やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

奈良-天理・桜井

山の辺の道、今度は脚で。

20201128 山辺の道ウォーク_201130_0
先週末は、奈良の代表的なウォーキングコース
「山の辺の道」
を友人たちと歩いてきました。

山の辺の道は、
奈良市の中心部から、布留・石上(天理)をへて、三輪(桜井)に通づる古代ルートで、およそ35kmにも及ぶ奈良盆地東側の山裾を通る、日本書紀・古事記にも記されている古代の道。

今回は、一般に呼ばれているハイキングコースとして整備されている南ルート14kmを大神神社を起点に石上神宮までを走破予定。
map
▶今回みなさんと歩いたコース(石上神宮公式サイトより)


ボクが地元ということもあり、
車を終点の石上神宮近くにデポします。
F2477
車置いて、ひとり朝の「石上神宮」(いそのかみじんぐう)を歩いてみます。
日本最古の書物である『古事記』において固有の神社名として名前が出てきており、日本最古の神社のひとつと言われています。
境内には多くの鶏が「神の使い」として放されているのが有名ですね。
昼間は林の中や岩陰に隠れているのか、朝には驚くほど多くの鶏が闊歩しています。

天理教本部の横を通り、銀杏並木を見ながら天理駅へ。
JR天理駅からJR三輪駅を桜井線で15分ほど。
ここで皆さんと合流。

さて、準備整えていざ出発。

スタート地点である、大神神社(おおみわじんじゃ)も日本最古の神社の一つとされており、本殿が無く、御神体は後ろにそびえる三輪山となります。

なので、神社の奥でお参りする部分は「拝殿」となり、この後ろに見ることは出来ませんが大小の3つの鳥居を横に並べてつなげたような「三ツ鳥居」が御神体との境界に設置してあります。
F2507
檜皮葺の「拝殿」
F2506
大鳥居ばかりが有名ですが、拝殿前の鳥居が独特で、2本の柱(標柱)の大注連縄がわたしてあります。一般の鳥居の前身と言う説もあり、大神神社の多くの摂社(本社に付属し、その祭神と縁の深い神を祭った社)のいくつか(狭井神社・桧原神社)でも見られます。

大神神社から、大和盆地が一望できる「大美和の杜展望台」(春のしだれ桜が有名)狭井神社をぬけ、しばらく整備された山道を歩きます。
摂社で一番大きい「狭井神社」は三輪山への登拝口があり、頂部の高宮神社にお参りも出来、病気を鎮める神としての信仰が篤くご神水の湧き出る薬井戸があったりしますので、またゆっくりとお参りに参りたいです。(今回は時間都合でパス)
F2512

大神神社から約2.5km、1時間弱で「桧原神社」に到着
F2517
ここも大神神社同様、三輪山が御神体となり「拝殿」すらなく、いきなり「三ツ鳥居」となります。
D30uUFxUUAEg3W5
大神神社の三ツ鳥居は見ることができませんが、ここは丸見え。

ico_mainview01
奈良県三輪素麺工業協同組合のマークにもなってます。


txt_contents04
出典「奈良県三輪素麺工業協同組合ホームページ」

檜原神社から見晴らしのいい道を三輪山沿いに北西に進むと
桜井の農村部に出ます。
山間のみかん畑の脇を抜け進みます。

天理はみかんの産地なんですねぇ。

無人販売所においしそうなミカンが・・・
でもここで買うと、あと10km近くを担いでいくことに

しばらくは農道や部落をつなぐ細い道をクネクネとたどり、
桜井の北端から、天理に入るこのあたりは
至るところに古墳、古墳、古墳!
「小山をみたら古墳と思え!」とばかり。

山の辺の道沿いにある大きなものは、
景行天皇陵(ランキング7位/全長約302m)
崇神天皇陵(ランキング15位/全長約242m)
大きさランキング1位の仁徳天皇陵(全長525m)には及びませんが、古代の天皇の崇拝力をまざまざと見せつけられるスケールです。
細かいのはホンマ無数に点在。

途中イチョウの絨毯に猫ちゃん、いやされますなあ。
1070153
その横が土産物屋さん、客寄せですか!?

崇神天皇陵を超え、開けたところが
ちょうど中間地点[天理トレイルセンター]
ここで一息。
img_07
トレイルセンターには【洋食 KATSUI】という、心斎橋から移転してきた洋食の名店が入っています。

ゆっくりと美味しい食事を・・・と思ったのですが密を避けたいのと、まだ先は長いので時間を惜しみKATUIの屋台で買ったカレーを、外のベンチで頂き燃料補給。

すぐ横が、紅葉百選にも選ばれている【長岳寺】ですが、、、
天気予報にはない小雨がぱらついてきたので先を急ぎます。

F2540
山の辺の道は、田畑や果樹園の中を抜けるのであちこちに無人販売所があり、それを覗き見しながらが楽しい時間。単調になりがちなウォーキングのスパイスとなります。

