やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

まじめな話

緊急事態宣言とFUJIFILM X-H1

IMG_7342


新年になり、本格的に新型コロナウイルスによる影響が出始め、
4月7日に7都府県で、
4月16日には全国で新型コロナによる緊急事態宣言が出るまでに至った。

ニュースによると、明日にも東京や大阪など8都道府県以外の
緊急事態宣言が解除される見込みとなり、
まだまだ心配ながら、奈良県も解除に含まれるようだ。

今回の事態では、経済活動の重篤なる停滞となり、
これ以上は感染と経済のバランスを取りながらとなるようです。

関係ないのだけど、なぜかBlogが中断している。

経済だけでなく「やる気」も削がれているようで…(笑)

自らの日記でもあるので、3~5月空白を埋めるべく、
しばし簡単に出来事を思い出して記載していきます。


IMG_7356

実は2月の半ばにカメラを変えた。

フラッグシップモデルの
【FUJIFILM X-H1】

フラッグシップはそのままなのだけど、
世代的にはX-T3・X-T4と新型が続けて発売となり、
もはや旧タイプとなってしまい大幅に相場が下がった。

もちろん中古なですが、新品同様の商品が驚くようなプライスが付いており、
思わずX-T2を下取りに出し、わずかな追い金で交換できた。

IMG_7351
「すこし大型のXF56F1.2を取り付けたらピッタリのバランス、手ブレ防止も良く効く」


かなり大型となったが、
もともとCANONのフルサイズ一眼レフ使っていたので問題ない。

同じFUJIFILMのシステムで小型軽量のX-E3も所有しているから、
簡易に持ち出すときはそちらを使う。

しっかりとしたグリップとガッシリとした躯体、
最大5.5段の手ブレ防止内蔵と素晴らしいフェザータッチシャッター、
これはシステムは旧型だけどAF以外全てが高品位。

売り出した当時は25万円ぐらいしてたものが、新品で10万を切り
中古なら、、ごにょごにょ(笑)これは超バーゲンだ。
わずか1年半で、、、発売すぐに買った人は辛いな。

既に使ってみているが、ハンドリングが良く
シャッターが本当に素晴らしい。
所有している、OIS(手ブレ低減装置)なしの単焦点レンズにも
強烈なブレ防止が効くので、新しいシステムを組んだようだ。


ただこの春、外出自粛もあり思うように撮影できなかったのが残念。
早くこの騒動が収まることをこころから望みます。

七夕

DSC00333

事務所の近く、「天性寺」 にステキなの七夕飾りが出てるよ!
と、友人に教えられていたのですが、ようやく見ることができました。

近いけど、天性寺の前って全然通らないところでした。

珍しい、吊るし飾りの可愛くてカラフルな装飾がいいですね。

DSC00338

門前に、短冊とペンが置いてあって、
どなたでもとのことですが、
ちょうど住職が居られたので、
恥ずかしくて写真だけいただきました。

いいおっさんが、
「ダイエット成功しますように」
ではカッコつかないし、

「オトコマエになってモテますように」
あまりに俗物すぎ・・・

「お金がガッポガッポと入りますように」
願いでなく、欲丸出し、罰が当たります。

だいたいこんな短冊下げているところを人に見られたら大変です。

名前も書かなきゃいけないしね、(;^ω^)

そもそも、織姫・彦星の七夕のエピソードってなんだっけ?
かなりあやふやになってきたので、
ググってみました。

「おおぉ、せやったんか・・・」

かなりどころか、すっかり忘れている始末。

中国のお話だったのね。


曇り予報でしたが、なんかいい感じに雲が切れてきました。


天の川は無理としても、
アルタイルとベガ、
東の空に夏の大三角が見えるといいのですが。

tanabata_a7

永遠のゼロ

少し前に映画にもなり、話題となった

百田尚樹 「永遠のゼロ」

お借りして、読みました。

DSCF3078

ジテツウをいろんな理由で暫く休んでいたので、
友達から、子どもたちから、今まで読んだことのないオススメ本を貸してもらって何冊か通勤のお供に読みました。

その中の1冊が「永遠のゼロ」

2006年に今は人気作家の百田直樹氏の小説家デビュー作。

2013年に映画化され、
2015年に第38回日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞


実は、戦記はあんまり好きでなく、自分からは買って読んだことがないんですが、2014年に青森三沢基地にいったとき、ちょうど「永遠のゼロ展」やってて、ゼロ戦の実機と小説について見たので、この本に興味は持っていました。

