やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

観光

兼六園へ

DSC02031
兼六園の早朝入園、秋晴れの朝、雪吊りのシルエットが美しい


秋の金沢に行ってきた。

もともとは6月に行く予定だったんだけど、前日に発熱、
2回めの新型コロナに罹患であえなくドタキャン。

今回リベンジ、どうせならと紅葉を見込める11月末早めにホテルキープ。

観光都市【金沢】
インバウンドが増えてきているけど、
東京・大阪・札幌・福岡とは違い、
まだまだ日本人が圧倒的に多い。
ホテルもたくさんあるので意外と大丈夫。

いろいろと回ったけど、ホテルが香林坊だったので、
金沢城公園と兼六園を満喫してきた。

とにかく兼六園がすばらしい。
若い頃には感じなかった日本庭園の美しさに心打たれる。

最近では、
島根【大原美術館】
庭園ランキング日本一、
インバウンドの選ぶ日本の観光地の上位常連
の絵画のような庭園を擁する美術館

岡山【後楽園】
日本三名園のひとつで、岡山城を背後に広大な芝地と水路をもつ名園
ちなみに三名園は、後楽園・偕楽園・兼六園。

と見てきました。
いずれも素晴らしい庭園でしたが、
紅葉の時期だったのもあり、
今回の兼六園がダンチでした。

時期により時間変わりますが、
兼六園は、早朝と夜間ライトアップの時間は無料で入場できます。

言っちゃなんだけど、、、
昼の通常拝観のときより、圧倒的に綺麗です。
ただ、どちらもホテルが近くないとつらいかな。

まず土曜日、東茶屋町近辺を見たあと、
午後一にホテルに車置いて、金沢城公園近辺をうろうろと。
01841
IMG_4618
東茶屋町、観光シーズンなのか9時からお店や施設は開いていました

IMG_3395
創業天保元年、金沢で一番古いあめ屋・俵屋

IMG_4701
【ひらみパン】食べログ「百名店」のベーカリーカフェ

01863
全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた尾山神社「神門」

IMG_3421
金沢銘菓【こもかぶり】板屋
作り方、特に皮の巻き方がユニークなので是非本店で見られてください


01891
金沢城公園

一旦チェックインし、休憩してから
金沢城公園にあの《チームラボ》が光の祭を行っていたのでひと回り。
01924
01934
01941
01958

プロジェクトマッピングを中心に、
金沢城をキャンパスにいろいろと光の展示があり
意外と楽しめました。

結構時間かかっちゃったので、
いそいで兼六園に!

01965
夜間なのに結構な人出でした

01968
幻想的な風景が闇夜に浮かび上がります

01987
IMG_4870

これは絶対に見ておくべきですね。
紅葉とあいまって素晴らしい!


ホテルに戻ると20時を回っていました。
荷物置いて、香林坊のお店に。
金沢名物を出す和食店や居酒屋は、たくさんあってどこも結構いいお値段します。
そのなかで、手頃かつ美味しそうな店を探しておきました。
すこし渋い感じのお店。

人気店だったので早い時間は満席だそうでしたが
21時近なので空きがあって1週間前にギリギリ予約。
しかし香林坊は地元民と観光客でどこも賑わっています。
IMG_4874
刺身盛り(※タコの大きな吸盤と、ガスエビは食べちゃいました・・・)
IMG_4873
白エビの唐揚げ、、、美味すぎ

お店は期待以上のお料理とおもてなしで満足。
奮発してノドグロも頼んじゃいました。
地元の加賀や能登の日本酒も旨いっ!
この時間でも次から次へのお客さんが訪れ、お断りされていました。

**************

二日目、5時起きで「早朝兼六園」へ。
この時期は6:00-7:45が早朝無料拝観
(夏は5時から入れます)


闇夜の早朝から、秋晴れへの夜明けを名園で。
いや、ほんま、凄いわ。

昼の兼六園も回りましたが、、、
この時間帯が超超超最高!
スーパー・スペシャル・ベリーベスト!!
(語彙が少なくてすみません…)

