やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

奈良-飛鳥・高取・橿原

秋桜ポタリング

00299
満開には遅かったが、花一面の風景


作業地獄の出口がようやく見えてきて、
ひさしぶりのポタリング。

運動不足と、ストレスでの過食がたたり
驚きの劣化を遂げた我が肉体をひしひしと実感させられましたが、
好天の下、気持ちよく走れ?ました。

00340
グラベルのつもりでしたが、
少しでも負担軽くと
ロードバイクを引っ張り出してきました。

あまりに間を置いたので
季節が変わりウエアの衣替えから。
補機類の充電、エア&注油
ボトル補填のサプリ等々で
出発前すでに一仕事。

すでにGARMINの使い方忘れてる。。。

ようやく出発、
あてもなく南方向へ。

いつもの大和川から、曽我川、さらに飛鳥川の河川道路へ。
DSC002871

八木を抜け、昔の町並みを残す今井町をブラブラ、
おふさ観音の秋バラを横目に藤原京跡へ。

ああ、いつものコースだ 笑

00319

今年はSNSや仲間の情報でなかなか綺麗に咲き揃っているらしい。

藤原京跡の秋桜は、奈良で一番の秋桜畑で
奈良近郊では超有名スポットとなっています。

何度もいい時に訪れていますし、
多くのSNSでアップされているので、
まあ見るだけでイイかと思ってたけど、
ひさしぶりに見る景観は圧巻。
しっかりカメラ出して何枚も撮ってしまいました。

飛鳥川沿いに戻り飛鳥村に。
石舞台や各寺院、棚田・案山子を見る
ゴールデン観光コースで散策。
DSC00331
最後に甘樫丘の横を通ると、
綺麗に植栽された秋桜畑。

甘樫地区はそんなに広くないんだけど、
チューリップやコキアも向日葵も
上手く丘に沿った植栽で目を惹きます。

00352
00350

ここでもカメラ出してパチリ。

今日はここまで。

55km平坦地のロードポタリング
やはり自転車はイイね。

紫陽花巡り『あぢさゐ回廊』岡寺

5628

日曜日所要で橿原方面に。

せっかくなので、
『大和三大観音 あぢさゐ回廊』
を開催している岡寺へ。

西国三十三所観音巡礼の奈良県霊場である六番壷阪寺、七番岡寺、八番長谷寺にて紫陽花巡りをテーマにに紫陽花が飾られた境内を拝観できるようで、まだ訪れたことのない「岡寺」へ参ってきました。


02597
まず目につくのが「
手水舎」のダリアと紫陽花。
お水が滴るところにガラスの器にビー玉を入れてある「受け」が素晴らしいアイデアですね。
02600
02599
朝のうちは、光が差し込み見とれてしまうような小さな空間となっています。

02603
5635
池には青の紫陽花をならべ見事。

5622

境内自体に紫陽花の植栽はされていないのですが、
うまく切り花で彩られており、
アチラコチラで目を楽しませていただけます。
苔むした古寺に、色鮮やかな紫陽花とダリアの組み合わせは
どこも「映え」る景観やワンポイントあり、
やはりSNSでの拡散で多くの方が足を運ばれているようです。

特に奥の院へ続く参道は多くの方が足を止められていました。
5629

お地蔵さんと合わせているのは
なんとも微笑ましく美しい。
02606
02620
5630
5634
02604

紫陽花の開花は少し終盤へ掛かっていましたが、
気持ちのいい拝観が出来ました。
のこりの「長谷寺」と「壷阪寺」、
来年も「
あぢさゐ回廊」開催されるなら足を運んでみたいですね。

所要をすませ、飛鳥の市場で今年の最後となった、
「あすかルビー」(ジャム用)を購入し、
帰路御所に足を伸ばし、
お気に入りの某日本酒を手に入れて帰宅。

いい一日が過ごせました。

この週末も全くライドせず・・・

大和紅葉ポタ

01492

久々に自転車。
ロードバイクに先日秘密兵器を装着したので
試してみるのも兼ねて、飛鳥-天理と走ってきました。
(第一印象は別記 ▶秘密兵器装着


奈良盆地は紅葉の盛に入り、
立ち止まって樹々を愛で
停車してはカメラを取り出したりと
まあ進まないライドになりました。


家を出て、大和川沿いを遡り、
途中飛鳥川に乗り換えてまずは飛鳥まで。

01471
普段何気なく見過ごすイチョウ。
来週は落ち葉の絨毯を踏みしめられそうです。

お気にいりの小さな神社
【小北稲荷大明神】
01481
春には桜が彩り密かな撮影スポットなんですが、
紅葉もあったんですね。

飛鳥の入り口は
【甘樫丘】(あまがしのおか)
藤原京と飛鳥の間にある148mの小さな丘
頂きの展望台は奈良盆地を見渡せる絶景で、
ここも桜の名所となっています。
この日は登らずにトイレを借りただけ。
ただ整備された休憩所脇の庭園に陽が差すと
錦の彩りがまるで画のような美しさ。
01507
01523

