雑貨・スポーツ・飲食が軒を並べている。
それでも、こんな場所に!という超一等地に従来よりさらに大きな店舗。

1100209
店舗は隣接する2エリアからなり、メインは120台を超えるロードバイク完成車が並ぶ。
店舗責任者の三枝さんは、人当たりが優しくなんでも相談できる。
国内屈指の販売量を誇るお店を任されているだけ合って頼りになるお兄さんだ。

1100197
トップレンジから、お買い得品まで圧巻の在庫量。
フレーム販売の商品も、レベルの合ったパーツが組み付けてあり、イメージし易い。
もちろん、好みのパーツで組み直してももらえる。

1100192

1100201
メインエリアは、完成車とペダルとシューズが揃っている。
しかし、昔のお店と違って、シューズは納得できるまであらゆるタイプを試せるのがいいな。
(20年前は取り寄せてもらうのでぴったりあうシューズは至難だった)

1100200
トライアスロンに特化したパーツも揃えてある。


お隣のパーツエリアもかなりの広さがある。
1100194

1100204
メカニックの山形さん。
機械も電気系(コンピュータ系)もなんでも来いなのだ。
自転車以外も色々マニアで、こういう人は面白くて頼りになる。
メカニックブースも両エリアにある。

1100202

1100206


1100199
シルベスト名物の、ライドイベントや講習会も次々と実施されます。

初心者には心強いですね。


正直、垢抜けすぎちゃって、昔の怪しい
「とらちちさん、ええパーツ入ってまっせ・・・イヒヒ」
「◯◯ちゃん、このパーツこんな風に使えへんかぃ」
なんて雰囲気は薄くなったのが寂びしいけど
ロードバイク流行りの昨今、大きな間口で迎えてくれる発信基地としては大正解ですね。

新店舗、頑張ってください!

MTBはかくもややこし

IMG_1286
オーバーホールが出来たフロントサスペンション FOX FLOAT RL
タイヤも新品、ブレーキパットも交換、リアサスもメンテした。

Foxサスの型番末尾“RL”はリバウンド(Rebound)・ロックアウト(Lockout)
この頃の最上級は、RLCで、コンプレション(Compression)がつく。
要は、サスペンションの沈み方、伸び方の減衰力を調整し、
場合によってはLock(固定)してしまうのだ。

これにエア圧を体重や乗り方に合わせて調整しする必要があるのだが、
調整箇所が多いほどハイグレードなのだが、正解の調整が分かんない。

実際はさらにリアサスも同様の調整をして、タイヤの種類や空気圧も勘案する。
MTBはロードでは考えられない悩みがあるのだが、
いつも 「わらからんっ」 って唸り、標準(まん中)の数値と指定値のままだ。

同様の悩みも多いらしく、近年は調整フリーとなりつつある。
FOXでは、最新の2013モデルは、RLCからCTDに。
CTDは減衰調整の略で無く、
C=クライム(登り)、T=トレイル、D=ディセンド(下り)
と使用シーンによって、オイルの回路を変更し適した特性になるらしい。
ctdmodes
コイツは羨ましいぞ!

IMG_1287
メンテの詳細は、特に壊れている部分は無かったのだが、劣化したシール類と、
汚れきったオイルを交換した。
見違えるような動きと、ダイヤルを回しても変化しなかったリバウンドはきっちりと作動する。

これでしばらくは安心して乗れる。


いつも(と言っても、月いちだが)お世話になっている、
シルベストサイクル梅田店をブラブラ見ていると色々あるなあ。
店行っても、スタッフと雑談ばかりで、全然見ていなかったんだ。

IMG_1294

IMG_1293

IMG_1290

IMG_1291

マグネット

IMG_0103
強力磁石2種、さて何に使うものなんでしょう?



昨日は、仕事帰りシルベストサイクル梅田店によった。

同じクラブに籍をおく[たなP]氏と遭遇、実は余り接点のない自転車仲間なんですが、
最近、facebookでお友達になった事で、交流が出来てたのも大きい。
共にジテツウしている接点があったりで新しい出会が増えるのは楽しいですね。

SNSについては色々な利害が言われていますが、
実名登録のfacebookは、ネットの匿名性に嫌気が差している中年オヤジにとって
非常にわかりやすくて、いい交流の機会をもたらしていると思います。

話は戻って、
シルベストはボクのホームショップ何だけど、雑務多忙で用事がないとなかなか立ち寄れない。
以前、今里や昭和町にお店があった頃は、よく仕事中に車で寄ったんだけど、
流石に梅田のど真ん中のお店では手も足も出ない。
最近は月一寄れたら良い方ですな。

今回は、
1.職場で腐ってたMTBを営業用に使うための大整備(改良)
2.頼んでたPISSEIのキャップ(シルベスト仕様)の引き取り
3.ついにダメになった職場のフロアポンプの購入
4.冬用の装具(手袋、シューズ、シューズカバー)の物色