周りを歩いているグループも山の辺の道ウォーキングなので、前後しながら同じ人達と移動になりがち。その中で進むほどに旦那さんのリュックが野菜で膨らんでいくグループがおられました。

あ、また販売所!奥様たちは駆け寄っていきました。

山の辺の道の巧妙なところは(笑)、桜井は柑橘類、中間はお野菜、天理側は柿と野菜、、
巧みに品を変え無人販売所が迎え撃ってきます。F2518
F2523
F2539

話を戻して、先程の奥様方が品定めしている後ろ、
ネギを背負った旦那様が一言
「おい、少しは選んで買え!(怒)」
・・・笑えました。

まだ道半ば、ゴールの頃はどうなるんでしょうねぇ。。。

農村部からまた、山の方へ向かます。
「えっ、桜!?!」
1070162
ピンクの花と、紅葉したモミジ、、、、なんとも言えない風景。

天理観光農園の周りはまるで春!
1070163

調べたら、正真正銘の桜で
「ジュウガツザクラ」という9月下旬~4月にポツリポツリと咲いているらしく、紅葉や雪との風景が見られるという不思議な花のようです。
以前、小雪散る12月に来たときも咲いていたのを思い出しました。

この観光農園の丘を超えたらいよいよゴール【石上神宮】です。
朝も来たから本日2回目~!
1070167
鶏がお出迎えでゴール!
やはり13km超は結構な距離ですね。

車はすぐ近くにおいてありますが、ちょっと一服したい気分。

実はいいところがあるんです。
石上神宮のすぐ横に【ル・レーヴ】
original
ここは超人気のカジュアルフレンチレストラン。
いつもレーパンで、指を加えて見ているんですが(笑)
今日は女性陣もいるので大手を振って入れます。

ちょうど、ティータイム(14:00~16:30)
密が怖いのですが、ま、混んでなかったら入りましょ、と恐る恐る入店すると、
OK、OK、ガラガラで広~い店内でゆっくりさせていただきました(50席とのこと)

ただケーキ類はほぼ売り切れたので、
名物「ル・レーヴ プリン」
なんと別名「鹿の糞プリン」(ホントにPOPにそう書いてある)

運ばれてきて、ワロタ
F2549
グリーンの抹茶ムースの上に、甘くないコーヒー味のタピオカ、そして鹿のビスケット。

これは、、、リアル!

でも、とっても美味しい上に、コーヒー(紅茶)付きで¥500(税別)
ランチ¥2000、ディナー¥5000を有に超えるお店なのに、これはとってもお得!
生き返りますねぇ。

楽しい行脚が無事終了。
参加の皆様お疲れさまでした。

また、違った季節に来たいな。

山の辺の道グラベル・夏

4

奈良盆地の東端を沿うように連なっている
日本最古の道【山の辺の道】

特に北ルートは「ありのままの奈良」と言われる、
昔を思い浮かべるルートが繋がっています。



事前に作成した予定ルートですが、ほぼ踏襲してます。
異なるのは、某氏が両靴のソールが剥がれて補修しに里に降りたところ、
ラストを大和川南側ルートで曽我川の新しい橋を通ったところだけです。




以前からご案内してきた奈良の古道【山の辺の道】ですが
シクロクロスレースシーズンで、参加できなかった
ま~ちゃん、とみーさんに加え、
前は借り物のMTBで納得できなかったpockyさん
と4名で巡ってきました。

ルートは今まで案内してきた「北ルート」に加え
石上神宮(いそのかみじんぐう)から南の「南ルート」
の中間地点、長岳寺(天理トレイルセンター)まで
トレースしました。

東大寺二月堂~石上神宮 27km
石上神宮~長岳寺 10km
王寺からのアプローチ含めて 全行程65km

ま~ちゃんとボク:グラベルロード
とみーさん:シクロクロス車
pockyさん:MTB


9
出発地点に、ta2daさんが出現。
急遽参戦かと思ったら、ロードバイク!
宇陀の方に向かうので、途中までお見送りに寄っていただきました。

3
往路は大和川から佐保川沿い、大和川のサイクリングロードは完全に整備されています。

途中ルート外のベーカリー【こはく】によって補給食をゲット。

11
東大寺大極殿から二月堂へ。ここも裏の山道からアプローチ。

若草山裾を通り、【春日大社】から【新薬師寺】【白毫寺】脇を抜けます。
この辺りから「山の辺の道」の案内板が出てきます。

さっそくトラブル序章。
M氏のMTBシューズ右側の口が開きました。
ワニのようです(笑)

とりあえずマジックテープで止めて様子見。
ところが・・・途中急停止のとき、、、、
両足共のソールがモゲました
もはやどうにもならない。
みなさんベテランなんで「よくあることよ」と平然(笑)

緊急事態にルートを外れ、近くのコンビニへ。
ボクらは休憩休憩!と補給しているうちに、
隣のの駐在所でお巡りさんにガムテープを借り、
オーバーラッピング。
10
「これからは、タイラップ(結束バンド)を持参しておかないとアカンな」
と、反省5秒。まあ、これでシューズは元以上にしっかりしました。