この2時間だけでも金沢に来る価値があります。
02006
DSC02034
DSC02037
02025
02024
地元TV局でしょうか、日の出を中継していました

DSC02046
DSC02074

いろいろと他も観光しましたが、
金沢はやっぱ「兼六園」は外せないですね。

ちなみに、近江町市場はあんまりいい思いがないので今回もパス。
それより地元のスーパーが凄いのよ(笑)
IMG_3441



親戚と奈良観光へ

20221204-094125-0

高齢の両親と叔母二人を連れて奈良を案内
いつもアテンドする同世代や若い人と違い、
歩ける距離や速度、興味のあるところが違う。

脚の悪い人もおられるので
メイン観光だけでも歩くと
軽く5kmを超え、とても無理なので
車・バスをうまく利用し、
負担の少ないことを心掛ける。

嫁はんにサポートしてもらい合計6名。
自分の車では乗れないので
ミニバンをレンタルし大阪までお迎えに行く。

ちなみに休日の朝だと、
大阪から奈良公園まで1時間掛からない。
(この日は45分)

東大寺のバス停近くに車を停めて、
まず東大寺を南大門から大仏殿。

20221204-090852-0
20221204-091648-0

なじみの場所だけど、
ペースを合わせゆっくり見てみると
やっぱりというか、凄い!

20221204-093517-0
20221204-094642-0
20221204-094831-0

「昔の人はまぁよくこんな・・・」
と定型句が口から出てしまう。
とにかく東大寺はスケールも作りこみも半端でない。
めったに入らない(有料なので)大仏殿
こりゃ見なきゃ損です。

次はは春日大社へ。
バス停からだから石灯籠がずらりの参道はほとんど通らないが、
本殿周りだけでも歴史と荘厳さを感じられる。
20221204-110411-0
いったん休憩してから
車で “ ならまち ” の「今西清兵衛商店」へ。
「春鹿」醸造元と言ったほうが判りやすいかな?

直売所では5種類の試飲を¥500でさせてもらえる。
5種飲むとおおよそ1合になるそう。
試飲で使うガラスの猪口(ちょこ)をお土産でもらえるし※、
とってもお得で楽しいイベントになります。
(お猪口のプレゼントは2022年いっぱいで終了だそうです)
20221204-123919-0
今回は5種プラス、
微発砲の「ときめき」も入れてもらえ
都合6種類+奈良漬3種
「春鹿」は、辛口ですっきりした味わいなので
日本酒好きにもファンが多い銘酒です。
奈良漬も甘みの少ないもので甘い奈良漬が苦手な人にもおすすめです。
20221204-124751-0

飲みすぎてふらつかないよう、
試飲は少なめにしてもらうようお願いしてましたが、
おいしい・たのしいで、、、
途中から「いっぱいに入れてください」とか言ってるし・・・

気持ちよくなったところで、
遅めの昼食に向かいます。

この日は老舗料亭「菊水楼」の中の
うなぎ料理「うな菊」へ。
ここで息子と婚約者、娘の3人が合流。

うな菊の建物はもともとは皇族のかたを宿泊いただくために作られたお部屋だそうで、レストランとして改装されたのだそうです。
正面に池を挟んで奈良ホテルと向かい合うという素晴らしい景観のお部屋でした。
もちろん、うなぎもめっちゃ美味しい。

cafeランチの倍ぐらいと少し高いのですが、
そんなに混まないし、ゆっくりでき、
接客・給仕も丁寧ですので
奈良公園で食事処に困ったらぜひ奮発してみてください。

その後、猿沢池近辺をゆっくり回り、
お土産買って大阪へ戻りました。

いつもの案内とは勝手が違いましたが、
満足してもらえたかな・・・

白馬で夏休み(最終日)