あとは、スタッフの皆さんと雑談して鋭気を養ってきた。

IMG_0097

そこで、樋口マネージャー、森さんとはなししてた中で、上写真のマグネットなのだ。
まあ、自転車でマグネットといえば大概検討がつくだろう、
ひとつはモロそのまんまの商品だが、
ダイソーで入手したと言われた2000ガウスのヤツはどう使うのか?
目からウロコで感心しきりしてたら、1ヶ分けてもらえた。

答えは、装着してから後日記載します。

業務後に整備していた樋口さんの自転車、どんだけ綺麗やねん!って
ツッコミたくなるぐらいに、ピカピカに磨き倒されていた。
「性分なんです」と言われていたが、チェーンを触ってすら汚れない(オイルは着きます)ってスゴイ。

汚い自転車の人に整備してもらえるより、よほど安心できますね。

Web通販その後1

間違って入っていた充電器らしき商品
世間ではこれをバッテリーとは言わん(笑)


ライトの別体バッテリーをweb通販サイトに頼んで、
「やっぱり在庫ありません」の、途中経過です。

------

その業者がこのブログを読んでいたかの様に、先日にメールが入った。

「急遽!商品がご用意でできましたので、明日大阪より出荷いたします」
(急遽のあとの“”は造作です・・)

おおぉ!良かった!ともかく良かった。


で、本日荷物が着きました。

佐川バック(紙袋)ひとつ。軽い。嫌な予感。

そう、【バッテリー】ではなく、【バッテリー充電器】(様はACアダプタ)。

大阪のとある販社(問屋)さんからの直送。

とりあえず、電話したが繋がらないんで、メールで報告。
「バッテリーは?、返品をどないすんねん!?、電話してこい」、と。
(ちゃんと丁寧な文で書きましたよ・・・)


(リアル先ほど電話ありました)

「倉庫が間違って出荷したので、本日バッテリーを出荷します。
返品用の送り状を同封するので、間違ったを商品それで返品して欲しい。」

とりあえず解決に向かったようで良かった。
対応も丁寧だったことを追記しておきます。

「倉庫」ね・・・
-------

今回の件で、通販のある仕組みが見えてきた。

Web通販業者が雨後の竹の子の如く出来る裏には、店舗・自社在庫持たずWebのみのオンラインショップなので、仕入れルートさえ確保できたら実店舗より自己資金が少なく、効率の良い商売が出来る。
ただ、ライバルも多いので、やっていくのはそれなりに大変だとは思う。

[在庫:なし]や、全て取り寄せとうたっては、お客の購入意欲がそがれるので、販社(問屋・メーカー)の在庫を、[在庫:あり] と表示している場合が多いのだろう。
その場合、[倉庫] とは [販社・メーカー]の倉庫(在庫)の事だったりするんだな。

まあボクも仕事上、仕入れ忘れた場合とか便宜上そう言う事もあります・・・

販社も購入してくれるのならと、お客様への個別直送を請け負っていると言うところでしょうか。

大嘘ではないが、やはり [在庫:取り寄せになります] [メーカー在庫より直送] と記載してほしい。
ただ、在庫の有無がリアルタイムで分からない(販社・問屋に連絡確認するまで)ので、今回のような在庫無いのに在庫有りが起きる。

なんで、連絡メールに [大阪より出荷します] なんて違和感あること書くんやと思ったら、他地域の販社(メーカー)倉庫の場合、[○○より出荷いたします]となる訳ね。

在庫リスクを負わず、殆どを受注発注し、販社・メーカーより直送では、お店と言うより仲介業者やな。

あと、もう一点気がついた。
【送料全国無料】 とうたっているが実は、【送料上乗せ価格】 である場合が多い。

運送会社は、競争が極めて激しいため、沢山の数が出る荷主の送料は驚くほど安い。
知っているところでは、全国一律で¥300、近隣県の小さい荷(2kg以下等)が¥250とか。
そういう通販大手は、送料無料を経費と割り切って売り文句にしているが、それとは違う。

【激安】を売りにしているのに、よくみたら安価な小物類の値段は定価より500~600円高い。
そう、販社から請求される直送送料がオンされている。
高い商品は、販社がお店に送るときも送料とらないから、その分安く出来る。
小物複数購入して、同じ販社からの直送なら、送料乗せた分丸儲けやな。
だから、きちんと送料を分けて書いてあるショップの方が信用できる。