百田氏は、TV出演も多く、、、、放送作家だったんですね。
あの「探偵!ナイトスクープ」のライターだったこともあって、更に興味は増しました。




600ページの長編大作。

思っていたのとは全く違う内容。

ネタバレになるからあまり書けませんが、

ゼロ戦乗りの祖父の足跡を、関係者からたどる話。


ゼロ戦を通して、太平洋戦争(海軍)が、どんなことをしてきたか。

戦闘機乗りと特攻隊を柱に戦争の現場がどんなに、痛ましく悲しいものだったかが描かれています。


実は読む前に、ちょっとググったら驚く書き込みがありました。

百田氏のTwitterの発言で、かなり話題になったものでした。

 「『永遠の0』はつくづく可哀想な作品と思う。文学好きからはラノベとバカにされ、軍事オタクからはパクリと言われ、右翼からは軍の上層部批判を怒られ、左翼からは戦争賛美と非難され、宮崎駿監督からは捏造となじられ、自虐思想の人たちからは、作者がネトウヨ認定される。まさに全方向から集中砲火」

えええ、いったいどんな内容なんだろう?

とりあえず、それ以上は調べずに、本書に目を通すことに。



パクリと捏造については検証できませんので、真偽はわかりません。

ただ、上記のような批判がされているなら、何を持ってこの本を見たのか、、、

(映画がかなり話の意図が違うのでは、との話もあるようです)

戦争についての愚かさ、悲惨さの一部を、戦争を知らない世代のボクでも強く感じ取ることが出来ました。
とても、全くの作り話ではない、と。

意外な結末は、戦争史本でなく、小説だったと思いなおす一面もありましたが、
最終章は、不覚にも電車の中で涙。

いい・悪い、好き・嫌い、の範疇を超えた傑作だと、久しぶりに心動かされた読み物です。


いろんな意見もあって、特に百田氏の発言が物議を醸している背景が合ったらしいのですが、改憲・護憲、右・左とかでなく、こんな愚かなことは二度と合ってはならないと感じ取れる本書をボクらおじいさんから戦争の体験を聞かされた世代以降の若い人にも、“純粋に”読んでもらいたいな、是非。

朝寝坊で三文の得

DSCF1511

昨日のBlogに書いた枝垂れ桜。

いつもの通勤時間では、まだビルの影なのですが、
今朝は青空をバックに神々しく輝いていました。


そう、久々に寝坊して、いつもより1時間以上も遅い出勤。


おかげで、素敵な風景にも出会えましたし、
睡眠時間も取れて、すっきりの元気な朝です。

たまには、いいかな。




今日は多くの企業や学校が年度末です。

うち事務所は違う月に設定してるので、通常の月末処理だけですが、お得意様の多くはバタバタしているみたいで、この日は電話も少ないですね。


忙しくなる要因の1つに

「棚卸し」

があります。


これは年度末の会社の資産が決算に影響されるため、正確な在庫数量を把握しなければならないからです。

コンピューター台帳上の数量でなく、実数を数える事が多いです。


なぜって?

けっこう狂ってるんですよ。


伝票の誤記載、発送時の誤出荷が気づかなかったり

サンプル用に商品を起伝せずにつかったり

不良品をハネたのに計上してなかったり


一番多いのは、、、、、なぜかわからないけど数量が狂ってるの(笑)


小売店では「万引き」による、棚ズレ(台帳と実数の違い)が判るときでもあるらしいです。


そんななので実数把握をしなければなりません。


えっ、そうやったら在庫差異でごまかして決算の利益調整できるやん・・・・

いえいえ、監査入った時に一番きっちり見られる箇所でもあるんで、怪しげなことをしたらプロ(税務署)からはモロバレになって、追徴課税くらいます、故意にやったら重加算税もありますので。

なので、棚卸しのメモも見られるので、汚い「正」の字がならんだメモも、集計表と一緒に残してあります。


うちの事務所でも何百項目あるんでたいへんですが、、、、

小売店や工場はそんなもんじゃないそうです。

年度末が終わったら、徹夜作業で棚卸しなんて良く聞く話ですよね。


工場やショップでは、ネジの数まで計上するので、そりゃあ (゚ω゚ノ)ノ

もっとも、数えられるもんじゃないから、重さで計算したり、目分量で記載するって・・・
(そういう話を聞いたことがあるだけで、実際は数えていると思います)

DSCF1513

開花宣言に意義あり!?