ルートに戻って、再出発。
2
コースのトレイル(オフロード)部分、
特に土手の部分は草が覆い茂り、藪こぎを強いられます。
5

あと、竹やぶを通る区間がおおく、ここは雰囲気いいですねぇ。
61

“靴モゲ事件” 以外はトラブルもなく進行。

【円照寺】※【弘仁寺】☆をかすめ、
円照寺…山村御殿とよばれる日本を代表する尼寺。非公開ですが多くの皇族が祀られています。
弘仁寺弘仁5(814)年に嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開基したといわれる古刹。


天理に入り【白川ダム】で買ったパンを補給して一服。

名阪国道をくぐり、きれいな竹やぶの【石上大塚古墳】を見ながら天理の町へ。
あ、ここでボクがスリップで転倒。竹の根でスネ膝に擦り傷。

【布留の高橋】*から【石上神宮】★へ、裏から境内に入り、北ルート終了。
布留の高橋万葉集にも「石上 布留の高橋 高高に 妹が待つらむ 夜そ更けにける」という悲恋が詠われ、全国の「高橋」姓の発祥の地と言われている。
石上神宮…「古事記」にも固有名が出てくる日本最古の神社の一つ。鶏が闊歩することやパワスポットとしても有名。

7

ここからは、一般に「山の辺の道」と言われている天理-桜井の南ルート。
ぐぐっても、ほとんどがこのルートが出てきます。

歩きやすい平坦基調の里道で、それだけにハイカーも多く自転車には向いてないかな。

夜都岐神社】(やつぎ神社)【竹野内環濠集落】を抜け【長岳寺】まで、およそ南ルートの半分で終了。
ココからも特に変化ある景観でもないのでランチに向かいます。
秋や初冬は、柿がたくさん見られそれなりに風情はありますので、その頃ウォーキングしてもいいですね。

ランチは長柄の、喫茶・食事処【山鳩】
大きな昔ながらの喫茶店なんですが、ランチが豊富でボリュームがあるので地元民で賑わっています。
12
13
この日のサービスランチ「B定食(ハンバーグとエビフライ)」¥1000(普段は¥1140)

14
「谷やんのスペシャルオムライス」¥1030(内税)
奈良テレビの番組取材で谷口さんがリクエストしたメニューが採用となったらしい。
見た目より、ボリュームある!

これにドリンクがサービスで付きます。

途中補給のパン2ケが効いて、完食できず・・・スマンスマン。。

帰路は、大和川沿いから王寺へ。
途中、P氏が「あああっ!おケツがずれた!」で緊急停車。

シートポストのサドル止めてるネジが抜け外れてたのでした。
おケツがずれたところを探すとネジが落ちてたのを見つけられてセーフ。
16

細かいトラブルが有りましたが、皆さん無事帰り着くことができました。

とにかく笑いが絶えないツアーで、コロナ謹慎のストレスが大いに発散出来ました。
ご参加の皆様ありがとうございました。

今回思ったことは、ベテランは軽いライドのときは装備や整備を油断しまくっとる!

過去にはパンク修理道具をもたず全て借りるつもりの人や、替えのチューブが全て使用済みのパンクしたものだったり、シューズの種類間違えて持参とか、、、初級者では考えられない事をします。


でも楽しかったー!また、やりましょう!

大和高原へ向かう裏道、、やはリ裏道だった(T○T)

0324
裏道たる所以、激坂出現。
「う~む」脚を止めて腕を組んでも、斜度が下がるわけではない
ちなみに、見えている先も激坂が続いているのであった


奈良盆地の東側には、比較的高低差の少ない高原地帯が広がっている。
標高は200-500m程度。
月ヶ瀬、柳生、針、大宇陀、室生なんかがあるエリアですが、見どころは少ないので交通量もすくなく、登ってしまえば、田園広がる山里となだらかな丘陵が広がり、爽やかな気候で道路も整備されており、自転車の練習にはもってこいなのだ。
800px-Nara_Basin_Relief_Map,_SRTM-1
奈良盆地の地形図
左(西)は、生駒山系と葛城山系を隔てて大阪平野。
右(東)は、三重までなだらかな高原地帯「大和高原」となっている。

ということで、吉野ばかりも何なので、先週末は目的もなしに「そこ」へ向かう。

当然奈良盆地の標高は40-60mなので、当然「とっかかり」はどこも高度差300m程度のヒルクライムとなる。
長くはないけど、どこからも割とガッツリの登攀ルートとなり、おまけに奈良盆地から東へ抜けるのは限られたアプローチルートとなりどこも交通量が多い。

桜井から宇陀へ登るか、、いや西峠も女寄峠も好きくない。
天理から天理ダム経由、、まだマシだけど、面白くない。
春日山南側の鉢伏峠、、、8%の長い直線上りは日陰無く辛すぎる。
nara-r80hachi04
奈良県道80号、鉢伏峠へ向かう長い上り
景色が変わらず、登れど登れど進んだ気がしない。


