やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

ジテツウ

霧のジテツウ

P1120216

週初めジテツウ。
家出たら、霧と小雨、、、えっ!?

戻るのも面倒、
雨は止む方向なのでそのまま事務所に向かいます。

峠は雲の中・・・

まだまだ身体が慣れていないので、
走り始めは特に力が出ません。
心拍計も、なかなか上がらず
150bpmまでが遠い。

10年前に乗鞍を頑張ってた頃は
すぐに170bpsまで上がり、
最高心拍数も195bpsでした。

今朝の最高心拍は162bps。
簡易最高心拍数は
「220-年齢」(なので165)
と言われているので
追い込んでいないとは言え、
あきません。

無理すると、
故障するお年頃なので
ボチボチと上げていければと。

P1120221
霧の中、濡れ路面に花散らし
懸命には走らず、
季節を楽しみます。
P1120229
ほうほうの体で、ようやく峠の頂。

十三峠の大阪側は凸凹と路面悪い。
カーブにグレーチングが横切っている箇所も多く、
雨上がりの下りはめちゃ怖い。

安全無事が最優先で10分以上かけてなんとか梺(ふもと)。

さあ一週間頑張るべ。


ジテツウ再開?!

P1120213

土曜の出勤に
お久しぶりの「十三峠」ジテツウ。

コロナと仕事で全然体動かしてないのに、
いきなり峠。
 ・
 ・
 ・
やはり、ちょ~キツかった。

グラベルバイクギアF38T-R11-42Tで、
ロード用のカーボンホイルに25Cのロードタイヤ。
ギア比0.9の極楽バイクをもってしても、
平常時+5kg、乗鞍仕上げているときの+8kgの
冬眠前のクマさんのような身体では、
足つかないのがやっとでした。
P1120211
しかし、相変わらず人気ある峠道で
朝6時台にもかからず10分ちょいの大阪側で
10人程度すれ違いました。

ーーーーーーーー

調子悪いcateyeのサイコンを、
iGPSPORTのiGS620に変えたので
心拍計を使ってみたら、
最大心拍数が167と伸び悩み。
そりゃしんどいわ。
下も信号待ちでも110以下には下がらず。

体重だけでなく心肺も運動していない人になってしまってます。

しかしこの中華製サイコン、
ライバルのedge520の価格は1/3以下なのに
(ともに旧型、いまはiGS630とedge530)
機能はほぼ互角です。
地図画面は、地図としては使えず
あくまでルート案内用なのは、edgeも同じ。

問題は多機能なのに、
マニュアルがオンラインPDFの上
よくある中華翻訳で、情報量が少なすぎ~涙
未だよくわからない部分が多い。

ま、標準機能の速度・距離・ケイデンスに
標高(獲得標高)と心拍が分かればいいので
十分ではあるけれど・・

また、使い込んでレポートします。
P1120215

ジテツウで土曜出勤

DSC00567

晴天&土曜日ということで、自転車でツウキンすることにした。
そう、体重がヤバイのだ。

ジテツウ用のグラベルでなく、
先日乗って帰ってそのまま廊下に置きっぱなしの
CANNONDALEのロードで出発!

大和川沿いを走っていると朝焼け赤く広がってきた。
DSC00550
自転車を立て掛けて1枚パチリ。
後で見て気がついたが、彼岸花が群生していた。
偶然ナイスショット。

平群から峠を登る。
身体が重い。
キレがないというか、それ以前の問題だ。

やっと総合スポーツセンターを超え、
馬臭坂へ(フジライディングスクールの脇を抜ける近道)

背後から陽が差してきたので、
撮影という名の休憩。
DSC00565
DSC00576
DSC00588
DSC00591
たっぷりと撮影(休憩)する、笑

広域農道にでて、菊畑横目に見ながらもうひと踏ん張り。

峠到着!
DSC00595
DSC00604

誰も居ない。
しかし、煙草の吸殻やら花火の残骸がひどいな。
いい景色見たらゴミは持って帰って下さい。

DSC00609
割と視界は開けます、大阪湾はバッチリでした。
鳴門海峡大橋は、、、全然だめ。
空気澄む晩秋まで待たねばならないかな。

半年ぶりのジテツウ

DSC00473_
夕焼けに間に合った~



ロードバイクを事務所に置きっぱだったので持ち帰ることもあり、久々のジテツウ帰宅。
桜の頃に一度国道ツウキンしたきりだったので半年ぶりだ。

まして十三峠は1年ぶりかもしれない。。いやもっとか?!