IMG_5771

昨日、大阪で桜の開花宣言。

これだけ暖冬が騒がれていたのに、平年より3日早いだけでした。


開花宣言は、各都道府県の ☓基準木  ◯標本木 が5-6輪咲いた時に行われるそうです。

各地の[標本木]は

大阪 [大阪城西の丸庭園]
兵庫 [王子動物園]
和歌山 [三井寺本堂前]

東京 [靖国神社]
神奈川 [横浜元町公園]

岐阜 [清水川堤]
三重 [津偕楽園]
香川 [栗林公園]
岡山 [後楽園]
 ・
 ・

各地の桜の名所がズラリ


で、我が奈良県は?

[奈良公園春日野園地]?
いやいや
[奈良公園浮御堂]?

奈良公園は県の北端だから、ひょっとして
[大和郡山城跡]?
千本桜で有名な
[高田川堤]?

期待に胸膨らませ見てみたら、

[奈良地方気象台構内]

(o゚ェ゚) ・∵.マジすか

風情なさすぎ。
奈良気象台って、奈良公園の隣なんだから、頼んますよ~


ちなみに [満開] とは、
標本木で80%以上のつぼみが開いた状態なんだそうです。


(後記)
[基準木]はまちがいでした、[標本木]が正解
ご指摘ありがとうございました

筋肉痛二日目は歳だからじゃない

日曜にした、ローラートレーニングで不覚にも筋肉痛と、痛めた関節の鈍痛。

ま、運動再会したところなので、筋肉痛は望むところなんだけど、捻挫の予後がちょっと心配。

二日目に起きた筋肉痛、「歳だから」では無かったらしい。

 |何故筋肉痛が起こるのか  

ボクのBlgo見てる人は、たぶん身内の自転車乗りかトレッカーだろうから、筋肉痛は馴染みの症状ですよね。

「筋肉痛」は広義で言えば、肉離れ等も含む筋肉の痛み全般を言うのだけど、ここでは運動した後に起こる「遅発性筋肉痛」についてちょっと調べてみました。

原因は普段使っていない筋肉を使う運動。
どんなにキツくても、普段やりつけている、ルーティーンワークになっている運動ならあまり筋肉痛にはあまりなりません。
なぜなら、よく使う筋肉は筋繊維も毛細血管が発達し、ちょっとやそっとでは音を上げなくなっているから。

実は筋肉痛自体、完全に解明されたものではないということ。
以前は、運動によって蓄積された乳酸による痛みという説もありましたが、これは違うことが定説となっています。

現在は、運動による筋繊維の微細な損傷からの回復過程で、刺激を伴う物質が生成され、筋膜から痛みが出るということが有力です。

  |2日後に痛くなるのは歳のせい?  

筋肉痛は程度の差があれこそ、直後には起こりません。

「乳酸がたまる」は運動中から起こる事象ですが「疲労」であって、筋肉痛とは別物です。

前述、筋繊維損傷による刺激物質(ブラジキニン、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなど)生成までと、それが筋膜に届くまでの時間と言われています。
そのため、筋肉痛は早くて数時間後、だいたいピークは2日後ぐらいになるようです。

その過程は、年齢との因果関係は全く証明されておらず、
「歳だから筋肉痛が遅れてきた」
と言うのは、関係ないようです。

ただ、老化による筋肉量の低下や、運動量の減少で、同じ運動でもより筋繊維を痛める可能性が高いので、そう思われているのかもしれません。

  |筋肉痛からの回復方法、予防方法は  

※調べた資料をまとめただけなので諸説あります。
 あくまで参考までに。

ツライ筋肉痛の回復を早める方法、、、「ありません」(笑)
回復は、時間経過、俗にいう「日にち薬」ってやつですね。

いろんな俗説がありますが、ほとんど医学的に立証されたものがないのが現実です。

【湿布・消炎鎮痛剤・アイシング
痛みを和らげたり、麻痺させるだけで、早く治るわけではありません。
特に「イブプロフェン」は鎮痛効果ありますが、逆に筋肉成長を阻害するという副作用があると言われています。