さらに進み、石舞台を過ぎ
談山神社(多武峰)への登り口、細川地区に入ったところから
岡寺へ抜ける裏道を登ると
柿農園が斜面に広がる上居地区。
01541-2
普段は入らない(斜度がエグいので)ルートですが
この時期だけは外せません。
柿畑の真ん中から、
二上山・葛城金剛山脈をバックに
稲渕の棚田(日本棚田百選)を見下ろせる絶景です。
9910

秋の飛鳥は稲刈りも終わり、
所々に紅葉の樹々は見られますが
カメラ向ける景色もなく、ざっと回って終了。

時計を見たら11時ごろ、帰って飯喰うか・・・
と思ったけど、先日アニキのFB投稿を思い出し、
天理まで遠征。
見頃のイチョウ並木を撮って【陽ざし】に久々に行こう。

市役所前のイチョウ並木は見事に黃葉してましたが、
見所箇所ごとにコスプレイヤーが撮影会してる。。。

アカンとは言わないが、彼らは凝った演出と、
プロばりのすごい機材で時間かけて撮影するので
その場所はおろか、背後での撮影もはばかられます。

趣味は人それぞれだけど、
いい時期、いい場所に長時間陣取られるとなぁ。

ま、何度も撮ってるところなんで、メシメシ。
01545
昼前の【陽ざし】は、老夫婦が一組おられただけで、
密でもなく、安心して食事ができました。

かなりペコちゃんなので、ボリューミーな
「チキン南蛮定食か、からあげ定食だな」と悩んでたら(※)
『チキン南蛮からあげハーフ定食』なるものを発見。
ま、予想通り迫力はなかったけど丁度いい塩梅で満足。
(※)
『チキン南蛮』はデカイもも肉1枚の巨大フライ
『からあげ』はデカイからあげが7ケ

帰路に、お気に入の【ブーランジェリー プチ・ブーケ】で、
おやつになるパン(クロッカンとバケットのフレンチトースト)と
この時期ならではのシュトーレンを土産に買って
1080842
通り道のまほろば健康パーク(旧 浄化センター公園)をぐるりとして帰宅。
P1080850-2
土日仕事が多いので、久々にのんびり出来た半日でした。

もう少し紅葉は楽しめそうです。

秋ポタ、美しくシンドい。。

DSC00369
田んぼの畦道には彼岸花



前回は6月初旬に奈良公園、5月に飛鳥その前は・・・??
今年になって4-5回目のライド。

平坦地の25km巡航すらシンドい。
これだけ乗らない年はなかったと思う。

超久しぶりのライド。
ポタポタを下回りトロトロ、いやノロノロと進む。

それでも、午前中の秋風の中は気持ちいい。

まずは定点観測【馬見丘陵公園】のコキア。
DSC00283

DSC00300

DSC00315
先週よりだいぶん赤くなってきた。
こっからは一気に紅葉が来るはず。
9月末には枯れ始めるので、いまから2週間ぐらいがコキアのグラデーションが見頃。
下草もスッキリ刈られて「もふもふ」を楽しめます。

次は葛城川・曽我川・飛鳥川と河川道路を乗り継いで南の方へ。

川岸には彼岸花、秋の風物詩。
DSC00330

DSC00335
今井町を抜け飛鳥川の桜の名所を通る。
いつものコースだがメッチャ懐かしい。
DSC00345

DSC00369
藤原京を抜けると、飛鳥に到着

DSC00385
田んぼの真中に「飛鳥寺」

このあたりは最も飛鳥らしい風景
DSC00395
DSC00417

DSC00423
DSC00432
川原寺後から橘寺へ、裏道を抜けて稲渕へ

日本棚田百選に選ばれ、お彼岸のこの時期は彼岸花まつりを行い、
農道で「案山子コンテスト」が行われていた。
DSC00444
IMG_9712
ジャンボ案山子は「おぉた~にさぁん」
毎年同じ骨格をつかい、デカイ案山子が1体展示されます
昨年は「志村けんのバカ殿」でした

