やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

写真

フォトウエディング

LINE_ALBUM_2024224 フォトウェディング💐_240229_4

前回のブログ書いた後、義父が他界した。
戦中に少年時代を過ごされ、
原爆爆心地から遠く離れていない場所で終戦を迎え
激動の昭和を生きて来られた方だった。
妻と結婚してから、なにかとかわいがって頂き
いろんな事が思い出されます。

そんな事もあり、
さらにバタバタとした1ヶ月だった。

そうそう、嬉しい(楽しい)ことも有った。
息子はちょうど1年前に結婚したのだけど、
結婚式はしなかった。
ボクもその考え方には賛同。
なんせ自分の式なんて正直所々しか覚えていない。
実生活や将来にその分を使うのはとても現実的だと思う。

そんな彼らからは
「式はしないけど、フォトウエディングってのをする、
家族と一緒の写真も撮るから来て下さい」って

そうだよな、何らかの証は残しておきたいよな。

昔からウエディングの服装で写真だけってのは有るよね。
写真館みたいなところで、ウエディングドレスや和装で
結婚式の写真だけって。
そう言うだと思っていた。

実は
「ウエディング・フォト」では無く
「フォト・ウエディング」だったのだ。

スタジオでプロカメラマンが、いろんなシチュエーションを作って新郎新婦を撮影し、最後は家族一緒に撮ってもらう。この撮影しながら家族同士も親交をを深められるこのイベントがウエディングなのだ。

今のこのスタイルが流行っているらしく、
スタジオの受付には次々と打ち合わせのカップルが押し寄せ大盛況。
DSC00428

特にこのスタジオは、家族も好きに撮影してかまわないという太っ腹。
プロの写真もデータで渡してくれるらしい。

LINE_ALBUM_2024224 フォトウェディング💐_240229_2

せっかくなのでスタジオでプロのライティングの写真を撮らせてもらう。
目線は右側のプロカメラマンの方ですが(笑)

うちの家族はみな写真好きなので、新郎新婦がポーズをすると一斉に沢山のカメラが向けられる(笑)

LINE_ALBUM_2024224 フォトウェディング💐_240229_1

セッティングが出来ているスタジオでは、普通に撮るだけで絵になってしまう。
ライティングが完璧なので、影とか気にしないでもいいのでメッチャ楽。
ああ、こんなことならちゃんとポートレート用のレンズ持ってきたらよかったな・・・
撮ってイイって言っても撮影風景や合間のスナップぐらいだろうなと思ってた。

この後、二人から新婦さんのご家族と会食に招待して頂きました。
楽しい食事会で和やかに過ごしました。ごちそうさま。


まだ、プロの写真データはもらっていないけど、
スナップ用レンズ(広角ズーム)で撮ったのをトリミングしただけでもスゴイ!
顔モロばかりだからアップできないけど1枚だけ。

DSC00285

花嫁さん綺麗ですね


意外とプロの機材は普及機なんだと。
EOS 5D4 / EF50mmF1.8 / EF85mmF1.8

やはりデッカいカメラレンズ持っていかなくてよかったかな(笑)
ボクのは α7cⅡ / Tamron 20-40F2.8
(最後の1枚だけ、他は嫁のスマホ撮影分)

今朝のスナップ

1.3

RX1Rもって、ぶらぶら朝通勤
天王寺から動物園横を抜けて松屋町筋
大江神社参道の「百歳の階段」(もののせのかいだん)
から谷町筋、上本町。

1.1
設定がズレてて、おかしな画で写ってた
新世界には合ってるかも

1.2
天王寺七坂の間にある、大江神社参道
101段ある「百歳の階段」の半ばで人目はばからぬニャンコ。
人生の区切り100歳よりあともう一歩心も身体も健康でありますようにと願いをこめて名付けられたそうだ

1.4
東高津神社に住み着いているニャンコ。
焦点距離35mmでは遠いが、雰囲気良く写る。
小さな神社だが、天皇が祀られている。

PLフィルターを入れてみた/RX1R

IMG_3015

RX1Rはレンズ交換式カメラと違い
レンズシャッターなので、
最高シャッタースピード(SS)の1/4000は
F5.6より絞らなと作動しない。

要は折角の開放F2は、
明るい日中では使えないのだ。

ということで、ND(減光)フィルターをつけようと思ったのだけど
どうせ風景やスナップしか撮らないので
減光効果のある、PL(偏光)フィルターを試してみようと
中古で購入してみた。