【準備運動・運動後のクールダウン運動】
筋肉や関節を柔軟にして、怪我を防いだり、疲労回復には効果があるようですが、筋肉痛(筋繊維損傷)の回復とは関係ないようです。

【サプリメント・プロテイン】
アミノ酸(BCAA)は、持久力UPや、疲労回復効果はありますが、筋肉痛回復を早める効果はないようです。
痛めた筋繊維の回復は過剰回復なので、そのときにプロテインが摂取されていればより過剰に(強く太く)なるので、筋肉増強のための効果があります。ただし、早く治るわけではないそうです。

  |筋肉痛は運動能力向上のための過程  

あくまで、適度な遅発性筋肉痛のことですが、運動により筋繊維を痛め回復することにより、より筋繊維と毛細血管が元の状態より発達し、筋繊維が太くなり、運動のパフォーマンスが上がります。

回復過程(筋肉痛が起きている状態)で、更なる運動するとより強いパフォーマンスがを得ることができるという説もありますが、一般的に筋肉痛を伴うような運動は痛みが収まってからがいいとされています。

これも諸説ありますので、専門家にアドバイスもらう等、詳しくはご自身でお調べください。

ただ、何を見ても、激しすぎる運動は逆効果どころか、パフォーマンスを落とす要因として論じられてますので、そのへんは間違いないみたいですね。
[適度]の範疇はひとによって異なりますが、筋疲労で肉離れ起こしたら元も子もないので、ほどほどに(^^♪


DSCF1411
日の出時刻での通勤もあとすこし、そろそろジテツウし易い季節になってきました。

怪我をして思うこと

IMG_0346
 今日は立春、大阪は見事な快晴で冷えました


右足首捻挫してから6日目、電車通勤は3日。

歩く、立つに不自由して身に染みて判ったことがある。

「世の中は身体弱者に優しくない」

なんだ、そんなことか、いまさら、、、と言われそうだが、ボクを含め健常者はほんとうの意味では理解していなかったんだと思う。

個々を取り上げて指摘するつもりはないけど。

インフラを含む公共設備然り。
人々の弱者に対するマナー然り。

ボクはもう少しガマンすれば、困らない身体に戻る。

その時には、前よりすこしだけその人達に優しくできるんじゃないかな・・・

いや、ほんま、たったこんな怪我ですら思ってた以上に大変なのよ。



先日こんな話題があった。

2014年に制定した「ベビーカー」マークについて、
内閣府が調査したら、64%の人が意味を知らなかったという結果を報告し、
ベビーカー論議が再燃を各メディアが記事にした。

政府はベビーカーは車いす同様の扱いで、電車でも折りたたまないことを推奨している。

「じゃまだ」 「混雑時に非常識」 等々反対の意見も非常に多い。

正直、ボクも「折りたたんで抱っこできるならしたほうがいいな」と思ってた。


今回、見識改めます。
健常者側からの都合は微々たるもんです。

「詰めてキツくなるやん、スマホ見難くなる」
「せっかくゆっくりできる場所移動せなあかん」
「オレのスペースの何倍とってるねん」

多少つらくなっても、不自由なければ我慢できる範囲。

「もーっ、しゃーないなあ、詰めたるわ」

では、双方なんか気分悪いよね。

「あらら、大変そう、どうぞどうぞ」

笑顔で対応できたらしたら自らも爽快、相手も周りも笑顔ではないか。
そう、Win-Winだ。(・・・使い方違いますね)

散る桜・・・

IMG_0451


 散る桜 残る桜も 散る桜

               -良寛-


春のお気に入りの句です。韻がいいですね。


意味は、え~、ん~と・・・

「 どうせ散るんだから、パーっと行こうぜ!!(^o^)! 」

ってことですよね!?