IMG_9713
鬼滅の刃ですね。。時勢にあった案山子が多く出品されます。

しかし、結構な人出。
コロナ下の中、みなさんアウトドアのイベント・見所にお出かけですね。
DSC00450
なんだ!この太い案山子
すんません、戒めのため載せました。
いつものこの時期は「乗鞍ヒルクライム」で比較的絞れているのですが、
そこからプラス6kgです・・・

案山子見物の後、甘樫丘を抜けて帰宅
DSC00458
甘樫丘には去年からコスモスに替わりコキアが植えられています。
馬見丘陵公園より少し紅葉が早いみたいですね。

IMG_9703

秋空のなかポタポタ60km。
久々の自転車行脚、楽しかったな。

Diverge初乗り

6605
アドベンチャーロード、SPECIALIZED DIVERGEの初乗りは飛鳥へ。

正確には、土曜日に事務所から自宅への市街地&十三峠のジテツウコースだったが、あたらしい1×11Sの慣れと煮詰まっていないポジションの調整で終了。
59916357_2222391267840239_3894937039937732608_n


翌日曜日、大和川-飛鳥川-寺川-米川と河川道路&砂利道を繋ぎ、天香久山経由で飛鳥へ。

奈良盆地内には無数の川が流れていて、大きな川は両岸舗装された河川道路、中規模だと舗装路は片側どちらだけになり、小川や水路は河川管理の未舗装道路がだけも多くなる。

ロードでは舗装され、支流分岐にも橋がある大~中規模の河川しか辿れなく、不満に思っていたが「新しい相棒」だと大概遡ることができる様になり、俄然楽しい。

あちこちに小さな森や、里山があるので、その抜け道を探すのも楽しい。
なんとも言えない懐かしく美しい風景を愛でながら、ガタゴト荒れた道を走る。
6577
平坦地に名も知らない寺社仏閣や古墳・遺跡が点在する奈良盆地はグラベルライドにぴったりではないだろうか。

オンオフ合わせて70kmほどののんびりライド。
いろいろと自転車の性格もわかってきたので、次の機会に書きたい。

アドベンチャーロードならではの野良犬ポタ(目的決めずにウロウロと)、カメラ片手に知らないところを探索するのがボクには向いているようだ。

幹線道路や小さな町をつなぐ、細い裏道がたくさんある。
プライベートな道路は避けますので、こっそり楽しませてくださいね。
6580

あまり知らなかったが、飛鳥はレンゲの里だったのだ。
6593

6605

6617

何を思い立ったか、多武峰を登ってみた。
普通のロードバイクよりかなり軽いギアもあるので、ゆっくりなら楽勝だろうと。。。

忘れてた、多武峰線の上りは景色あまり楽しめないんだった(T T;)
4.3km・370mUPのヒルクライムはやはりキツいわ。
6600

花見サイクリング3 橿原・飛鳥・馬見公園

4145
ホントは桜とのコラボの絶景なんだけどね、、、[藤原京跡 醍醐池裏]

あ~~~~、もう金曜日

「行く」「逃げる」「去る」と1年の初旬はあっと言う間!
4月は「死ぬほど忙しい」でしょうか!?

何度も書きますが、
[忙しい]≠[儲かってる]
です、勘違いなさらないように、、トホホ(ToT)



はや、一週間前のこととなってしまいましたが、先週末に所属クラブのメンバと、お花見サイクリング敢行!

本来なら桜の満開~花吹雪の時期なんですが、ご存知の通り今年は2週間も早くソメイヨシノが咲いてしまい、牡丹桜と菜の花&チューリップの花見でした。

----------

この日は、前の1週間とは違い、寒い春の嵐
天気予報では最高気温で13℃・風速は6~8mとか (・・;)

毎度の王寺セブンイレブン集合。

はや出発後1時間で最初の補給知到着です(笑)

01500
【焼きたてパン 石窯パン工房キャパトル capital】
http://www.bakery-capital.co.jp

0149601495

昼飯は混む前11:00頃って言ってあるのに、皆さん自制効かず
、、すでにお腹いっぱい。

腹ごなしだ!に走らねば!と、1時間(笑)程走って藤原京跡の菜の花畑に!
途中きなこ団子【だんご庄】に寄り道したのはナイショです。

あれれ、、、今までは道路の隙間から眩い黄色の花々が目に入るのに???
あらら、、、手前1/3が全く植わっていないじゃない。
台風の影響で種まきがどうとかと、HPに書いてあったのはこのことだったのか。