P1120469_
今回の一行



白馬最終日


いつもながら、朝ごはん食べたあと
利用させていただきましたお宿のお掃除をして、
ここで1次解散。
DSC03086_
DSC03085_
DSC03087_

ボクら一行はオリンピックで使われた
白馬ジャンプ台を見学。
DSC03118_
DSC03161_

大町のカフェランチを済ませて
安曇野ICより帰阪いたしました。
DSC03169_


今回は、宿オーナーのT氏が釣り師匠K氏と釣り三昧に来られていたところに
「人数余裕あるので、ご一緒どうですか」と声を掛けていただきました。
厚かましくも、毎度の面々の大人数でお邪魔させていただき感謝に絶えません。

本当に一同全員が楽しい行脚となりました、
ありがとうございました。
DSC03089_

白馬で夏休み(2日目)

DSC02942_
戸隠神社 奥社


白馬2日目

当初の天気予報の雨から少し回復して、
11時ごろまでは曇りが保つらしい。

みなで協議の候補は
1.栂池自然園
2.戸隠エリア
となりました。

栂池自然園で雨に濡れた「サンカヨウ」も捨てがたいのですが、
雨がひどくなっても下山まで退避できないので
今回は「戸隠」となりました。

白馬から南下し、大町手前から長野方面の途中山の中が戸隠となります。
北アルプスからひと尾根東の山中で、
1時間ほどのドライブとなります。

戸隠神社は戸隠山の東に広がる高原に
手前(南)から

・戸隠宝光社
・火之御子社
・中社
・九頭竜社
・奥社

と戸隠神社に5つの別々の神様が祀られています。
詳しくはググってください。

この5社を戸隠古道で巡るウォーキングもあるのですが、
今回は杉並木の参道が有名な奥社に参ります。

手前のパーキングに車を止め、
大鳥居をくぐり参道を川沿いに遡ります。

ちょうど半ばにある「随神門」をくぐると、
荘厳なる杉の大木が連なる有名な並木道となります。
全工程2kmほどすすむと手前に「九頭竜社」、
すぐ先に「奥社」となります。
DSC02940_
DSC02949_
DSC02973_
DSC02982_
DSC02991_
両方に参拝して戻ります。
ちなみに九頭龍社の手前から戸隠連山への
登山ルート入り口となります。

DSC03018_
DSC03020_

長野はあちこちでクマが出没のようで、
白馬のお宿でもすぐ近くに出たそうです。

さて、

ちょうどお昼前、
込み合う前にお昼ごはんと参りましょう。

近くの牧場&キャンプ場に、
牧場のチーズをつかった石窯PIZZAカフェ、
そして戸隠といえば蕎麦!お蕎麦屋が
並んであり、分かれて昼食。

ボクはチーズに目がないのでPIZZAのほうへ。
DSC03028_
DSC03045_
DSC03046_
戸隠連山を愛でる涼風吹き抜ける木陰の席という
素晴らしいロケーションでした。
PIZZAも大当たり!チーズがたっぷり!
お隣のキャンプ場、

何もしなくてのんびりと過ごしてみたいな。

お蕎麦組も大当たりのご報告。
美味そうだ!こんどは蕎麦かな。
23764_0

天気はまだ大丈夫。

最後にアテンダーP氏おすすめの戸隠連山一望のスポットへ。

黒姫山への入山口から歩くこと30分、
クマザサの湿原を抜けて
「古池」を目指しました。
P1120460_
クマザサの湿原を進む
DSC03051_
古池への道半ば、分岐点を案内看板の方へ進むと、
鬱蒼とした林の中から突如現れる湿地池「種池」
DSC03057_
黒姫山へのルート途中に現れる「古池」
人造池で、黒姫山をバックに壮大な妙高の自然を感じられる。
秋の紅葉の景観は絶景。

東山魁夷が作品「沼」を描いた場所でもあるらしい。
ここも紅葉の時期か、残雪残る春にまた訪れたいですね。

ここで天候が崩れ始め、急いで車に戻り帰路へ。
ギリギリセーフ!