PLフィルターを使うと、一方方向以外の光を制御できるので
池やガラスなどの反射光を遮ったり、
葉っぱの緑や、空の青さを鮮やかに映す効果がある。

ガラスが光って全く展示棚が見えなかったショーウインドウもこの通り
DSC00108

今朝はPLフィルター付けての通勤ウォーキング。

普通に撮っても、余計な反射がないとクリアに写っている気がする。
しらんけどwww


DSC00070
JR大和路線のラッピング列車

DSC00073
天王寺駅の通勤風景

DSC00075
阪和線のホーム

DSC00095
公園に咲いていた彼岸花(マクロモード)

どの写真も、やはり色が鮮やかになり
くっきりと写っている。

ただPLフィルターは、都度フィルターを回して
偏光効果を確かめて撮る必要があるのと、
ND効果(2段ほど)があるので、SSが遅くなり手ブレに要注意です。

秋桜と紫陽花のコラボ(般若寺)

00204

まだ梅雨真っ只中の6月半ばなのに、、秋桜とは?



金沢旅行が、新型コロナ罹患でキャンセルとなり、
病気はやっと回復となりました。
まだ車には、金沢で使うのに購入した、
小径車が2台積んだまま・・・

ちょうど何もない日曜日なので、
朝涼しいうちに奈良公園をポタポタしようと
でかけました。

車をパーキングに入れ、自転車を組み立てて
「さあ出発!」
あれれ、、、ボクのDAHON後輪がペコペコだ、
と、車に戻って空気を入れたら・・・
「ブシュー」
虫ゴムが逝ってしまいました。
100均で売ってるんだけど、まだ早い。
しかたなく自転車で行く予定の「般若寺」へ車で。

00151
00154
00165
00160
00146
00184
00203
00209

曇りだったので、空は真っ白ですが、
石仏と秋桜と紫陽花、
なかなかの「映え」スポットで、
多くの方が写真とりに来ていました。

カメラとレンズは秘密兵器

α7RⅣ
FE50mmF1.2GM

標準単焦点1本勝負でしたが、
とにかくボケる、トリミング耐性が凄い
40cmの近接撮影もできるんで、
1本のレンズでも十分楽しめました。

撮った写真がいまいちなのは腕ですね・・・




桜朝活(通勤ウォーク)

DSC01334

大阪市内の桜は早くも殆どが見頃に。

いつもの天王寺駅下車で、
今日は西側に遠回り、
環状線内側の「玉造筋」を
天王寺→寺田町→桃谷→鶴橋
と3駅分北上し
鶴橋天理教(天理教阪府分教会)の枝垂れ桜を見て、
真田山公園を通り事務所へ。4.5km

DSC01338
天理教が少し高台になっているので、
枝垂れている部分がかなり長くて見事。

DSC01361
DSC01373-
DSC01349

市街地の桜は、
ビルの影になることが多く
太陽の高い真っ昼間以外は、
出の光にはあまり当たらないが、
真田山公園は、
上町台地にあり、なかなか大きな公園なので
朝からいい塩梅に輝く。

DSC01377

この日は小型のカメラ&レンズ
SONY α7C+FE35mmF1.8

通勤に大きなズームは辛いので、
小さな無印単焦点。
撮れる構図は限られるが、
写りは一味ちがう。


ウデが未熟なのも合って
ズームレンズで撮ると単調な写真になってしまう。
単焦点レンズはボケの大きさ(明るさ)だけではなく
なんとか撮ろうと自分が動き回るのがいいのかもしれない。

雨の通勤

DSC03649

土曜出勤は雨でした。

いつもの天王寺からでなく、日本橋からショートウォーキング。
文楽劇場から高津神社・空堀商店街から事務所へ。

今年は桜が早い。
大阪市内は既に見頃です。

DSC03629
DSC03663
DSC03677

蜂須賀桜

IMG_1613

朝のウォーキングルート、
四天王寺さんを抜けるのが定番コースだ。
bg_map


ただ四天王寺は結構大きいので、
いつもは天王寺駅側の
【西大門】か【南大門】から入って
上本町側の【北口】へ抜ける。

たまたま気まぐれで、
【中門】から入ったら
いつもは通らない【大黒堂】前に
鮮やかな満開の桜が咲いているではないか。
IMG_1616
まだ若い木なのだろうか。
こじんまりとはしてるけど、
花の密度が濃く、
ピンクの色が濃い。

銘板には「蜂須賀桜」とある。

※蜂須賀桜
ヤマトザクラと沖縄系の桜の一代交雑種カンザクラの一種。
開花は、早く2月中旬から淡い紅色の花を約1ヶ月にわたり咲かせてくれます。
徳島城が出処で、最後の徳島藩主・蜂須賀茂韶(もちあき)が家臣の原田家(国登録有形文化財)当主に託したとされています。

スマホをiPhone14proに変えてから、
いつも持ち歩いていたコンデジをやめた。
(Lumix DMC-TX1)