ナビ(自転車に装着している)で適当に案内させると、知らない道を示す。
「おおぉ、県道80号の南の山の中に、こんなルートあったのか!」
道もクネクネしてないし(←愚か)走りやすそう

鹿野園(ろくやおん)の昔ながらの町並みを抜けると1.5車線の山道に入る。
舗装も綺麗で日陰で走りやすい。

いい道見つけた
と、思ったのもつかの間・・・45CD5E71-7CD4-4DEE-8095-7CB90CB034D2
ドーン!ドーン!と15%ぐらいの激坂が波状攻撃。
0332
サイコンの斜度計は、気圧の高度計と走行距離から算出される簡易版なので、大きく値が前後しながらとなるが大体の目安にはなる。
13%~(瞬間)23%までを行ったり来たりする。プチ暗峠か~!
もちろん蛇行すると斜度の値が下がる(高度に対して走行距離が多くなるから)が、惰行せざる得ない。
グラベルのスーパーローがあるから乗車で登れるが、ロードギアでは無理だ。

0319
ナビ画面、青いくねくね道が高円山ドライブウエイ(春日山林道)、その横が正規ルートの県道80号奈良名張線、紫のルートが通っている道。

いつもの80号はガッツリ登った後くねくねしているが、今回のルートは地図上では実にスムーズに見える。
そう、同じ高度を稼ぐなら、くねくね道の方が脚に優しいのだ。
0333
途中のハイキング道の案内板には「正暦寺1.1km」とある。
そんな場所なんだなあ。

青色吐息を吐きながらようやく峠超え。

当初目的の一つが、
大和高原「自転車道の駅」ハーブクラブ
s_1001
モンベルを併設するステキなcafeでモーニングを食べることだったが、、、もういいや

早めの昼食をガッツリ食べようと福住から天理ダム経由で天理の街へ降りることに。
0335
天理ダム、放水してます。
0340
食堂系は大概11:00からだから「桃尾の滝」によって時間調整。

まずは「とんよし」に。
郡山「とんまさ」と並ぶ奈良代表のガッツリ系とんかつ屋だ。
original
カツ丼大は、ご飯の中にもとんかつが隠れている。写真は並。

ありゃりゃ、サスガ人気店、開店寸前にかなりの行列が出来てました。
小さ店に相席詰め詰めもウイルス怖いのでパス。

次はその横の「さかえ食堂」へ。original
天理大体育学部御用達のガッツリ食堂だ。
ここは茶色一色の「A定」か!とんかつ・ミンチカツ・唐揚げ・エビフライって(笑)
と思ったら、11:30開店だ。30分も待てない。。

で、結局、いつも利用している「陽ざし」へ。
揚げ物の口になっているので「チキンカツ定食」
0353
超でかいチキンカツで満足満足・・・カツ2枚でなくコレで1枚のモモ肉カツだ。

って、とりとめのない半日ライドになってしまいました~

桜その1(3/28 天理)

DSCF0374

はや、ひと月半前の話です。遅れというよりすでにアーカイブスと化していますね

今年は皆さんとの花見は中止。
他府県への移動も自粛なので、近くの桜を見に行く。

超暖冬で桜の開花は例年より10日は早いと言われていますが、奈良の「しだれ桜」(郡山城・氷室神社・天理教本部)は例年通り3月末頃から満開となりました。

まずは、昨年初めて見に行って、既に散り落ちて残念だった
【天理教本部の大しだれ】

3本の枝垂れ桜をまるで1本のように剪定で作られた樹木が2ヶ所。
花の色は、ややピンクと、白に見える薄ピンクと色が異なります。

見事さでは、手を入れ形を整えられた「枝垂れ」では近県では並ぶもの無いほどのない規模です。
建物をバックに荘厳な存在感を醸し出しています。

青空バックにすると映えるでしょうが、曇天の雰囲気も素敵です。

この日の開花は七~八分咲きというところでしょうか?
もう少し開花が進み、花吹雪舞い散る頃もすごいでしょうね。

素晴らしい他を凌ぐ銘木であるにもかかわらず、あまり知られていないスポットです。
(最近はSNS投稿で広まってきていますが)
天理教本部の敷地内の奥にあるため、近くの一般道からは全く見えない事、そして天理教という大きな宗教法人の敷地内であり、一般の人が入るのに躊躇してしまう雰囲気があるのだと思います。

天理教は割と開かれているので、桜もですが、素晴らしい木造建造の本部も見ることができますよ。

DSCF0377
手前と奥の木では花の色が異なります。
ピンク一面の写真がSNSはよく投稿されていますが、実物は淡いピンク。

華やかというより、落ち着いていながら圧倒される迫力です。

DSCF0390
雨上がりに出現する水たまりと撮るのも定番ですが、この日の水たまりは小さくて上手く撮れません。

下写真は、天理教を出て桜井に向かう途中にある
【幾坂池の大桜】
親里球技場近くの池端に咲く、数本のソメイヨシノの中に一本かなり巨大な樹があります。
ここは有名ですが、最近心無いカメラマンが多いからか、今年から池端の遊歩道には入れなくなっていました。DSCF0404

