やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

奈良-奈良・大和郡山

秋桜と紫陽花のコラボ(般若寺)

00204

まだ梅雨真っ只中の6月半ばなのに、、秋桜とは?



金沢旅行が、新型コロナ罹患でキャンセルとなり、
病気はやっと回復となりました。
まだ車には、金沢で使うのに購入した、
小径車が2台積んだまま・・・

ちょうど何もない日曜日なので、
朝涼しいうちに奈良公園をポタポタしようと
でかけました。

車をパーキングに入れ、自転車を組み立てて
「さあ出発!」
あれれ、、、ボクのDAHON後輪がペコペコだ、
と、車に戻って空気を入れたら・・・
「ブシュー」
虫ゴムが逝ってしまいました。
100均で売ってるんだけど、まだ早い。
しかたなく自転車で行く予定の「般若寺」へ車で。

00151
00154
00165
00160
00146
00184
00203
00209

曇りだったので、空は真っ白ですが、
石仏と秋桜と紫陽花、
なかなかの「映え」スポットで、
多くの方が写真とりに来ていました。

カメラとレンズは秘密兵器

α7RⅣ
FE50mmF1.2GM

標準単焦点1本勝負でしたが、
とにかくボケる、トリミング耐性が凄い
40cmの近接撮影もできるんで、
1本のレンズでも十分楽しめました。

撮った写真がいまいちなのは腕ですね・・・




親戚と奈良観光へ

20221204-094125-0

高齢の両親と叔母二人を連れて奈良を案内
いつもアテンドする同世代や若い人と違い、
歩ける距離や速度、興味のあるところが違う。

脚の悪い人もおられるので
メイン観光だけでも歩くと
軽く5kmを超え、とても無理なので
車・バスをうまく利用し、
負担の少ないことを心掛ける。

嫁はんにサポートしてもらい合計6名。
自分の車では乗れないので
ミニバンをレンタルし大阪までお迎えに行く。

ちなみに休日の朝だと、
大阪から奈良公園まで1時間掛からない。
(この日は45分)

東大寺のバス停近くに車を停めて、
まず東大寺を南大門から大仏殿。

20221204-090852-0
20221204-091648-0

なじみの場所だけど、
ペースを合わせゆっくり見てみると
やっぱりというか、凄い!

20221204-093517-0
20221204-094642-0
20221204-094831-0

「昔の人はまぁよくこんな・・・」
と定型句が口から出てしまう。
とにかく東大寺はスケールも作りこみも半端でない。
めったに入らない(有料なので)大仏殿
こりゃ見なきゃ損です。

次はは春日大社へ。
バス停からだから石灯籠がずらりの参道はほとんど通らないが、
本殿周りだけでも歴史と荘厳さを感じられる。
20221204-110411-0
いったん休憩してから
車で “ ならまち ” の「今西清兵衛商店」へ。
「春鹿」醸造元と言ったほうが判りやすいかな?

直売所では5種類の試飲を¥500でさせてもらえる。
5種飲むとおおよそ1合になるそう。
試飲で使うガラスの猪口(ちょこ)をお土産でもらえるし※、
とってもお得で楽しいイベントになります。
(お猪口のプレゼントは2022年いっぱいで終了だそうです)
20221204-123919-0
今回は5種プラス、
微発砲の「ときめき」も入れてもらえ
都合6種類+奈良漬3種
「春鹿」は、辛口ですっきりした味わいなので
日本酒好きにもファンが多い銘酒です。
奈良漬も甘みの少ないもので甘い奈良漬が苦手な人にもおすすめです。
20221204-124751-0

飲みすぎてふらつかないよう、
試飲は少なめにしてもらうようお願いしてましたが、
おいしい・たのしいで、、、
途中から「いっぱいに入れてください」とか言ってるし・・・