違うって?、、、ググってみました、


----------

散る桜 残る桜も 散る桜 (良寛和尚)


 今月の言葉は、江戸時代の曹洞宗の僧侶で、歌人でもあった良寛和尚の辞世の句と言われている歌です。意味は、「今どんなに美しく綺麗に咲いている桜でもいつかは必ず散る。そのことを心得ておくこと。」というように受け取れます。要するに限られた「いのち」です。

 皆さん少し平生を振り返って考えてみましょう。今の世の中は色々悩み事が多くあります。仕事、家庭、対人関係、子育て、自分の将来、健康やお金のこと等、幸せな事より悩み事の方が多く重たくのし掛かっている毎日ではないでしょうか。

 しかし、物事にはすべて結果があることは言うまでもありません。無常にも時間は止めることができません。ならばどう時間を過ごすのかを考えること。 即ち、限られた「いのち」の中で、その結果に到るまでを如何に充実したものにし、悔いの残らないようにすることが大事だと思います。

学校法人 光華女子学園HP>今月の言葉>平成21年4月のことば より抜粋


----------

「・・・・・」

良寛和尚の辞世の句で、「命」 のことを比喩し
 「日々充実して過ごしましょう」 とのことでした。

ちょっと違いました (^o^;)


「ホレミロ!カッコつけて書くからや!」

ボクの国語の成績をしってる悪友がそう呟いているのが聞こえてきます・・・


IMG_0432


IMG_0438


そう!何もしなくても、足掻いても、時間は過ぎていくのです!

どうせなら、悔いないように頑張らねば!!


 ・・・・で、乗鞍に向けていつから練習するの (・・;)


産湯稲荷神社(天王寺区)
EOS 6D + Sigma 30mmF1.4DC
RawデータをDPPにて補正・トリミング現像

最近、デジカメデータをRawより補正掛けてます。
(EOSだけですが)
Photoshopでjpg補正と違い、部分的な補正や多彩なことは出来ませんが、
露出・色だけでなく、ホワイトバランスを後から治せるのが素晴らしいです。

ホワイトバランス(WB)が合うと、思い切った露出変更ができるようになりました。

まだ早いよ

DSC09741
 えっ、もう少し待って・・・

近所の神社の桜の蕾が大きく膨らんで、週末にも開花しそう。

今年はどうやら開花が早いらしいです。


サクラサク」 は合格電報。

入学式に合わせて満開になってあげて欲しいですね。


今はネットで合格発表ですが、
以前は、学生や業者がスポットのアルバイトで電報を打っていました。
短い文書(電報は文字数で金額が変わった)で、特色ある文面面白いです。

イナホミノル」(稲穂実る)…早稲田大学
オチャカオル」(お茶香る)…お茶の水女子大学

は、有名ですが、各学校ごとにクリエイティブな電報があるようです

モモタロウオニタイジ」(桃太郎鬼退治)…岡山大学
ダイブツヨコロブ」(大仏喜ぶ)…奈良教育大学
イセエビタイリョウ」(伊勢海老大漁)…三重大学
ニュウシハエル」(乳歯生える)…大阪歯科大学

実は不合格の文面がかなりユニークなんですが、ま、この時期ですから控えておきます。

阪神大震災

今日は震災20年の日でした。

怪我で動けないので、TVの特集番組を見ていたら、当日のことが蘇ってきました。

もう、奈良に住んでいたので、大きな揺れでしたが、自宅の被害は微々たるものでした。

被害の情報が流れる前に家を出て、事務所で驚きの被害がTVで放映されていました。
実はそのときの情報は、ホントの被害のごく僅かなもの。

東灘に親類がいて連絡がつかないので、早々に安否を確認しに向かいました。
阪神高速倒壊の映像は見たので、車に自転車を積んで。

予想通り、車は西宮で立ち往生し、そこで乗り捨てて、積んでいった自転車で神戸入り。


そこからの道中は、予想をはるかに超えた阿鼻叫喚の地獄絵。

ガスの匂い中、住宅の瓦礫を、名を呼びながら必死で取り除いている光景は今も脳裏に鮮明に映し出されます。
そして燃え広がる火の手。それも1箇所2箇所ではなく、、、

手伝うことも出来ず避難所を巡ったことを思い出し、今でも胸が痛みます。


言葉ではもちろん、のちのショッキングな映像からでも現場の空気の十分の一も伝えきれていないです。


だから、東日本大震災も現地は凄まじいことだったのが想像できました。
災害現場の方は、そんなもんじゃないと・・・・

準備はもちろんしておかなければなりません。
しかし、それでもどうしようもない事も起きるんですね。


ホント、今を悔いないように生きていかないとな。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