きれいな風景や撮影スポットでは、すこしでも皆より綺麗に・少し変わったアングル狙いたいのは、ボクもカメラ好き・風景写真好きなので良くわかりますが、節度ある行動してくださいね~。

DIVERGEで行く!山辺の道(北)ルート

04271
SPECIALIZEDのアドベンチャーロードバイク「DIVERGE」
ロードバイクなのに、きつい山道以外は結構どこでも走れちゃう万能サイクリングマシンです。

身近な奈良盆地には、舗装路でもなく本格的な山道でないハイキング道がたくさんあります。

この日は「山の辺の道」と言う奈良県民か、歴史に興味がある方以外はあまり知らない?コースの北半分を奈良公園あから南進しました。
「山の辺の道」は奈良盆地の東側の山裾を縫う様に(三輪~天理~奈良)南北につながっており、日本史に記録されている最も古い道とされています。
現在でも南コース(三輪~天理)はハイキングルートとして人気があり、検索するとほとんどが南コースばかりがヒットします。

山辺の道全コース
(ルートラボ一般投稿者ルート図を引用、今回とは異なるコースも多し)


まずスタートの奈良公園の南端「高畑」まで走ります。
最短は郡山ICからJR奈良駅に抜ける旧R24なんですが、せっかくですので裏道を探して走ります。

ルートを説明するのも恥ずかしい行き当たりばったりなので割愛(笑)
面白いコースもあったので整理してルート化したいですね。
04261
04262

普段の倍時間をかけて、高畑に到着。
春日大社の南からスタートで「新薬師寺」「白毫寺」のそばを抜け、名張に抜ける県道(80号線)にでました。でもいきなりルートロスト、あれれ?

「こりゃ分からんわ」という入り口を発見!進みます。
04264
すぐに「鹿進入禁止柵」があり農業被害の深刻さが伺えます。

04272
早速ええ感じの地道、たのしいなあ。

04278
美しい竹やぶを抜けます。

04294
小川を越え、整備された細道が続きます。

04300
今度は「猪防護柵」、奈良公園も掘り返されまくりなので多いんでしょうね。

04310
「圓照寺」の近くは行き止まりが多く何度もルートロス。
お寺の境界には監視カメラが設置され「立入禁止」の札を目にして、コースが遮られているところが多い。あ、また行き止まり(通行止め)だ。。。
後で知ったが「圓照寺」は尼寺で拝観不可で立ち入り禁止なんだそう。
04316
圓照寺(左側)の敷地境界にある迂回道。

里山を抜けると、見たことあるところ。
「ああ、紅葉の寺『正暦寺』に向かう道路やん!」
正暦寺(東)には向かわず、一般道をしばらくクネクネ南下します。

集落から大きなグラウンド横にでて、その敷地に中に入ると「白川ダム」
04325

抜けるとすぐに名阪国道の下をくぐり、下り基調で一気に「石上神宮」(いそのかみじんぐう)に到着。
ここで「山の辺の道・北ルート」は終了。
04352
日本最古の神社のひとつで、鶏が「神鶏」神の使いとして境内に放し飼いにされています。
そういえば、奈良公園には春日大社の神使として「鹿」がいますね。

美しい色々な種の鶏がいてさながら鶏博物館。
東天紅・烏骨鶏・レグホン・ミノルカ等々

石上神宮の境内が山の辺の道のコースなので(自転車は押すこと)、もう少し進みます。
柿畑をぬけ、細い山道を進むと「天理観光農園」にでました。

今回はこれにて終了。
04356

国道(169号線)まで出て、すこし天理駅側にもどって、遅めのお昼ご飯を摂りました。

茶房・御食事処「山鳩」
大きな駐車場がいつもイッパイでまえから目をつけていたところでした。
04364
【チーズハンバーグコンビ】¥1,050(税込)
ハンバーグ小さめだな(チーズがかかっている部分)と思ったら、デッカイ肉団子みたいに分厚かった(笑)ご飯の器もよく見たらデカイ。お腹いっぱい!!

魅力的なメニューがいっぱい。
うーん、定番になりそうだ。
0435704359
茶房・・・って、ほとんどメシ屋やん!
でもランチタイム以外も食事できるのはありがたい。


天理から大和川沿いで帰宅。
距離は少ないが、走りがいのある充実のライドでした。

南コースは里山と集落を抜け、一般道(幹線)の少ないコース。
一気に三輪まで行くものいいし、ハイカーの少ない今回の北コースをもっと練っても楽しそうだ。

シクロ車やMTBでも勿論走れるので、今度皆を案内できるようにもう少しコースを詰めておきたい。

しばらくアドベンチャーロードバイクで遊べるなあ!!
(乗鞍の練習はどうするんだ?)