天候も含めて残念でしたが、皆さんと来るとそれでも楽しいですね。
4164
4155
晴れるととてつもなく輝くのですが、曇だと優しい風景になります。
影が濃くでないので、空さえ気にしなければ違った味わいでいいですね。

寒いのでお花観賞はそこそこで、昼飯に移動します。
01501
 【ピッツエリア ラッソ】安くて美味しくてボリュームあります!
 ランチタイムは、予約できないのが幸いして、OPENに飛び込めば多少の人数なら大丈夫です。

 ライドツアーのネックは昼飯。
 予約すると、そこそこの人数でも雨天ドタキャンになっちゃって、大迷惑なのでボクは基本予約しません。なので、こういうお店は重宝です。


01502
4166

9:00にブランチ、11:00に昼飯で、、おなかいっぱい。

腹ごなしだ!に走らねば!と、30分(笑)程走って飛鳥に到着!
4175

甘樫丘から、飛鳥川沿いに走って橘寺、
裏道を抜け、古代石をみて、稲渕棚田!
4187
 棚田をバックに愛を育む二人

ホントはここから棚田の丘を登って、あすかルビーソフトを食べに行くはずだったのですが、、やめました。
ちょっとの登攀もだるいし、風ピューピュー寒い!

とにかく先を急ぐことに。
石舞台古墳だけ拝んで帰路につきます。


行きは飛鳥川つたいに来て、帰りは、
橿原神宮から今井町を抜けて、曽我川河川道路へ。
ちょっと走っては並走する隣の川へと、曽我川から、葛城川、高田川沿いとり継いで【馬見丘陵公園】に到着。
もう風が強く距離短いど平坦地なのにヘロヘロです。

丁度、[2018 馬見チューリプフェア]の初日!
日差しも出てきて、50万本のチューリップで
「最後に花を飾り無事終了となりました」(^^)

4232
4201
4196
4227

ようやく始動

う~ん、このブログ、いったい何を書きたかったんだっけ・・・?
スキー?食べ歩き?

忘れるほど乗ってない自転車。


土曜日、朝寝坊したあと
ロードバイク引っ張り出してきて、
タイヤ空気入れ、チェーンにオイルを挿し、サイコンを充電しました。

あ、シューズどこになおしたっけな・・・?
ボトルがないや(^^;

なんて感じで1時間以上かかって出発。
4ヶ月ぶり、なんだか漕ぐのがぎこちない。

「北北東に進路を取れ!」
とりあえず、奈良方面に向かう。
001
  踏切の先が「佐保川桜並木」、奈良公園に続く道

大和川から、佐保川を伝って、、、大和郡山まで。
桜は全くだけど、菜の花が所々で彩っています。

もう少し先に行きたかったんだけど、あまりに走れず息も切れ切れ、ゼイゼイ。
「今日はこんなモンにしといたろ!」
どこかで聞いたセリフを吐いて、有名な「佐保川桜並木」の入り口でUターン。

郡山の町をすこしウロウロ、金魚見たり、ハヤシでハムカツ食べたり・・・
002
 紺屋町の「箱本館・紺屋」の “金魚灯籠”

「あっ、新しい店があるな」って、よそ見したら・・・

ガーンっ!

低くて黒いポールに気づかず、正面から当たって弾かれてしまった。
大事には至っていないが、ブラケットが曲がって、肘を擦りむいた。
今年の一発目、さっそく初ゴケ。

見てた、お婆さんが寄ってきて、
「にぃちゃん、大丈夫か?きぃつけんと、こないなるで」
お婆さんの首にはコルセットが巻かれていた。。。
笑うに笑えん。ありがとね。

まだまだ、自転車の感覚が戻ってきていないようです。

なんだか意気消沈してその日はゆっくりと帰宅。
003
 法隆寺前の歯医者さんのパーキングに見事な梅の木、満開

2時間30kmで疲れた。

なんだか、脚も膝も痛い。


日曜日

朝起きたら、膝に大きな青タン。
腰に違和感、コケた時捻ったか・・・

前ホイルは少し振ってるが、ま、ギリ許容範囲内かな?