気持ちよくなったところで、
遅めの昼食に向かいます。

この日は老舗料亭「菊水楼」の中の
うなぎ料理「うな菊」へ。
ここで息子と婚約者、娘の3人が合流。

うな菊の建物はもともとは皇族のかたを宿泊いただくために作られたお部屋だそうで、レストランとして改装されたのだそうです。
正面に池を挟んで奈良ホテルと向かい合うという素晴らしい景観のお部屋でした。
もちろん、うなぎもめっちゃ美味しい。

cafeランチの倍ぐらいと少し高いのですが、
そんなに混まないし、ゆっくりでき、
接客・給仕も丁寧ですので
奈良公園で食事処に困ったらぜひ奮発してみてください。

その後、猿沢池近辺をゆっくり回り、
お土産買って大阪へ戻りました。

いつもの案内とは勝手が違いましたが、
満足してもらえたかな・・・

奈良公園紅葉狩りウォーキング

秋の好日、
奈良公園の見どころを巡って
友人ご夫婦と紅葉狩りウォーキングしてきました。

一般に奈良公園といえば
「東大寺」「興福寺」「春日大社」周辺の
整備された芝地と鹿のいる平坦地域と
元興寺周辺の「ならまち」あたりと
思われていますが、
実際は東側の春日山原生林を含む超広大なエリアとなります。
wikipedia奈良公園を参照ください)

今回は「正規版!奈良公園」を大きく回って
晩秋を楽しんでまいりました。

00444
猿沢池に近いところに車置いてスタート
まずは「興福寺」
左が2018年に再建された中金堂、
右が2023年1月から大規模修理となる五重塔
工事が始まるとこの風景も暫く見れなくなります。
2030年頃に完了予定。

00447
興福寺から奈良国立博物館横、夢風ひろばから東大寺へ
参道ワキに鹿溜まり。ここで夜を過ごしたのでしょうか?

00452
「鏡池」から大仏殿を望みます。
鏡池は鏡のように東大寺が映るから、、、
ではなく、池の浮島が手鏡の形になっているからです。
この日はしっかり水鏡となっていましたね~

00463
大仏殿脇をぬけ「大仏池」
なにやらカメラマンが集まっています。
1120770
なるほど白鷺が紅葉の写った池にでポーズを取っていたんですね

もう一度大仏殿の方より二月・三月・四月堂を眺めながら
「手向山八幡宮」(たむけやまはちまんぐう)
00473
ここは境内にひっそりとイチョウとモミジがあり、
秋には映える隠れ名所です
DSC00475-2

若草山山麓を通らず(後で通るので)
一旦春日野園地に下り、
春日荷茶屋から春日大社参道、春日大社へ。
00479
春日大社参道は2千基もの石灯籠が寄進され並んでいます。
古いものは平安時代に作られたものがあるそうです。


春日大社にお参りして、
奥の院道から新薬師寺方面に抜け
旧柳生街道、いよいよ林道へ。

並行して通っている春日山林道でなく
石畳の古道を登ります
00486
歴史ある道なのでしょう、
ところどころ街道脇に石仏が彫られています
00493
「朝日観音」

登りが嫌になる頃「高円山ドライブウエイ」に突き当り
そこから「新若草山ドライブウエイ」へと歩みを進めます。
00509
ドライブウエイと言うものの、
車が通れる整備された未舗装路(一部舗装あり)、
非常に歩きやすく、
時折通る車に気をつけて、
ノンビリおしゃべりしながらの山行です。

新若草山ドライブウエイの突き当り(始点)が
若草山パーキング、そこから5分ほどで若草山山頂となります。
00511
モヤがかかるも、奈良盆地一望の景観は何度見ても素晴らしい。
軽く補給して若草山(三笠山)を下ります。

素晴らしい林道(春日山林道)もありますが、
ダイレクトに若草山を抜ける(有料¥150)ルートは
珍しい芝地高台になっていて見晴らし抜群、
この時期はススキも群生しているのでおすすめ。
00515

00517
奈良盆地の形がわかるほどの景観
手前に東大寺大仏殿がみえますね
1120780
東大寺から生駒山への真ん中あたりに見えるのが
「平城宮跡」
00521
珍しい芝生の尾根
両脇の草地は山焼きで燃やされるところです
00524
ここの下りは途中から階段となりますが、
モミジが多く逆光に透けた紅葉が美しい。
00532
若草山山麓から、水谷茶屋へ
00536
ここは奈良公園屈指のモミジ群生地
もう少し経つと紅葉の絨毯に覆われ、
映えスポットとなります。