望遠はLumixの圧勝なのだけど、
標準域はスマホの方がきれいに撮れる。
そしてLumixにはない超広角(14mm相当)が素晴らしい。

iPhone14proから接写で撮ると
自動でマクロモードになり、
カメラ前2cmまで撮れる。
IMG_1620
なれてないので、
手前の花からピントを外してしまった

マクロモードは、センサーサイズが小さい
超広角を拡大して使っているので、
マクロの割には被写界深度が深く
(ピントの合う範囲が広い)
使いやすい。

純カメラに比べ、
撮りたい設定が難しいが(ほぼ自動)
使いこなせたら、
いままでのiPhoneより一段レベルの高い写真が撮れそうだ。

IMG_1600

紫陽花巡り『あぢさゐ回廊』岡寺

5628

日曜日所要で橿原方面に。

せっかくなので、
『大和三大観音 あぢさゐ回廊』
を開催している岡寺へ。

西国三十三所観音巡礼の奈良県霊場である六番壷阪寺、七番岡寺、八番長谷寺にて紫陽花巡りをテーマにに紫陽花が飾られた境内を拝観できるようで、まだ訪れたことのない「岡寺」へ参ってきました。


02597
まず目につくのが「
手水舎」のダリアと紫陽花。
お水が滴るところにガラスの器にビー玉を入れてある「受け」が素晴らしいアイデアですね。
02600
02599
朝のうちは、光が差し込み見とれてしまうような小さな空間となっています。

02603
5635
池には青の紫陽花をならべ見事。

5622

境内自体に紫陽花の植栽はされていないのですが、
うまく切り花で彩られており、
アチラコチラで目を楽しませていただけます。
苔むした古寺に、色鮮やかな紫陽花とダリアの組み合わせは
どこも「映え」る景観やワンポイントあり、
やはりSNSでの拡散で多くの方が足を運ばれているようです。

特に奥の院へ続く参道は多くの方が足を止められていました。
5629

お地蔵さんと合わせているのは
なんとも微笑ましく美しい。
02606
02620
5630
5634
02604

紫陽花の開花は少し終盤へ掛かっていましたが、
気持ちのいい拝観が出来ました。
のこりの「長谷寺」と「壷阪寺」、
来年も「
あぢさゐ回廊」開催されるなら足を運んでみたいですね。

所要をすませ、飛鳥の市場で今年の最後となった、
「あすかルビー」(ジャム用)を購入し、
帰路御所に足を伸ばし、
お気に入りの某日本酒を手に入れて帰宅。

いい一日が過ごせました。

この週末も全くライドせず・・・

街中の菜の花

DSC01878

今日は「建国記念の日」
なぜか事務所に居る、涙

早朝についたので、
近所をひとまわりウォーキング。

途中目を留める鮮やかなイエロー。
お寺の門前に並べれれたプランター植の菜の花が満開でした。
(興徳寺)

ここは、大阪冬の陣で有名な大阪城の出城
「真田丸」のあった場所で、
大阪城本丸の南側に位置し、
守るべき本丸側は崖(いまは急坂)の
上町台地の重要な場所だったと伺えます。

DSC01868

2022-02-11_09h43_03

斑鳩・朝・秋桜

DSC00853+
朝日に照らされる法起寺



SNSで斑鳩のコスモスがいい頃合いとのことで、
土曜出勤を法起寺経由で日の出のコスモスを見に行ってきました。

DSC00831+
薄暗いので分かりにくいですが、
法起寺の手前にも大きなコスモス畑があります。
たくさんのカメラマンが日の出を待っていました。

DSC00820+
明るくなってきましたので、
とりあえずここはパチパチと数枚撮って、法起寺に急ぎます。


法起寺に到着。
すでにたくさんのカメラが三脚に据えられて並んでいます。
ここもみなさん、国宝三重塔に背を向け朝日の方を向いています。

DSC00840+
ボクひとり、カメラマンのじゃまにならないよう
端から、朝陽に照らされる三重塔を狙います。

なのでここは夕方がゴールデンスポット。
焼けた空をバックに、塔のシルエットと花びらが透けたコスモスはスゴイ。
 こんな感じ ↓
P1040318
(参考写真 2019-11-09撮影)

逆光もいいけど、朝の順光は柔らかく
オレンジがかったいい雰囲気です。
DSC00851+

日の出が撮れたのか、
カメラマンが散解していきました。

最後に逆光を数枚
DSC00861+
DSC00866+

時間は6:30を回ったので、
そのままグラベルで通勤。
峠超える気にならず、国道で行ったのは失敗でした。

朝の通勤車が多く、側道も自転車通勤の方が結構おられて、
マイペースで走れず、疲れました。

起きたときは、ダルくて「今年はいいか、、」と思ってましたが、
お気に入りの地元の名所に癒やされました。
行ってよかった。

DSC00883+



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