峠の入り口から「よっこらせ、どっこいせ」と登っていたると、
祝日の夕方とあって、次々とローディーが降りてくる
DSC00490_

毎度の1kmでの夜景スポットで休憩&撮影して、またゆっくりと進む。
DSC00499_

なんとか足をつかないで乗ってるが、
一桁前半をも刻む速度計をみながらなので、
一向に進まない。重い遅い酷い。

水飲み地蔵(3km地点)で、ライトの光軸調整の言う名目で一旦休憩 ^^;

やっと「府民の森」入り口の絶景ポイントに。
当然、撮影という名の休憩。
DSC00518_
すっかり木々の葉も落ちて、景観が広い。
すこしモヤっていて大阪湾はあまりわからない。

展望パーキングは大盛況でした。
DSC00538_
パトロールするのもはばかられたので、
そそくさと奈良側へ。


今回、ライトを
同じCATEYEの【VOLT300】から最新型の【GVOLT100】に変更。
おなじアダプタなのでそのまま取り付く。

コイツは対抗車や歩行者への防眩配光で、吊り下げにも正式対応している。
通常のライトは丸い配光なので、遠くを照らすと必然と対抗が眩しく迷惑。DSC00469_

こんな配光パターンで、上側の光をすっぱりカットしている。
なので、ギリギリまで上向きにセットできる。
DSC00540_
もう少し上向きでも大丈夫だな。
幅方向もワイドに照らし、VOLTシリーズより見やすい。

桜駅【JR河内堅上駅】

1070655



JR大和路線の奈良と大阪の境にひっそりと小さな駅がある。

信貴山山裾の小さな集落の外れの
乗降客が1日平均400人を下回るローカル駅。

たぶん、JR大和路線で一番目立たない駅だと思う。
キャプチャ

ただ、この時期だけは存在感を増します。

場所は非常に行きにくく、
地元民でなければ車ではまず無理
奈良側からだと、
亀の瀬から旧JR軌跡の道を通るか、
国道から小さな橋を渡りアプローチします。
1070637

すると突然桜の花で明るくなった場所が見えてきます。
4750
1070648

そう、駅の谷側(大和川の方)に桜が咲き誇る【河内堅上駅】が出現。
4759


4774

夜はライトアップされ、
更に幻想的に。

もしこの時期にJR大和路線使うことがあったら、
(ないないwww)
快速も停まらない谷間の駅、
少しスマホから目を上げてみてください。

この駅を横目に、いつもの通勤ルートに出たら、
菜の花がいっぱいでした。
春はたのしいな。
1070681

Panasonic DSC-TX1
Fujifilm X-H1 / XF10-24mmF4

2021初乗り・初ジテツウ

3月20日春分の日、休日出勤を自転車で行った。

2021年の初乗りだ。

休日なので、すこしゆっくり寝て、暖かくなってきた9時頃に出発。
平群から十三峠超えのいつものルート。

DSC00152

いやはや上りは、ちょ~シンドい。
ずっと速度はシングル、、、
体重増加と体力低下は予想以にダメダメになってる。

それよりも、zwift(室内バーチャルライド)しかしてなかったので、
アウトドアで春の風を感じてのニコニコライドは気持ちいいね。

DSC00161
広域農道まで登ると、
多くのローディに出会う。

すれ違う人、抜いていく人、
ボクみたいに、のんびりと景色見ながら進む人
皆さん、それぞれに楽しんでいます。

DSC00186

桜はまだこれからだけど、
白い大きな花の木蓮や、紫の紫木蓮、
黄色い小さ花をいっぱいに携える春黄金花(ハルコガネバナ)
道端には水仙もチラホラと
山里は花いっぱいです。

DSC00188

峠の上から、久々の大阪都心部の景色。
DSC00190
大阪市中央から北のビル群。
大阪城が見えてますが、分かります?

DSC00192
南港方面、ハルカスです。
後ろに大阪湾と、須磨アルプスまでは見えますが、
明石海峡大橋は霞んで見えません。

DSC00198
大阪側には、ハルコガネバナの群生地がありました。

ペース遅いのに
写真撮ったり、景色見たり、
久々のライドを楽しんでいたら、
2時間半もかかってしまった。

今は
条件のいい元気な時しかジテツウ出来ないけど、
ぼちぼちと体慣らして、
今季の自転車生活たのしんでまいります。

SONY α7RⅡ
SONY XF24-105mmF4G

ジテツウ再開

P1050848
[早朝の展望駐車場からの展望]

新型コロナウイルスでの外出規制を言い訳に、
春から初める予定の自転車通勤をサボりまくっていが、
ようやく始めることが出来た。

楽ちんで危ない国道25号か、
トレーニング&ダイエットの十三峠(八尾-平群)
の2ルートが選べる。

選択の余地はないのだけど、
峠越えは45分ほど余計にかかるので、
この分、睡眠時間が削られるのが辛い。

体重がエライことになってるので、
できるだけ峠で頑張ります。

99291050_2973944326018259_314966302756175872_o
帰路は大阪平野の広大な夜景が楽しめる。。。。が厳しい登攀で全く余裕がない