これでひとまず奈良公園ぐるりは終了。

浮御堂(鷺池)を抜け、奈良ホテルを見学してならまちへ戻りました。

総距離20km
所要時間7時間

観光地・穴場等々奈良公園の秋を満喫した1日となりました。
ごいっしょ頂いたNご夫妻、ありがとうございました。

3/27 奈良桜満喫ライド(Dolpo)

273993734_1308568386315748_7435994334086056458_n

シルベストサイクルで長年に渡り代表を務められてきた
山崎さんがこの春立ち上げられれた【Dolpo】(ドルポ)のイベントに
参加してきま・・・
というか、
いつの間にかコース選定とライドの先導することに・・

奈良県に在住して27年、
山崎さんが今里店の店長されていたシルベストで
自転車買ったのがその少し前なので
永いお付き合いになりました。

前置きはともかく、

「 This is the 奈良! 」の
ど定番エリアの桜を堪能しようとコース引きました。

今回は奈良盆地の北エリア
奈良市・大和郡山市を巡ります。

02120
スタートは近鉄奈良駅。
9:00集合し、山崎さんの説明の後9:30頃出発です。

奈良公園の桜開花宣言は2日前の3/25、
当日朝は2部咲き・3部咲といったところでした。

奈良市役所裏から依水園横をぬけ戒壇堂へ。
講堂跡 - 大湯屋 - 鐘楼 (大鐘) - 鏡池
と大仏殿の周りを右回りにすすみます。

02122

277523385_120251337265837_3476146795861972392_n

2022-03-29_09h32_12
東大寺は桜が多くどこも絵になる桜風景が見れるのですが
残念、すこし時期が早かった・・・
02136

そして東大寺屈指の桜スポット 東塔跡園地、
ほぼ蕾でしたが、奥の方には7部咲きの木が数本
華やかさの片鱗を見ることができました。
満開のときはホント凄いです。

なにげに通ってきましたが、
有名な東大寺の中心部も、ルート選べば自転車で
乗車したままスムーズに抜けられます。

春日野園地から、浮見堂 - 猿沢池
三条通り(商店街)を抜け、
桜並木の名所、佐保川沿いに。
ほぼ3部咲き程度、それでも川面からみると
02137_
桜の密集度が分かるかとおもいます。
ちなみに満開になると、トップ画像 ↑ の案内POPの様になります

ここで、今回の全コース図を示します。
2022-03-29_10h45_28
全37kmでこんな感じですが、
奈良の地理感がないとわかりにくいですね。
詳しくは上コース図をタップください。
(Ride with GPSにリンクします)

佐保川沿いの桜並木から、サイクリングロードへ。
奈良県中央卸売市場まで南下し、
その脇にある、野菜屋さんが営むレストランcafe
【 花一番 】で早めのランチ。
Screensho
お店のキャッチフレーズは
「 野菜に恋する八百屋キッチン 」

豊富なランチメニューも各所にこだわりの野菜が添えてあります。
とくに野菜たっぷりの味噌汁がうまい!
02151
[ 唐揚げと野菜の揚げ浸し定食 ]¥1,080(税込)

小一時間まったりして、出発
幹線道路を北上し、途中から先程の佐保川の対岸を走り
ほどなく大和郡山へ。
いろいろと案内したいところありますが、
時間の都合上またの機会ということで、
日本桜100選の【大和郡山城跡】へ。
ちなみに奈良では他に奈良公園と吉野山が100選に選ばれています。
02157
 [ 鷺池と桜並木 ]鷺池は中堀の跡です

郡山城は皆さん思っているよりずっと大きな規模で
内堀から中の天守周りだけを思われている方が多いですが、
三重の堀を持つ、本格的なお城で
外堀の内側に街を持ち、
現在の市内中心部のあちこちにその面影が見られます。