奈良、紅葉 改め 満腹ツアー


0048

所属クラブの仲間3名と、まったり奈良の紅葉を楽しんできました。

・・・・奈良のことを知らないクラブメンバーに、美しい奈良を知ってもらおうと企画したのでしたが、集まったのが奈良が異様に詳しいオッサンばかり、ボクいれて4名(^_^;)

なので急遽目的を

[紅葉鑑賞ポタリング]→[奈良グルメ満腹ライド]

と、【満喫】の内容を変更、

所属クラブの仲間3名と、奈良美味いものを楽しんできました。

ま、ええか(笑)


[王寺]出発で、斑鳩奈良自転車道をなぞり、[法隆寺][法輪寺][法起寺]をチラ見して[大和郡山]へ。

ベテラン4人だから、裏道細道バンバン行きます。
金魚養殖池、ちょっと寒いからあんまり金魚いなかった・・・
0256
定番の[金魚ボックス]をみて、柳町商店街を進むと第1チェックポイント・・
8252
【本家菊屋】
8260
8265
いい雰囲気のお店の軒先で、お茶と和菓子をでホッコリ。
奥に品のいい盆栽のモミジが紅く染まってました。
全国のデパートや奈良の土産屋に入っている【菊屋】のここが本店となります。

[郡山市街]をぬけ、西の京[薬師寺][唐招提寺]を素通りし、
尼ケ辻の【たまうさぎ】へ。
0056
【だんご庄】の流れをくむ、「きなこ団子」です。
蜜に浸した団子を、きなこの桶で泳がせて串に5ケ刺したもの。
8268
ここ本店では、店の中でいただくことも出来ます。
お土産で貰うこともあるかもしない、奈良ではポピュラーなものですが、、
出来たては抜群に美味いです。口の中で解けるようになくなっていく柔らかさに感嘆!

いきなり和菓子2連発。

・・時間無いので先に進みます。

[平城宮跡]を突っ切り、[佐紀盾列古墳群]をチラとも見ず、
[黒髪山]の自転車道を抜けると、[般若寺]から[奈良少年刑務所跡]を通り[東大寺]へ。
83038292
ま、一応著名どころの横を通ります、[大仏殿]、[指図堂]、[戒檀院]、[大仏池]、[講堂跡]、[猫段]から[大鐘]、[二月堂]、[手向山八幡宮]、[若草山麓]を抜け[水谷渓谷][水谷茶屋]から、[浮御堂]へ。
いずれも、紅葉の名所ですよ。。。ちゃんと見ましたか・・・?
0022
最近、奈良公園の景色なきれいなところでは、結婚式の写真をよく撮られてますね。
外国の方も和服着てってのが多いみたいです。
83248330
そんなこんなで奈良公園の見どころを一気に通過、ほんま横を通っただけ・・・(笑)
だからペースが速い早い。

他県から観光に来たら、これだけでじっくり1日楽しめるはずなんですが・・・どんどん行きます、脇目もふらず。

で、お腹が空いたというリクエストで、
171126奈良紅葉ポタリング_171129_00890017_0
ならまちに、移転してきた【MIA'S BREAD】本店で食パンを、
もちいどのの有名店【岡西精肉店】のコロッケのコラボで、即席コロッケサンド。
0016
8336
シンプルだけど、不味い訳がない。
幸せなひとときです。

そのまま、この勢いで商店街の
【魚万】のバターポテトフライ
【若草カレー本舗】の若草カレーパン
03
24058989_2034680333418978_7363821998042763360_n

すっかり、紅葉から満腹に切り替わったようです。

ならまちから、上街道(上ツ道)を通って帯解の
【ストロベリー工房】
0075
夏場の「いちごこおり」「贅沢いちごこおり」が有名ですが、
実は、いちごの収穫が始まる11月後半から、
「いちごクレープ」「いちごオムレット」が始まります。
事前に確認しておきました、、、始まってました!
8341
0090
あんまり甘くない生クリームに、酸っぱいあすかルビー!
オッサンでも美味しく頂けました、いちごいっぱい!

そのまま上街道を天理にすすみ、天理市役所通りのいちょう並木を楽しむ予定でしたが、天理教教会本部月次祭と重なり、大変な人出。
身動き取れないので、天理教本部と駅近辺を避けていちょう並木鑑賞は断念。

おまけに・・・・天理駅の【天雅】の餃子も断念(ToT)

さて、あとは帰るだけ。
全然観光してないので、まだ1:30。

仕方ないのでR25沿いの、ここに寄りました。
IMG_0283
天理ラーメンの雄 【彩華】!

なかでも、この「本店」はダントツの人気を誇り、昼過ぎのこの時間でも長蛇の列。
大きなお店ですが、30分以上待たされました。

スタミナラーメン、こってり、どぎつく、ニンニクたっぷりです。
たぶん、風邪は一撃で治ります!
IMG_0286
どーん!
「サイカラーメンバラチャーシュー」

IMG_0284
ここでスタミナを付けて、帰路を乗り切りました!

ちなみに、ボクはニンニクだめな人なので、醤油ラーメンです(TT)。
美味しいのは知ってるだけに辛い!

