1318
BS-TBS にっぽん歴史街道 奈良 下ツ道 4月13日放送

ここ2年ぐらい、精力的に奈良盆地を自転車で巡っている。
それだけ書くと、歴史に興味があって、古都の魅力に引かれた史跡好きみたい・・・。
もちろん、そう思われもいっこうに構わないし、むしろ積極的に誤解して欲しい(笑)。

ま、実情は
●身近である…なんせ住民だからね。
●坂がない…盆地の中は真っ平ら。
●大きさが手頃…1周回っても100kmも無いか?
●信号が少ないルートがある…河川が多く川沿いは走りやすい。
●見所が点在…斑鳩・奈良公園・西の京・飛鳥・當麻・橿原・天理・・・

まあ、自堕落チャリダーにはうってつけの地理的要因なのだ。


奈良盆地は観光地と町が、いい具合に点在して、見所を目標に往復や、小周回ルートが組める。

そして見所や各町々には、土産や補給スポット(ベーカリー、スイーツ等)があるので、
各地のお店を調べて寄るようになった。

もっぱらそっちに傾倒しているのが実情やけど。


資料は主に、ネットと、雑誌・情報誌類、口コミ。

ネット情報はミクロ的で、大きくルート設定や目的を絞るのにはどうしても紙の資料が必要。
地図も、google mapやナビゲーションシステムでは局地的なことは詳しくわかるが、
マクロ的に把握するには、どうしても従来の紙の地図が必要なのだ。

自転車ポタには、自動車マップより、[歩く]系の情報が、生きてくる。
さらにMTBだと、オフロードもどんと来い!で、山の辺の道みたいな未舗装路や、ハイキング道も使えるので更にいいのだが、いかんせん距離がロードほど稼げないのが残念。

1314
《情報誌等の紙資料が意外と大事なのだ、これらにメモを書き込んだ紙の地図を活用》

色々な情報と、実際に自転車で回って行くことで、情報蓄積で詳しくなってくると、応用がきくようになって、調べることが更に楽しいんやな~。
どんどん、本来のロードバイクの練習から離れていく悪循環。

いままで、カメラはメカが好きで興味があったけど、これからは積極的に持ちだして
急がないときは、記録の写真でなく、風景写真なんかの撮影も楽しんで行きたい。

自ら、驚いたことに、歴史や風土にも最近興味を持ちだした事、奈良はそっち方面も困らない。

上画像のTV番組は、教えてもらって録画したんだけど、今まで見向きもしなかった歴史紀行。
紹介の場所は大半が知っていることもあったが、たいへん面白く見ることが出来たのには驚いた。

さらに気が付かなかったが、TVのカメラワークはさすがプロで構図が上手い!写真の参考になるのだ。

(AUさんご教授ありがとうございました)

もちろん、満腹情報(つまみ食いスポット)も忘れていはいないが、まだしばらく遊べそうだ。

自分が楽しいと、つい押し付けて教えたくなるのが、人の性?!
ときどき犠牲者を募っており、迷惑を掛けていますが、たまにはお付き合いくださいね。