ちょうど「お城まつり」の日に当たり、
武者行列等のイベントが開催されており、
桜とあいまって風情ある時間を過ごせました。
02178

さあ終盤、
大和郡山から今度は秋篠川沿い(奈良斑鳩自転車道)をつかい
西ノ京へ。
薬師寺 - 唐招提寺 の横を抜けます。

お気に入りの薬師寺の摂社
【孫太郎稲荷神社】の小さな参道へ。
ここは両側に桜の木が並び
近鉄電車をまたぎ!
奥に本堂がみえる小ぢんまりとした桜のトンネルがあります。
穴場と自負してます!笑
02185

西ノ京から尼ヶ辻を抜け、
平城宮跡へ。
その途中【 たまうさぎ 】さんで
Dolpoさんが奈良銘菓「きなこだんご」購入していただきました。
original

平城宮跡の広い広い敷地に感嘆して
ラストの休憩。
277510343_120251280599176_7639944607582687933_n
きなこ団子いただきます。

奈良各地で「だんご庄」さん(橿原)の流れを汲む
きなこ団子が食べられますが、
味わいが違いますので食べ比べも面白いかも知れません。

奈良ライドでこの団子を食べるときのお約束
「千手観音」やらせていただきました 笑
02198
 大極殿をバックに、ありがたい観音様が・・・
 お団子の千手なんでお許しください。

平城宮跡から、佐保川のラスト部分に戻ります。
途中から車が通れない遊歩道となり、
桜のトンネルとなります。
残念ながら2部咲きでした
ここも満開時は素晴らしいので是非。
満開はこんな感じです。
a7de768f-s
(過去画像)
bafde031-s
(過去画像)

最後に早咲きの【大仏鉄道記念公園】の枝垂れで締め。
02205

スタートの近鉄奈良駅に無事帰り着きライド終了です。

桜はもう一歩でしたが、快晴のあたたかな一日で
桜の開花の進みも見て取れました。

参加の皆様、スタッフの方々ありがとうございました。
Dolpo紹介チラシ
今回は、ホストとして案内させていただきましたが、
Dolpoのライドイベントは、
様々なレベルやルートをご用意しておられます。
今度はゲストとして、案内いただけるときも楽しみにしております。

《 Dolpo公式ホームページ 》
https://dolpo-ride.com/

《 公式facebook 》
https://www.facebook.com/dolpo.ride/

《公式Instagram》
https://www.instagram.com/dolpo.ride104/

梅見ライド

02017郡山城跡では「盆梅展」と銘うって
毎年、鉢植えの梅の展覧会をしていますが、
それに合わせて植えた梅園もかなりいい具合に育っています。
日本桜百選の桜の名所でもありますが、梅も素晴らしい。

ーーーーーーーーーーーーーーー

春の陽気に誘われて、久しぶりのポタライド。

桜ライドの下見だったのだけど、
各所で梅が満開でした。

しかし、、、体力低下がひどくて、
風もあったのだけど、グラベルで25km/h巡航で
ひーこら、ふーこら、ヘロヘロへろ・・・
加齢・肥満もあって、これはマズい。かなりマズい。

ま、そのぶんゆっくり景色を楽しめました。

予定ルートに工事や、危険箇所の迂回を見定め、
新しいルートも開拓。
桜の時期が楽しみです。

01996
「源九郎稲荷神社」のしだれ梅
そんなに大きくないのですが、
境内の特等席に見事な佇まいで見ほれます。
01991
8部咲き見頃でした。

02003
紺屋町の「箱本館・紺屋」
ここは昔藍染め職人が集っていた町らしく、
道路の真ん中に「紺屋川」が流れています。
江戸時代は染めた反物や生地をここでさらしていたそうな。

02014
郡山城跡、天守閣は残ってないですが、かなり大規模だったことがうかがえます。
町のあちこちにお掘りの跡や、城下町の足跡が残っています。

02028
薬師寺東塔と梅。薬師寺門前にも大きな紅白の梅の木が植わっていました。

02035
珍しい梅並木ののトンネル。
薬師寺冠木門

02043
佐保川の川津桜。
佐保川の終点に近いこの場所は、
もともと「ソメイヨシノ」の古木が並んでいましたが、
朽ち果てたのか、10年前ぐらいに河津桜が植えられました。
ようやく桜並木と呼べるように育ちました。
100m程度ですが、早めに楽しめるのはいいですね。