P1050873
ローカルな峠道だが、夜間は奈良ー大阪の通勤ルートの近道でもあり
意外と車が通る。
自転車も大阪近郊の練習場所なので夜は暗闇の山道にも関わらず
必ず何人かとすれ違う。たまにブチ抜かれる(笑)

P1050883
奈良側(平群町)に降りると、広域農道【フラワーロード】に出る。

【フラワーロード】とは、平群町は小菊栽培日本一出荷量を誇り、
多くが信貴生駒の山麓で栽培されており、その栽培地を結ぶ農道だからだ。
この時期の夜間は「電照栽培」と呼ばれる、
開花を抑える赤いライトが栽培地に灯る。
P1050862

大阪側がサイクリストに有名な、俗に言う「十三峠」なのだけど
もちろん「峠」なので、逆の奈良側もルートが有る。

大阪側と違い、緩急があるコースで、
きついところは15%に近い。
そのぶん脚を休められる段斜路もあり、
さらに大阪側より距離が長く高低差が少し少ないので
幾分楽で、朝目覚めすぐの身体にはちょうどいい。
P1050893

ここを毎日往復ジテツウしたら、
間違いなく地脚はでき、身体も絞れるはず・・・出来ればね。。

次期ジテツウバイク構想

bikes-renegade-escapade_chacoal
2019 JAMIS RENEGADE ESCAPADE ¥399,600
理想的だけど予算オーバーなり( ̄。 ̄;)
クロモリのフレーム細くてカッコエエなあ。



梅の花が咲き始めました。
なんだか、年末から身辺がバタバタと落ち着きなく過ぎていきます。
歳取ったら「時間過ぎるのが早い!」ってのがホンマやなあ。

でも、そろそろ自転車も冬眠から目覚めないといけません。


いま2台のロードバイクを所有しています。

GIANT TCR ADVANCED SL SE「乗鞍号」
2010モデルのトップグレードフレームにSRAM REDで組まれた限定車。
ホイルは標準のZIPP303を早々に売却して、MAVIC R-sysか、カンパeurasを使ってます。
週末ライド専用なので、まだまだ現役です。

107777da

GIANT TCR ONCE「ジテツウ号」
2003モデルのフレーム売りのチームレプリカモデル。
当初はカンパ レコードで組みましたが、いまやカンパにスラムとシマノのパーツを混ぜて活用。
e4359b99

この、ONCEモデルはジテツウ&ポタリングに使っているんだけど、15年選手、そろそろアカン。
BBの音鳴りは止まらず、ブレーキアウター受けも割れた。
ミックスコンポもしゃきっとしない状態。
使えるけど、満身創痍、大きなトラブル起きる前にそろそろと思い、思いをいろいろ巡らせています。

候補は、2010GIANTがガチガチのレーシングモデルなんで、ちょっと緩いロングライド系を探しました。
GIANTならDEFY
SPECIALIZEDならRoubaix
という感じを考えてました。

ところが、前述しましたJAMISのアドベンチャーロードを数度借りる機会があり、山道も走らせてみました。
コレ、面白い!
太いタイヤに、長いホイールベース、低いBBとまさに長距離系にオフロードも乗り入れ可能なのが素晴らしい。
それに、最近のロードでもトレンドとなってきたでディスクブレーキ、12mmスルーアクスル、ワイドギアが装備されているので、かなり触手が動きます。

なかでも、フロントシングルに興味津々。
いままで、クロスギアが好みで、TOP側を切り捨て1ギアづつ変化する14-25T(14/15/16/17/18/19/20/21/23/25)が大のお気に入り。

でも、ノンビリ乗るなら、軽いギア素敵(笑)!ゲキ坂ドンと来い!
変速トラブルの心配無い「前1枚」(フロントシングル)が魅力的です。
force1 - コピー
これ!凄いでしょ。
SRAM FORCE 1
フロント42Tにリア10-42Tの11速

ザックリ計算して、通常のコンパクトギア(50/34T)に当てはめると、
(ロー側)42/42=1.00=34/34
通常ロードのワイドギアは28ないし32なんで十分以上に軽い!
(トップ側)42/10=4.20=50/12
だいたい通常ロードのTOPギアに匹敵ですね

22速と比べると11速はギアは飛び飛びになりますが、真剣に追い込むのでなければそんなに気にならないこともわかりました。
フロント2速でも、被る部分があるので、有効ギア枚数は半分にはなりません。