とちゅう鬼無里で本場おやきを買いました。
めちゃ美味かったです。

今日の晩御飯、いろんなお肉買ってBBQ予定でしたが
雨天でテラスが濡れたので、ホットプレートに変更。
宿オーナーT氏がステーキだけアウトドアグリルで焼いてくれて、
完璧な仕上がり!
特別メニューは、T氏と釣りの師匠K氏の釣ってきた
尺イワナのバタームニエル、これホンマに絶品でした。
DSC03061_
DSC03062_
DSC03079_
DSC03083_
二日目も無事楽しく終了、、満足なり

初日へ戻る

三日目(最終日)へつづく

室生山上公園芸術の森

C01020


愛車の13年目車検を受け、
車屋さんからそのままドライブ。
車の調子も最高だ。

季節もいいのでwebでよく見かけた興味のあった
【室生山上公園芸術の森】
へ向かう。
長谷寺から榛原に登り、室生湖の方へ反れると室生寺に着く。
室生寺前の山道を1kmほど登ると到着する。

えっ?と言う山の中に突然現れる。

施設を作成上「公園」と名乗っているが、
山中の地形を利用したモニュメントが
おおきな屋外作品として、見て感じられる
ちょっと変わった屋外美術館のようだ。
01042

彫刻家の井上武吉氏(逝去)の構想を、
イスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァンの手により地形・空間を生かした
森全体が彫刻作品とのこと。
01043

言葉で説明は難しいが、
とにかく緑の中によく整備されたモニュメントは
芸術に興味なくても十二分に楽しめる。
01073

作品をめぐると、
まるでロールプレイングゲームの世界で冒険しているようで
子供も十分に楽しめる。

01052

公園の外側に広がる室生の自然も素晴らしく
四季楽しめる素晴らしい施設
オススメです!

01066


ああ、ココだけで満足してその日は帰えれば良かった

夏!白馬!!雨やったけど楽しかった。

IMG_8309

7月の連休、本来なら天神祭でお神輿担いで、東京オリンピック開会式を見ているはずでした。
御存知の通り、新型コロナウイルスが広がって、全ての行事は中止となっています。

現在第2波襲来中です。
そんなことが原因だったのか、お友達の白馬の宿が空いたので、呼んで頂きました。
5-6人を予定でしたが、結局おっさん3人だけになったので、行きあたりばったり自由に動け、これはこれ楽ちんで楽しい行脚。

宿は4日間全部空いていましたが、天候で前半の3日間を楽しんできました。

今年の梅雨は長く、強く、日本各地に被害をもたらしています。
ここ長野もあちこちで水害がでていましたが、白馬の街は特に問題なく、雨間にサイクリングや、ショップ巡り、あとはのんびり宿でビール飲んで至高の時間を過ごしました。


【22日(水)】

夜、事務所から直接出発。
前日までに荷物を運んで置きました。
7:30ぐらいに出たら「安曇野IC」で、12:03という、危なく休日割引適用外になるところ(^_^;)
宿には、AM1:30頃到着し、ビール飲んで3:00前に就寝。

【23日(木)海の日】

朝から雨模様。
ゆっくり置きて、主が朝食とコーヒーを用意。
宿の窓からは、深緑の樹々濡れる雨の白馬。
宿は別荘地みそら野の南がわなので、Hakuba47との間の平川の音が遠くに聞こえ、あくせくとしないこんな時間は贅沢でいいなぁ。

昼飯は混み合うのを避けて、地元のそば屋。
オススメだけあって美味い!
IMG_8307

一服付いたら、雨も上がっており、皆で白馬ポタポタライド・・・


IMG_8317

白馬五竜スキー場から、佐野坂、姫川源流、トンネル抜けて青木湖・中綱湖をぐるり回って、姫川沿いから白馬の街から岩岳の宿街を回って帰還。

IMG_8323-1
青木湖畔道路は、緑のトンネルを抜ける素晴らしいサイクリングロード
IMG_8331-1

P1060411
松川沿いの整備道路は、本来なら八方尾根スキー場の奥に白馬三山がそびえている。
全く見えず残念。
P1060414
P1060413
最後は有名なジェラート屋さんで、火照った身体を癒やしました。