桜の下見が、梅見ライドになりました。

奈良の町中にもあちこちに梅があるんですね。

ーーーーーーーーーーーーーー
(番外編)

朝メシ軽く食べて、散策していたら、
いつの間にか14:00を回ってました。
逆にこれを生かして、
いつもいっぱいの人気店にランチタイムぎりぎり?に
入りました。


「cafe&kitchen MANABI」
https://tabelog.com/nara/A2902/A290202/29010585/

1120027
オムライス&ハンバーグ
¥1,280(ドリンク・デザート付き)
ここはどれ頼んでも、ボリューム満点です
1120028
普通サイズのオムライスが小さく見えるハンバーグ
サラダがたっぷりで、自家製ドレッシングが美味い
1120029
ランチタイムは11:00-15:00

富雄川の自転車道からそんなに離れてないので、
奈良・大和郡山に散策帰りに遅めのお昼どうでしょうか?
腹一杯間違いないです。

基本の奈良ポタ

1070902

久々に自分の時間が出来ライド。
全く走ってないので、ご近所ポタから。

ロードは会社に乗っていったままなのでグラベル。
1070824
1070831
ジャージは先日買った「CYCLOGY」のLサイズの方。
デザイン気に入って買ったのだが、
ルーズフィットで全く身体の動きを阻害しなくていい。
ちなみにもう一枚はMサイズなので、今はタイトフィット

まずは、大和郡山柳町商店街から、郡山城跡へ1070840
商店街は金魚の町をアピールしていて、
あちこちに変わった水槽や金魚のオブジェがあるが、
店は半分以上閉まっている。
P1070852
郡山城跡には内堀にかかる「極楽橋」が出来ていた。

秋篠川沿いから薬師寺を眺めながら
1070857
唐招提寺、平城京へと進む。
1070880

裏ルートから佐保川に抜けて東大寺へ。

1070889
1070926
1070904
大仏殿裏側の講堂跡の方は、
観光客がほとんど来ず鹿の方が多い。

二月堂・三月堂から若草山の裾を通り、
1070939
「水谷茶屋」紅葉の時期は奈良公園随一の景観だが、
新緑の時もいいな。みごとな保護色だ。


水谷川に沿って「ならまち」へ。
1070942

猿沢池周りとメイン通りの「餅飯殿」「東向き」商店街は
観光客でごった返している。
【遊中川】の本店が建て替えたので見に行きたかったが、
密を避け今度の機会に。
ちょっと土産を買いに【フロレスタ】に寄る。
10709481070961
オススメの[塩キャラメル]と[プレーン]
ここのドーナッツはしつこくなく、大人向けで美味い。
1070945
今日はザック背負ってないので、
土産はブラケットとハンドルに
いつもサドルバックに入れてるマジックテープバンドで固定
なかなか便利なのだ。

帰路は佐保川ルート。
途中、奈良中央市場のところでいったん離脱、
遅めの昼飯。

久々の【花一番】
https://hanaichiban.owst.jp/
ここは確か斑鳩の八百屋さん(卸しかな?)が母体で、
料理には野菜がふんだんに使われている。

㈱フルックスホールディングス(大和郡山)という、
青果を扱う総合複合企業が母体で、
「花一番」はその中の給食やレストラン、
加工食品事業の㈱味の大和路が経営されています。


建物は綺麗で、大きく、一人でも立ち寄りやすい。
1070954
チキン南蛮定食¥970+アイスコーヒー¥150

見ての通り、野菜がいっぱいでうれしい。

また佐保川沿いに戻り、大和川に出て帰宅。

平坦地ばかりで55km。
久々でバテたが、やはり実走は楽しい。

東大寺の桜

00500

東大寺大仏殿の東側(指図堂・勧進所の前)