何時も頼む、家電量販店や良心的なカメラ屋さんのWebサイトではそんなことが無かったので、
つい油断した。

「モノは現物を見て、対面販売で値切って買うのが一番や!」
やはり、結論はこの境地に行き着く(笑)。

のむラボ

ノムラボ看板890px

シルベストサイクルきってのこだわりメカニックの野村さんが独立してお店を持ちました。

自転車工房 のむラボ

大阪市中央区南船場1-16-11
TEL 06-6121-6256


野村さんは、今は無き住之江店から現在の梅田店に勤務されていたかたで、
ボクとは、店で会っても挨拶する程度の間柄でしかなかった方でした。

しかし、手がけた仕事(特に組立・整備・調整)は感心させられることしきり、
お客さんからも信頼されていた超こだわりの敏腕メカニックとして知られています。

お店の日記
「のむラボ日記」
http://pass13.blog.fc2.com/
Blog形式にて書いておられていますが、コレはメカ好きの方は必見です。

DSC09804amxs


DSC09507amxs

絵や写真、それと超詳しい解説(わかりやすい!)で、
引き込まれるように過去分まで読んでしまいました。

コレ、まとめて本にしたら・・・
と思ってしまう完成度?の高さ、目からウロコの内容と、
一般サイクリストには参考にならないチャレンジャーなことまで
この人はスゴイ。

こんなお店、秘密にしておきたいなあ・・・でも繁盛もしてほしい(笑)。

頑張ってください、応援していますヨ。

フルアウター

DSC01085
もはや壮年に差し掛かるジテツウ号、アチコチに不具合がでて来るのは人と同じ。

今回は、トップチューブ下のリアブレーキ用アウター受けが割れた。

とりあえずタイラップで止めて使っていたが、
力のかかる部分なので、万一走行中にハズレたりしたら命にかかわる。

梅田店に持ち込んで相談。
DSC01087

もはや、大掛かりに修理する必要も無いので海賊店長に処置をしてもらう。

ラインがずれたり外れても大丈夫なように、
ワイヤむき出しの部分にもアウターワイヤを入れてもらい、簡易フルアウター化。
DSC01090

少々ブサイクだが、これで当面大丈夫。
時間が出来たら、いまのアウター受けの穴を広げてアウターラインを通してしまってもいいナ。


作業していると、ワイワイ顔見知りがよってきて、

「いい機会、買い替やね」
「修理予算30万?」
「もうダメですね、アソコにつってあるんがサイズ合いそう」

と、口々に好きな事を言うのはいつものことだが、

「実家に前に使っていたフレーム有りますよ」
「いまヤフオクにだしているカーボンフレーム余っているで」
「何なら、パーツ類も色々」

今年チャンプを狙うシクロ女史も、
「今変えた、チェーンリング余ってるんだけどどう?」

と、だんだん具体的になってきて、思わずぐらついてしまう。
みなさん、どんだけデッドストック持ってんねん!面白いが、恐ろしい・・・・

いまさら初期点検

DSC03297
 ■■■ ELITE チウジ・ゲル(アルミ) ■■■

乗鞍も終わったので、ジャイアン2号(2010 TCR  ADVANCED SL SE)を
シルベストサイクル梅田店に持ち込み、今更ながら初期点検。

命にかかわることなんで点検はきっちりせんとイカン。
そういや、自分では変速・ブレーキ調整ぐらいしかしていなかったわ・・・。

特に問題はなかったが、クランクが少し緩んでいた。

ホイル(R-シス)も初めての点検。
こちらもベアリング(軸)の締め付けが緩んでいた。

そういや、ホイル買った時
無題
こんな工具が入っていた。
これで、ベアリングを抑えている専用ナット?を固定して、
逆からアーレンキーで調整する。
ホイルを装着したまま簡単に調整できるんや。
よく緩むらしいので、覚えておこう。


ボロボロのバーテープを交換してもらい、気に入らなかったボトルゲージも変える。

DSC03298
軽量さと、色(デザイン)優先で、樹脂製のELITE カスタムレース グロッシー
を使っていたのだが、ボトルの出し入れがスムーズでない。

普段は問題ないが、レースの必死のパッチ時では、大いにストレスを感じた。

今までで一番気に入っていた、アルミのELITE チウジにした。(今回はゲル版)
若干ダサく、重くなったが、使いやすさには代えられない。


新型のチェーンチェッカーが入ったというので(お店ブログ)早速みてもらう。
DSC03301

きっちりデジタルで数字が出るので、斜めから見たりしてのごまかしが効かない。
伸び度[0.61]、適正範囲内であった。
本当は、スラムのチェーンが気に入らなかったので(ジョイント部で少し抵抗がある)、
交換したかったのだが、ま、もう少し使ってからにする。
DSC03302
0.00~0.40 適正、0.40~0.80 要注意、0.8~ 要交換

あと、前の自転車(今の通勤号)から使っていた、ホイル(ユーラス)を
分解点検、フレ取り、タイヤ交換(Pro3race→Pro4race)をお願いしてきた。
アルミの変形スポークは自分でのフレ取りが怖い。

カーボン多使用化と、特殊な整備や工具が必要になってきたのもあるが、
だんだんと自分で触らなくなってきた・・・ちょっと良くない傾向やな。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