買い出しに行って、夜はBBQ、、とういか、炭起こして好きなものを簡単に焼くだけという、セルフ炉端システム(笑)素晴らしい。ビールとスパークリング早々にダウン。
IMG_8361


【24日(金)スポーツの日】

朝から雨。午前中はダラダラと過ごします。
天気予報見たら昼から3時間ほど、雨間がありそう。

主は釣りへ、ボクとP氏は、近場を目的もなくぶらりサイクリング。

とりあえず、白馬の街に新しくOPENした
「スノーピークグランドステーション」
IMG_8430
P1060490

この日がOPEN当日でした。
11:00の一般客へのお披露目までは時間がありましたが、芝生の広い庭に、地元お店やグループので店がずらりとスノーピークの大型タープで出店してました。
チラ見して、一旦離れます。

そこから栂池スキー場へ登りますが、栂池の宿街は雨雲に包まれていて途中で断念。

とりあえず手前の岩岳スキー場麓を巡ります。
「塩の道」が通る街道筋には、石仏等が多いそうで案内みて開拓。

これが意外と面白い。

IMG_8376-1
霧降宮切久保諏訪神社は、小さいけど、紫陽花と清流、杉の大木で趣のあるいい神社。
IMG_8381
歴史ある村なので、あちこちに歴史の足跡があります。
特に「観音原の百体地蔵」は凄い!こんなのいままで知らなかったよ。
IMG_8422
IMG_8424

IMG_8391-1
晴れてたら素晴らしい景観だけど、雨の白馬もイケる!

IMG_8405-1
白馬の7月は花のシーズン。
特に紫陽花があちこちに植えられていて、目を楽しませてくれました。
奥に見えるのは岩岳のゴンドラ。

帰路、一般に開放した
「スノーピークグランドステーション」
へ再びよりますが、大混雑で断念。

一旦帰って、シャワー浴び一服。
ちょうど主が、晩の買い出しより戻ってきました。

一雨後、おもしろいおもちゃを出してくれました。
宿に常備の125CCのバイク。

ご本人がまずは一回り白馬の街と山を楽しんできた後、すこし貸していただきました。
IMG_8491
別荘街を一回りだけでしたが、ああなんて楽ちん(笑)
また振りそうでしたので、P氏に交代。
IMG_8455
ボクらの世代はみんなバイク乗れるんですね。

次の機会があったら、もう少し借りてツーリング楽しんでみたいな。

この日の夜は、キムチモツ鍋。
この気楽な生活、たまりません。


【25日(土)】

もし、この日が天気持つようなら、もう1日延長も考えてましたが、、、、
予報通り雨。大雨。

ゆっくりと撤収作業をして、帰路へ。

そのまま安曇野から帰らず、松本経由で、平湯温泉から高山へ。

IMG_8474
平湯では、小さな穴場の温泉に。

高山まで通行止めの情報もあったので、抜けられるかヒヤヒヤでしたが、片側通行(水害の跡)が5箇所ほどありましたが、無事高山へ。
目的はもちろん「チロルのカレー」
IMG_8461
IMG_8463
毎年乗鞍ヒルクライムの帰りに寄るのですが、今年は大会中止。
この夏諦めていたのですが、思わぬ寄り道でいただけました。
奮発して「飛騨牛ゴロゴロカレー大盛り」
やっぱ美味い、旨すぎる~!!