奈良公園は、県内では吉野山・大和郡山城趾とならぶ【日本桜百選】の一つ。
桜の名所です。

前述ですが、今年は桜の開花が2週間早く、
4/4現在ではすでにソメイヨシノは終盤、
桜吹雪舞い散る頃となっていました。

この日曜日も午後から雨の予報、
花散らしとなるのは間違いないので
朝から東大寺を訪れ、春を名残惜しんできました。

00503
00505
00511
00515
00519
鹿の皮膚(毛)が荒れているのは
汚れてたり、病気ではなく、
冬毛ぬけて、夏毛に変わる途中なんです。

00530
典型的な「おかっぱ桜」
約2mのところで線を引いたようになっているのは、
鹿が後ろ足で立って、新芽と花を食べてしまうから。
ソメイヨシノは低い位置に枝がないので目立ちませんが、
垂れや八重はよく分かりますね。

00537
春日野園地の[ぐるり]には桜が植えられて
芝地の緑とよく調和しています。
鹿はなぜか皆同じ方向を向いていることが多いです。

00547
00549
垂れ、ソメイヨシノは終わりですが、
これからボタン桜、八重桜が盛りとなります。
奈良公園には、固有種[ナラノココノエザクラ]
がありますので探してみてください。

春日山・当尾の里グラベルライド

1060895
若草山山頂、視界良好、鹿居良好!



秋晴れに誘われて、グラベルゆるポタ。
仲のいいメンバに声かけて10名で歴史ある奈良の街道・遺構を巡ってきました。


コースマップ(RidewithGPS)

1060882
JR奈良駅集合
構成メンバは様々ですが、年齢は高め(笑)
「ボ、ボ、ボクらは中年チャリンコ団 ♪」
ま、この元フレーズ知ってる人は紛うことなき中年です。
グラベル4台・シクロクロス1台・MTB4台・シティクロス1台
おじさん7名と、おばさん、もといお姉さん3名

JR奈良駅から三条通から春日山林道へ。
1060884
春日山遊歩道は、世界遺産「春日山原始林」を抜ける林道で、日本でも有数の整備されたグラベルロード(砂利道)だと思います。
1060894
若草山山頂からは視界よく見えてましたが、風が強~い。

1060905
若草山山頂から、奈良奥山ドライブウエイから柳生街道の石切峠へ。
奈良駅からずっと登りだったので、参加者から「話が違う」ブーイング。
いえいえ、ここからは下り基調ですから、ご安心ください。

しばらく林の中の舗装路を下ると県道184号須山西狭川線。
そこから、地元の山林を抜ける岩船寺方面へ。
1060906

このあたりから「当尾石仏群」を巡るハイキング道が出てきます。
本来なら岩船寺へ寄るのだけど、ショートカットして、浄瑠璃寺へ石仏見ながら向います。
1060910

「浄瑠璃寺や岩船寺周辺は小田原と呼ばれ、寺院や修行場が散在し、多くの磨崖仏が造立されました。これらは道を行き交う人々を優しく見つめてくれる道しるべとしての石仏達です。」
出典:
木津川市観光ガイド http://0774.or.jp/spot/sekibutu/

浄瑠璃寺門前通りのお店でランチ。
浄瑠璃寺はこじんまりとしたお寺ですが、中心部に池があり、本堂(国宝)と対峙する形で三重塔(これも国宝)を眺める伽藍の美しい山寺です。
なにより拝観が無料なのが素晴らしい。
1060914
紅葉の時期は素晴らしい景観となりますが、観光客も増えますので自転車で巡るには、まだ寒くない今がいいのだと思います。

浄瑠璃寺から、数点の石仏を鑑賞しながら、JR加茂と木津駅の間より
「大仏鉄道遺構跡」
を巡り、木津川市の住宅街から奈良公園へ戻りました。
1060918
少し時間があったので、鴻池競技場前の「オランダ屋」で一服。

1060919
1060929

定番の東大寺の見所を少し回って帰着、解散となりました。

秋晴れの1日、ごちゃ混ぜ中年ちゃりんこ団で楽しい1日でした。

ご参加の皆様ありがとうございました。

鹿テラスから当尾石仏群

1060793

コロナの影響&体調不良でくすぶっていた夏でしたが、
気持ちのいい季節に変わりましたので、気を取り直し久々にライドに。

同じく体調崩してた、ま~ちゃんと「グラベルお散歩in奈良」

奈良公園~春日山林道~若草山山頂~奥山ドライブウエイ~柳生街道~東海自然歩道~岩船寺~石仏の里~浄瑠璃寺~大仏鉄道遺構(加茂・木津)~奈良刑務所跡~鴻池競技場~奈良公園