今日はもう少し遠くに行ってみよう。
「南南東に進路を取れ!」
今度は南に向かう。

大和川から飛鳥川を伝って橿原から明日香へ。
途中のサイクルロードに河津桜の並木が満開になっている。
101
孫と手をつないだおばあちゃんが、嬉しそうに話しかけながら歩いてくる。
なんだか、ほっこり春の風景。

桜と菜の花の名所「醍醐池」、桜はまだ全然、菜の花も半分は大きくなってるけど、えっあと3週間で咲くの?って感じ。
3592

明日香(飛鳥)をウロウロ。
1110347
稲渕の棚田、まだまだ殺風景なんだけど、大きな梅の木が輝いていました。

石舞台古墳前は満開の菜の花。
えっ、もうこんなに咲いちゃってるの?!
こちらは桜の時期にはもう散っちゃってるんじゃ?逆の心配だ。
3632

のんびり、イイね、、
桜の見頃は短いけど、次々と違う花が彩るので嬉しい季節です。

暖かいので、帰りに定番のコレ!
3658
10月以来かな。やっぱり美味しい。

3.5時間で60km
やっとロードに慣れてきた、、、感じ。

乗鞍、今年も申し込んだので
さ、シーズンインです。

高校駅伝

01316

この週末も雨。

台風が2週連続、それも週末を襲う。
その前の秋雨前線の停滞を含めると週末だけでも3週連続。

クラブメンバを誘って、奈良のノンビリサイクリングを予定していたんだけど、もちろん中止。


ちょうど、親近者が出場する駅伝があるので応援に行った。

「奈良県高等学校駅伝競争大会」

全国大会の奈良県予選でもある。

橿原公苑の外周を回るサーキットコース。

当日は台風の最接近とあいまって、かなり強い雨がふっている。
橿原市に警報が出たら中止となる。

警報は明日香・御所と近隣地域まで発令されたが、ぎりぎり競技地域は注意報でとどまりスタートです。


男子はフルマラソンの距離 42.195km を7人
女子はハーフマラソンの距離 22.0975km を5人
で襷をつなぎます。

高校駅伝は、華の1区が一番長い距離で、各校のエースが揃います。
なので、1区の先頭集団は速い早い!

一番強いのは専門の選手を擁している「智辯カレッジ」(智辯学園奈良カレッジ)
毎年男女とも1位を群を抜いたタイムで連覇している。

あとに続くのは「奈良育英」、そして公立の「平城」「添上」が強豪校。
近畿大会へは、上位6校が出場権を得ます。


駅伝は長距離のリレーなんで、7名ないし5名のメンバーを揃えなくてはならない。

・駅伝専門選手を擁しているクラブ
・中長距離の速い選手を駅伝抜擢しているクラブ
・中長距離の選手で駅伝チームを組んでいるクラブ
・中長距離選手だけでは頭数が揃わず、短距離や投てき選手の中でから走れる選手を混合しているチーム

各校陸上部の事情により、出場選手は様々、やはり前述の順番に強いように思う。

ただ、駅伝はチーム戦なので、飛び抜けたエースが要るチームより、穴がない均等に早いチームが強かったり、5人の距離がバラバラなので、組み方が上手く行けば上位チームも食えるのが面白い。
やっている選手も、駅伝は楽しいらしいです。

そうは言っても、雨の中、必死で駆ける選手、ずぶ濡れでサポートする仲間の高校生を見ていると、胸熱くなりますね。

そして、30年(35年?!)遡って、自分のクラブの頃も思い出しました。

結果は男女とも、王者・智辯学園の勝利で終わりましたが、それぞれのチーム・選手に意味のある大会になったと思います。

近畿大会は、11/19日に能勢であるんで、近くの方はチラと覗いてみてください。
薫英女子(女子優勝)・西脇(女子2位)・洛南・立命館宇治等々は昨年全国大会でも上位活躍しました。
全国屈指のスピードランナーを観る絶好の機会です。(通行止め注意)
http://www.town.nose.osaka.jp/kankou/event/2638.html



01301
01316

チューリップ&菜の花


6906

満開は過ぎたもの、ピンクに囲まれた石舞台古墳をバックに・・・
怪しい3人組


先週に見た、見事な丘のチューリップ
「馬見チューリップフェア」
と、いま見頃の藤原京菜の花畑をつなぐ、ゆる~いポタポタを案内してきました。


<馬見丘陵公園>
晴れでもあって、先日より断然鮮やかなチューリップの丘を満喫。
6877
6881
6866
20170416 奈良さくら・菜の花_170417_0080
いつも周り気にせず、カメラ構えているところを「フライデー」されました(^_^;)


<ピッツエリア ROSSO>でランチタイム

人気店でもあって、OPENの11時には7割がた席が埋まり、11:30には待ちが出ます。
20170416 奈良さくら・菜の花_170417_0066

キャプチャ
La Festa Primavera 公道のクラシックカーレース
http://www.lafesta-primavera.com/2017/index.html
test


正にドンピシャで、橿原・飛鳥を通過します。

珍しい、クラシックカーの隊列を見ることが出来るし、車好きの有名人(堺正章・近藤真彦・篠塚健次郎)らが出るとあって是非みなければ!