2大天理ラーメンのもうひとつは【天スタ】(天理スタミナラーメン)。
ここは【彩華】よりあっさりめで、太麺。
どちらが好きかは好みですね。こちらも美味しいです!
天スタ本店も近いので、今度はそちらを攻めてみましょう(笑)


帰り少し雨でしたが、無事みなさん帰り着いたようです。

めでたしめでたし。

ご参加の皆さん、ありがとうございました。


(忘備録)

【だいたいのルート】
王寺-法隆寺-郡山(金魚池・柳町商店街)-西の京(薬師寺・唐招提寺)-平城宮跡-黒髪山-奈良公園(東大寺・奈良町)-上ツ道-天理-田原本-王寺

【寄った(食べた)お店】
・本家菊屋(御城之口餅とほうじ茶)・たまうさぎ(きなこだんご)・ミアズブレッド(パン)・岡西精肉店(コロッケ)・魚万(練天)・若草カレー本舗(カレーパン)・ストロベリー工房(あすかルビークレープ)・彩華本店(スタミナラーメン)

ならのあき ぽたぽた

7492


乗鞍が終わって、一月半、、、忙しいのを言い訳に全く乗ってません。
空いた連休中日、もはや長距離を走れる自信もないし、、、

ちょうど月末、所属クラブに 「奈良盆地ポタ」 の呼びかけしているので、下見を兼ねてポタポタ行ってまいりました。

予定は時計回りなんですが、今回は逆に回ります。
せっかくの季節なんで、コースには入れていない飛鳥まで。

飛鳥川を大和川の分岐から遡って行きます

奈良盆地のの河川の殆どは土手の上を河川道路が通っています。

そのうち、

車が通れるのが50%
自転車が通れるのが70%
歩いて抜けれるのが95%
という感じでしょうか?

自転車道も多く走っています。

ただ [自転車道]=[自転車が走りやすい道]
では無いのと、

大和川を中心に多くの支流が存在しているため、
河川の分岐・合流が多く、快適に目的地へ向かうには河川の方向熟知と、奈良の土地感が必要となります。

小川にそって車が入れない生活道路は、歴史もあるのか趣深い道も多く、ノンビリと探索するにはもってこいですね。

7468
まるで宮﨑駿の世界
ほら、メイちゃんが向こうから駆け抜けてきそうでしょ。

7470
7495
7485

飛鳥に行く手前に、寄り道
01170
本薬師寺のホテイアオイの群生、まさに満開
SNSのお陰で、全国的にも有名になりました。
7518
7527

今年の藤原京コスモスは少し遅いようなので、
パスして飛鳥の棚田(稲渕)に向かいます。
01175
「雷」の辺りは、黄金の海

棚田100選の「稲渕」へ到着、案山子が点在しているのが見えます。
7532

案山子コンテストの翌週ですので、まだ勢揃い
7550
鳥よけの役目としては??ですが、時事や流行りを反映させた微笑ましい力作が並びます
7546
7540
7539
7537
7533
01186
青空に稲穂と、案山子、日本の秋の風景ですね。

7561
案山子ロードからは、ボクの好きな抜け道で、橘寺へ
7556

ここでトラブル(>o<;)
やってしまいました。


スッテンコロリン

01201
奇しくも立ち上がったところに注意喚起の看板が(笑)

石畳の上に濡れた泥がかかった下り坂
進入時に 「ヤバイっ」 って分かったけど後の祭り。

途中で止まることは絶対無理で、ブレーキをかる~く当てて、そのまま抜けれるかと思いましたが、カーブになっててジ・エンド。
微速だったのと、メカとは逆側に落ちたので、自転車の被害はリアのクイックが削れたことと、バーテープが破けただけでした。(ブラケットはズレ曲がったが、問題なし)

身体の被害は、左肩痛打したものの、打撲だけ(4日たった現在も痛いが)。

一番心配のカメラも無事の様で一安心。

ただ、泥でコケたから、左半分が泥だらけ、、、これではランチにcafe開拓は無理だなぁ。


なので後半は、コース確認のみを重視して、桜井・天理・奈良と北上して、佐保川伝って帰宅となりました。
7570
ルート上でいくつもの秋祭りに遭遇。
収穫祭が多く、どこも盛り上がっていました。

ならまちでは、久々に
一丁焼きたい焼き 【 こたろう 】 に。
主が覚えてくれていたのにはビックリでした。
7574
7578
小ぶりだけど、味は抜群ですね。

7583
盆地の稲穂はそろそろ借り入れが始まっていました。


10/29案内を予定しているコースはこんな感じです

当初、奈良盆地北部一周と思ってましたが、
法隆寺・大和郡山・西の京・平城京をバッサリ止めて、新しい「京奈和自転車道」の一部を使って奈良公園に直行し、「上ツ道」 「山の辺の道」 を使って天理・三輪(桜井)へと回ります。

細路、抜け道、観光地がありますので、案内人数限られますがよろしければ(^^)