いつもなら自走で奈良公園まで行くのだけど、車でJR奈良駅近くのコインパーキングに。

1060787
春日大社参道から、春日山林道をとおり「鹿テラス」(自称)へ。
「鹿いないやん」、、、いやいやカメラ向けたら居なくなるのよ。ホンマ。

「鹿テラス」なんて無いんだけど、若草山山頂は多分皆が思うより絶景で、
「びわ湖テラス」や「うさぎ平テラス」には少し負けるけど、
cafeでもあれば素晴らしい施設になるだろうなあ、と負け惜しみで。
まあ、奈良はこれがいいんだけど。
(※世界遺産でもあり、山頂部は古墳なんで絶対無理ですが)

若草山から石切峠へのアプローチまでは、
「奥山ドライブウエイ」
砂利道の有料道路だ(自転車はタダ、普通車だと¥1860)

1060797

歩くと結構時間かかるけど、4kmほどなんで自転車だとすぐだ。
車も殆ど通らないから世界遺産「春日山原始林」の中を楽しみながらのんびり流す。

芳山交番所で柳生街道と交差し、石切峠から東海自然歩道を抜けると奈良高原の一部(柳生や布目方面)の一般道に抜け、そこから「岩船寺」へ。
1060800
「紫陽花の寺」で有名ですが、時期違いなので入寺せず。

この辺りから「浄瑠璃寺」あたりが
「当尾石仏の里」(当尾磨崖仏文化財環境保全地区)
となり、すでに京都府に入っている。

石仏を巡るには、舗装路からジープ道やシングルトラックを行くことになり、
普通のロードバイクでは無理だ。
1060802
1060803
ほぼ、オフロードをつなぎ「浄瑠璃寺」へ。

1060811
1060804
こじんまりとした山寺ですが、池を中心とした伽藍が美しい。
本堂と三重塔は国宝である。

門前に飲食店が数件あり、猫ちゃんが沢山いることでも有名。
1060813

浄瑠璃寺からまた石仏を巡るオフロードを走り一般道にでてJR木津駅近辺へ。
1060816

この辺りも美しい田園風景で癒やされます。
1060818

1060822

木津駅から奈良駅方面へは、昔鉄道が走っていて、その遺構を見ることが出来る。
残念ながら廃線跡はほぼ無い。

数カ所、隧道跡や鉄橋跡があるのみだが、明治に機関車が走ったことを思うと感慨深い。
17991

17977-2
▶大仏鉄道遺構巡りMAP(PDF)

木津の住宅地にまでくると、もう面影はない。

太古から現代のcafeにタイムスリップし、一息。

1060825
【UMEMIDAI COFFEE】

自家焙煎の珈琲が美味い。

背中にはまだ、行きの車で寄った、ベーカリーのパンが入ったままだ。
ランチ場所をさがして鴻池競技場に出来た、美しい【スターバックス】・・・・
の前の池の畔で缶コーヒーでピクニックランチ(笑)
(スタバの敷地内では無いです、誓って)

1060827

シャカリキのところがない、楽しい観光グラベルライドでした。

お付き合い頂きました、M氏ありがとうございました。

だいたいのコース雰囲気がわかったので、
35kmをのんびりと1日かけてサイクリングしたい方は是非ご一緒しましょう。
グラベルでなくても、MTB・シクロクロス車・クロスバイクでもOKです。

奈良 “地ビール” 行脚

1ななら麦酒ならまち醸造所/麦舎
カウンターから醸造タンクが見える



日曜日、梅雨前線がズレたのか雨の予報が変わっていた。

お昼に3時間ほど時間空いたので、毎度の
「おさんぽ奈良公園」

カメラも持参したが、
日中・曇り・6月、、、
雰囲気も明暗も、花も新緑もなく画が冴えない
ボクの腕では大した写真が取れるわけではないので
ブラブラとウォーキング。