と、意気込んでいたのですが、丁度ランチの最中にピッツエリア ROSSOの前を「ガルガル・ドロドロドロドロ・ブォンブォン…」と駆け抜けていきました(・・;)

石舞台前もチェックポイントなので、そこで見れるかと追いかけましたが、、、、すでに通過の後・・・

ラストの トヨタスポーツ800(ヨタハチ) のみ見ることができました。
20170416 奈良さくら・菜の花_170417_0064

春に彩られた、石舞台古墳を後に、藤原京跡へ

山の間際なので、ボクも含めた全員が、この頃にはすっかり「涙・鼻水」でぐしゃぐしゃに
写真もかなり怪しい一団となってきました(笑)
6916_


6908
6918

帰路は飛鳥川沿いで

08538

例年、敢行する馬見のお花と、菜の花ツアー。
今年は1週間遅いにも関わらず、いつもはほとんど終わっているはずの桜もなんとか残っていて、ノンビリと楽しむことができました。

奈良は盆地内の河川いたるところに桜並木があり、どこでも楽しめます。

ただ、来年は大和高原(宇陀や吉野等)に銘木枯木が目白押しなので、そちらを探求していきたいな。

桜の時期が1週間とは、ホントに短すぎです。

桜が終われば、いよいよ深緑とともに初夏の様相へと変わって行きますね。
いい気候もあと少し!

やっと初乗り!

08324


この週末、土曜日に今年初ライド。

今年と言うか、冬になってローラーで4回漕いだだけだ。

おっかなびっくりなので、幹線道路は車が怖いので、交通量が少ない近くの丘を登る。
220mUP/3.5kmの緩やかなお気に入りの登り。

コレだけ乗れなくなるものか・・・
コレだけ息が上がるものか・・・

体力だけでなく、バイクの扱いも忘れたようで、うっかりUターンで濡れたグレーチングを踏んでポテコケ。
滑ったのが後輪だったので、レバー削っただけで済んだけで済んだけど、危ない危ない。
IMG_4618

その小さな丘を2本登って打ちひしがれて終了。



日曜、気持ちを切り替えて、ノンビリと楽しむことに。

好きな飛鳥へ、大和川ルートでアプローチして三輪から。
帰路は飛鳥川沿い。
信号も少なく好きなコース。

やっぱり自転車は楽しいな。


08262
大神神社の裏がわ、山の辺の道の始点(南端)あたり

今回はSONY DSC-HX30Vという普通のコンデジを携帯。
l_hi_so02
撮影モードを選べるのは今のデジカメでは当たり前だけど、あまり使ったことがない。
白黒(リッチトーンモノクロ)というのを試してみる。
なんと複数回撮影(HDR)して暗部を明るく、明部を抑えて見事な仕上がり。
これは使える(ごまかせる)!

08281
飛鳥寺の近くには、毎年一番早く咲く菜の花畑があります。
今年も小さいながら花をつけてました。

08287
デジイチの大きなレンズではないので、普通に撮ったら普通の写真になる。
さてどうやって取ろうかと10分ぐらい試行錯誤。
離れて望遠で撮影、コンデジでもなんとか雰囲気ある写真が撮れた、、かな(^_^;)

写真は足で稼ぐ(自分があちこち動いていい構図を作る)という格言?に納得。
ただし、「老」の眼には、ピント合わせが難しい。
背面の液晶画面がハッキリ見えないのである、トホホ(ToT)

08300
08327
08339

橘寺の近くに、大好きな樹がある。
根本から大きく広がっている、周りも開けている。

冬でも葉を落とさない、何の木だろ?

自転車を自立させて、下側からとると上手くシルエットになった。

08354
帰路の飛鳥川沿いに、三部咲きの紅梅をみつけた。
蕾がかわいい。


今回はいつもの大きなカメラ(EOS)は持っていかなかった。
なぜなら・・・・レンズともども、すでに箱詰めしてしまったのだ( ̄ー ̄)

分かる人(カメラ好きな人)はわかった!と思う。

近日ご報告します。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