せせらぎ街道から、郡上八幡ICより東海北陸道より大阪へ。

梅雨の合間に楽しい長野行脚ができました。

ご招待頂きましたT氏。
車出して頂きましたP氏。
いろいろとお世話になりありがとうございました。

また、是非是非!よろしくお願いいたします。


白馬三昧その3 朝月とサイクリング

20190916白馬村ポタ2他-016「不帰ノ嶮(カエラズノケン)に沈む満月」



あっという間だったなあ、白馬三昧も最終日9/16です。

この日はお友達ご夫妻と待ち合わせして、午前中かるくサイクリングして、帰路につく予定。



サイクリングはゆっくり目の待ち合わせなんで、昨日見れなかった
「モルゲンロート」を求めて?P氏と早朝に車で出撃。
夜明け前に高い尾根筋がまず太陽の光を受けて赤く輝くこと。

空を見たら、昨日とは打って変わり雲が出てます

でも万一に賭けて、遠景でなく山が近い八方の北尾根を登ります。
だんだんと晴れてきました・・・が、日が昇る東側の雲がしぶとい。

20190916白馬村ポタ2他-003
「白馬槍ヶ岳」こちらの雲は切れてきていますが、、赤くはならず残念。

ところが、
20190916白馬村ポタ2他-010
雲間から降りてきたお月様がくっきりと見えてきました。
なんと満月。

前夜(9/14夜)が 中秋の名月 でしたが、今回「中秋」と満月がズレてて昨夜~今朝が満月!

目的は違いましたが、白馬の山脈に沈むまん丸お月様を見ることが出来ました。
ツイてる~!
20190916白馬村ポタ2他-031
ここが日本三大キレットのひとつ「不帰ノ嶮
遠くから見てると分かりませんが、こんなところです。
北アルプス屈指の厳しいコース。
pixta_8122377_M
pixta_8122379_M
(写真:YAMA HACK
高所にがてなボクは無理ですねぇ~
金●の裏がヒューヒューします、、、ひぇぇぇぇ。。。

20190916白馬村ポタ2他-043
もうすっかり秋空です。
見上げるとスカイラインコースから、北尾根コースに入るところ。
スキーでは大きなオフピステの気持ちの良いバーンですが、雪が無いと恐ろしくキツい。

目的は遂げられませんでしたが、満足して一旦帰宅(笑)、朝ご飯。
すぐに待ち合わせなんで、
お掃除もそこそこで、オーナー氏と別れました。

大変お世話になり、ありがとうございました。
建物もロケも素晴らしい宿でした。
20190916白馬村ポタ2他-044
この後、おっさん達は夢を語り合ったのは言うまでもありません。
「何人か集めて、別荘建てたいなあ、、、設計は○○アトリエで、オレは管理人」
オイオイ・・・



さて、同行(宿別)のご夫妻と合流し、観光案内所でサイクリングマップもらいサイクリング。
ちょうど昨日走った場所がいい下見になったようです。

だんだんと、雲が増えてきたので、山がはっきり見える時に撮影会!
車が全く走らない素晴らしい脇道がありました。
20190916白馬村ポタ2他-051
20190916白馬村ポタ2他-066
20190916白馬村ポタ2他-073
20190916白馬村ポタ2他-075
イイですねぇ。
山の風景、澄んだ空気、川のせせらぎの音、、、
もう天国のようなところです。

20190916白馬村ポタ2他-079
白馬には水車や吊り橋などの小さな見所も多く、山並みと清流を愛でながらノンビリとポタリング出来ます。
盆地内なので意外に平坦地。

20190916白馬村ポタ2他-089
サイクリングコースとしても整備されているようです。
たまに、砂利道ありますが・・・

20190916白馬村ポタ2他-092
惜しぃ山の雲が切れていたら・・・

20190916白馬村ポタ2他-100
20kmほど走って、ご夫妻と別れて一旦宿に。
帰路ジャンプ台ではサマージャンプの大会が開かれていました。
20190916白馬村ポタ2他-108
あの、長野五輪で日本が団体優勝したところです。

夏場のプレ大会だからと思ってたら、、、K点越えする選手もいる凄いジャンプの連続。
20190916白馬村ポタ2他-107
20190916白馬村ポタ2他-103
シューーーーーーゴ~~~~シュバッ!
大きくなる音とともに空高く飛び出します。
凄いわ!