国内の移動制限もなくなったが、
インバウンドがいないので、閑静な昔の奈良になってます。
人が少ないと、追いかけ回したりする人もいないので
鹿が安心して闊歩している。
春に生まれた子鹿があちこちにいて、
こんな間近で見れることも無かった。
2
3
4
いやあ、癒やされるわ。
いつまでも見ていられます。


さて、昼飯どうするかな??
商店街から、ならまちの方へ戻ってきた。

人が集まっているのは
【カナカナ】【春】【ゆき亭】【中谷堂】【ほうせき箱】等
本やWebで紹介が多い有名店だけに人が集中している。

それ以外は閑散としていて
あちこちで空き店舗や、休業の張り紙。
コロナの影響をもろに受けている。

そうだ!
いつも自転車や車なんで、気になっていたブルワリーを持った
クラフトビール(地ビール)を飲ませてくれるところを巡ろう!


2軒は知ってるが、調べたらこの近辺に3軒醸造タンクをもった
地ビールバーが有る。



なら麦酒ならまち醸造所/麦舎
元興寺の南、十輪院の近くのひっそりとした住宅地の中にある。
横は有名な「よつばカフェ」いつも通っては気になっていました。

●ゴールデンラビットビール
TVで紹介していたのをみた。
東寺林商店街沿いにあるが、駐車場の奥にあってわかりにくい。

YAMATO Craft Beer Table
ここ、東向商店街の中にあるらしい。
気づかなかったなあ。

ちょうど美味しいコーヒー豆を買おうと、
高畑の自家焙煎【珈琲 凡豆】に来ていたので(土曜休業だった)

まずは近くの
6奈良市で初めてのクラフトビール醸造所で、カウンターバーの店舗を併設している。
格子に囲まれた明るい店内はいつもお客さんでいっぱい。
今日はまだ空いていて、3人座れる椅子が5脚ならぶカウンターひとつに陣取れた。
8
代表の[ならまちエール]は、醸造時に大和ほうじ茶をいれて軽くまろやかな風味らしい。

[玄-kuro-]はカカオを使った深い苦味が特徴とか。

今回、焙煎した燻製麦芽の風味が特徴[奥春日ブラウン]を頼んだ。
9
きれいな琥珀色でいかにも地ビール。

一口味わう。
濃いが苦味は少ない、香りも強く“ビンゴ!”好みの味だ。
ゆっくり飲めるのがクラフトビールのいいところ。
10分ほどで飲み干す。

違うのを・・・と思ったが、今日は「地ビール巡り」なので
いい気持ちで店をあとにした。
あとで見たら7%と度数が少し高い。空腹には効くはずだ。


奈良町の奥から、商店街の方へ移動。
奈良ホテル裏から、東向商店街へ。
【ゴールデンラビットビール】(食べログ)
11
たしか三田村邦彦の「おとな旅あるき旅」で見て行ってみたかった。
ここは、1Fが醸造所・販売所、2Fバーとなっている。

[そらみつ][あをによし][ちはやふる][しろたへ]
だったかな、この日は4種類の販売でした。

初めてだったので、代表作の[そらみる]を。
説明聞いたけど、、1件目で気持ちよくなってたんであんまり覚えてません。
12

13
結構入ってますねぇ\(^o^)/

苦味も香りもしっかりしたピルスナー(下面発酵)
濃いです。いいねぇ。
10
当初はファントムブルワリー(ここで作ってない)でしたが、
現在は1Fに醸造施設があります(撮影NG)。
ただ[そらみつ]だけは、ココで醸造していないそうです。

さて、3軒目・・・
ビール2杯だけなのに、居酒屋の生ビールと違い結構お腹いっぱい、
昼飯がビールになったのはやや問題だけど、
いい塩梅で気持ちいいし(笑)この日は退散とします。



行けなかった1軒は、今年1月にOPENした
「大和醸造」直営の
YAMATO Craft Beer Table
top_area_4_bk
yamato-brewery-2020

写真からは少し規模も大きく
期待持てそう~!
絶賛参加者募集中(笑)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