これ装着のアドベンチャーロードかグラベルロード探したんですが、、、
お手頃のものは既に各メーカーの2019モデルは既に完売でした(T_T)

通常ギアのシマノモデルはあるんだけどねぇ、触手が動きません。

はてさてどうしたものか、、、自転車選びの旅はもう少し続きそうです。

ジテツウ復帰

DSCF2231
朝のジテツウで久々に十三峠。
来週からは帰路も頑張ろう。



帯状疱疹がようや終焉をむかえつつあり、ジテツウに復帰した。
まずは事務所においといたジテツウ号で大阪→奈良

まずは安全にと、喜連瓜破から大和川サイクリングロードで柏原まで。
DSCF2213
DSCF2215
ところが、夜のサイクリングロードは全然安全じゃ無い。
真っ暗なところを、己のライトで視界を切り裂きながら走る。

ジョガーやウォーカーも結構いて、ライトも反射板もつけてない暗い服の人なんて、寸前まで存在がわからない。犬の散歩も怖いねぇ、リードが左右前後自由に動いている。ま、これは3-4年前に走ったときわかってたので驚かなかった。

驚いたのはこの時間でもローディがたくさんいること。
明らかに増えた。
そして、結構ぶっ飛ばしていること。
背後から結構な速度でいきなりぶち抜かれる。ベルもかけ声も無し。
すれ違いもスピード落とさない。

おいおい歩行者もおるねんぞ( ̄。 ̄;)

あと、気になったのは対向から走ってくる自転車のライトがとてつもなく眩しい。
上向いている人も多い、特にフラッシングはアカン、アカン!!
目がくらんで、こっちの視界が著しく損なわれる。
ここ数年で、明るいLEDライトがかなり普及したのが大きい、幻惑考えてるか?
顔を照ってたらアウトやぞ。

ビギナーというか、乗り方やマナー考えない人が増えたな。
そのうちサイクルロードにがんじがらめのルールが出来そうだ。

とにかく柏原リビエールからは国道25号、なんだかやっとホッとした。
もう二度と夜のサイクルロードは走らんぞ。



DSCF2218
翌朝は、早めに出てゆっくりと十三峠を登る。
王寺から平群へ抜けて、登坂開始。
DSCF2219
奈良側は、斜度に抑揚があって、踏ん張るところと休めるところが交互にくる。

一番キツいのが【お馬坂】平群町営プールを超え、旧小学校から広域農道に抜けるとこにある劇坂、推定13%。ちょうど乗馬クラブの横を抜けるので、馬が正に“馬”鹿にした目で見るのだ。

ただキツい部分が長くないので、大阪側よりはメリハリついて走りやすい。

今期はスタート遅れの上にここ20日全く乗っていなかったのでツライ。

とにかく、峠を越えて大阪にダウンヒル。
DSCF2225

距離は国道ルートも、大和川CRルートも、十三峠も距離はほぼ同じ。
十三峠が30分余計にかかるだけだ。

来週からは頑張って大阪側からも峠で帰ろう。

十三峠で考える

DSCF4649

DSCF4658

奈良は盆地なんで、大阪都の境はすべて山となる。
最北部は生駒山系が立ちふさがり
自転車が通れるのは、北から
「清滝峠」
「阪奈道路」
「暗峠」
「十三峠」
「ぶどう坂」となる。

ボクが通る十三峠のルートは大阪側の夜景で有名なんだけど、実は奈良側も十三峠を下ってすぐの広域農道の何箇所からチラチラと見える。
夜景の規模は全く相手にならないが、生駒山系を挟んで全く空気が違うのは以前にも書いたが、それが見事に写真に写った。

DSCF4648
↑これは大阪側、空気が澄んで夜景の条件はこの時期ではなかなか。
一番上の写真は青っぽいが、これは意図的にカメラで操作したからで肉眼ではこの写真が近い。
奥に行くほど、汚れた空気の層が間にたくさん入るので、黄色っぽく、そしてモヤってくる。

DSCF4678
これは奈良側、奈良の都心部でなく、平群・葛城郡・桜井の北部なので夜景はしょぼいが、奥に行っても待ったく色が変わらず、モヤッたりぼやけたりしない。

そう、大阪はスモッグドームの中なのだ。

東京に住んでいたときに、新潟出張から来るまで関越道を南下していたとき、明らかに色の違うドーム状の大気が見えたことがある。

身体にいい訳はないよなぁ。でも、利便性はいいし高度な病院があちこちにある。

歳とったら、田舎に住みたいか、都心で暮らすかは人それぞれ、それでいいと思う。
ただ、子供は空気のところで過ごさせてやりたいなぁ。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