山の辺の道で柿を見る

IMG_0729

今日は朝から冷たい雨。

12月に入ってサボりっぱなしだったので、雨上がり午後、天理方面にバイクを走らせた。

当初の目的は、天理ダムを登って、笠そば処に新蕎麦を食べに行くつもりだったが、道を間違えていつしか「山の辺の道」に迷い込んだ。

IMG_0719

IMG_0723

山の辺の道は、柿の栽培地、この時期は当然収穫は終わっているのだが、
道端の渋柿は放置され鄙びた実を枝いっぱいに残したている。
そんな老木がそちこちに残って、古道を彩っている。

IMG_0773

柿と青空のコントラストに見とれているうちに、気温が下がり体が冷えてきた。
とにかく北風(西北風)のつよい日で、帰りの逆風を考えると一気にテンションが下り、撤退。

IMG_0785
行きの40km/hを超える巡航のツケが帰りに払わされた・・・進まん。

まっすぐ、前を向くのもツライ、登攀は温もるが逆風は冷えるばかりの拷問なり。
鼻水と涙でぐしょぐしょになりながら、這々の体で帰宅。

帰路に寄った、プチ・ブーケ(二階堂)。
シュトーレン販売開始を忘れて無かった自身の食い意地に呆れる。
IMG_0780

IMG_0788

IMG_0789

本来少しづつ削って食べるのだが、きっと家族皆好物なんで明日にはなくなるな。
赤ワインのつまみにも嬉しい。

もうすぐクリスマスだなあ・・・

えすぽわーる[桜井巻向]

先日、奈良公園からの帰路を遠回りして天理・桜井・明日香経由で帰宅。
途中、お腹空いたので、何時も車がいっぱい止まっている喫茶店に入ってみた。

なんの変哲も無いフツーのサテンだが・・・

IMG_0468

お店の人が来て、日替わりランチの説明、
「《イタリアン》 《ポテトグラタン》 《ホットサンド》 にスープ・サラダ・ドリンクです」
「じゃ、それ。ポテトグラタンで・・・」 あれ?行ってしまった、聞こえたかな?
 ・
 ・
 ・
しばらくしたら、大きなお盆が運ばれてきた。
えっ?選ぶんじゃ無くて全部!?
そう、パンもトーストでなくて、ホットサンドです。
IMG_0471
これに、サラダと珈琲でも足りるかも・・・

ちなみに食後のミルクティーも大盛りだった(笑)。

IMG_0472

ランチ¥700って、標準ドリンク(珈琲・紅茶等)が¥420やから、
あのお盆の食事は¥280ってことですか。

満腹練でもないのに、腹一杯になってしまった。

IMG_0507
 ■えすぽわーる
 ■桜井市巻向野内526-1

<喫茶・軽食>ではない、<喫茶・食> や。

朝は6:30から空いていて、モーニングも充実しているので、覚えておこう。

この後、三輪の【森正】で、名物にゅう麺に突撃のつもりだったが無理~。
(※このあたりは素麺の産地です、森正のお庭で火鉢にあたりながらの煮麺は最高!)
キャプチャ

-----

奈良公園の写真を整理削除してたら、偶然暗がりにバンビちゃんが写ってた。
カワエエなあ。

IMG_0505

AM奈良ポタⅡ

P1010897
明日香村細川 [棚田とコスモス]
撮影ポイントらしく、カメラマンが数名おられました。



連休最終日は昨日の続きからと、先ずは朝靄の大和川沿いから桜井へ。
P1010866

三輪神社の大鳥居を横目に明日香へ。

山里の風景は彼岸花から秋桜へスイッチ。
棚田も稲刈りの最盛期で、早朝からコンバインがフル活動している。
P1010933

この日も朝から素晴らしい秋晴れ、肌寒くウインドブレーカーが脱げない。
P1010978

明日香の棚田は、「稲淵」地区が日本棚田百選や案山子ロードで有名だが、
Blogで明日香の棚田を撮っている人を見ると、以外に「細川」地区が多いので行ってみた。
なるほど、冬野川(細川)沿いは急勾配は閉口するが、農耕地の幅も狭く、棚田の高さもあるので余計なものが写りにくい上、見下ろす(見上げる)景観も美しい。

木々の間から神々しい光が差し込んでいる場所があったので、自転車を立てかけ、
「まるでポスターのようヤ!カッコエエ!」
一人でつぶやき背中のポッケから缶コーヒーのみながら自己満に浸る。
P1010994

そのまま、多武峰を登り談山神社前を降りてきた。
4df61643-s

談山神社の山門でまたもや、「ポスターロケーション」。
「こりゃGIANTに送付せねば!!」と、又々ジコマンタイム。(笑)

そのまま、トンネルを抜けて大宇陀をひと回りして、桜井に戻る。
P1020061

BONOでかなり遅いモーニングを摂って帰宅の途へ。
P1020070

帰ったらすぐ昼飯だった。
腹一杯で苦しくなり、家の用事をうっちゃってシエスタ敢行、お昼寝にもいい季候やね。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