着替えてから、教えてもらったお勧めジェラートのお店に行って、本当の帰路へ。
sIMGP4305
【手づくりジェラート 花彩】
ここ、今まででTOP3に入る旨さ!でした。

土産はもうド定番となった「スーパーTURUYA」。
logo_top
ここを知ってから、長野では普通のお土産屋さんは全く行かなくなりました。
「ツルヤ 土産」でググってみて下さい。
以前の日記にも書いてました
→2018/02/15 斑尾・野沢スキー


いつもとは違った、白馬三昧。楽しかった~


ご同行頂きましたP氏、現地合流でお付き合い頂きましたH夫妻、ありがとうございました。

そして、山と食事をご一緒し、宿の提供と本当にお世話になった、オーナーのTさんスペシャルサンクスありがとうございました。
そしてゆっくりと楽しまれるはずなのに割り込んでご迷惑おかけしましたK師匠、楽しかったです。

また、ご一緒できるときを楽しみにしております。
m(_ _)m


(追記)
この翌週に、冬支度で宿のオーナーたちで集まられたそうですが、Tさん、作業中に怪我をされた一報がありました。屈強の方なので心配はしていませんが、ご無理なさらないよう早く快気されることを祈っております。


白馬三昧
 ●その1 唐松岳登山
 ●その2 白馬村散策

 ●その3 朝の月と、サイクリング《当記事》

白馬三昧その2、白馬村探索

20190915白馬村ポタ1-045

前回の続き、9月半ばの話で恐縮ですが
決算処理にPCの不調が重なって、ずいぶんと遅くなりましたが
 “白馬その2”
ということで、2日目中日は山には登らず白馬の村中をブラブラしてました。



連休中日、早く目が覚め布団に居るのも退屈になってきた。
トイレに行ってキッチンに降りたところで、オーナーからLINE。
「なんと!」
70493574_2485660674880349_5863740565136343040_n
早朝からクルマの音がしてたと思ったら、モルゲンロートを見に行ってられたのでした。
起きて一緒に連れて行ってもらったらよかった~

まだ他のみなさんお休みなので、朝のお散歩に出かけます。
この日も快晴で、高原のすこしひんやりした中を歩くだけで素晴らしい。

20190915白馬村ポタ1-001

20190915白馬村ポタ1-005
谷間の隙間から「五龍岳」が見えました。

20190915白馬村ポタ1-007
宿に戻って、みなさんと朝ごはん、時間がゆっくり流れます。

「さて今日はどうしよう?」
リゾート地?真っ只中なので、その時の雰囲気で自由に予定を決められるのが楽しい。

とりあえず、AMは持ってきた自転車で軽くサイクリング。
20190915白馬村ポタ1-014
馴染みある「白馬八方尾根スキー場」だけど、グリーンシーズンはぜんぜん違う。
昨日歩いたのは、右の奥の北尾根から、八方池~唐松岳

20190915白馬村ポタ1-017
松川にかかる橋から見る白馬の山並み(飛騨山脈・後立山連峰)
正面左一番高いのが「白馬岳」その右が「小蓮華山」

20190915白馬村ポタ1-035
白馬の村中はどこからも美しい山並みが見えるので、立ち止まっては撮影会(笑)

20190915白馬村ポタ1-059
山が近いので、少し移動するとまた違った風景となり、同じ山並みなのに飽きることがない。

20190915白馬村ポタ1-060
白馬盆地を挟んで、白馬の山並みと逆側に少し登ってみる。
逆側(東側)の山と行っても、妙高戸隠連山の南端なのだ。
さすが山岳王国長野!

20190915白馬村ポタ1-072
白馬駅から八方スキー場方面へ走り、一旦宿へ。
25kmほどの平坦地ポタだけど、楽しい楽しい。
正面左が「白馬鑓ヶ岳」右が「杓子岳」

お昼は、前日に唐松登山でお会いした友人ご夫妻と合流して、栂池へランチ。
同行P氏オススメの、ジンギスカン!なぜかお蕎麦屋さんです。
【そば処 ふるさと】
20190915白馬村ポタ1-082
肉は分厚く、特性のタレと相まみれ最高!
マトンなのに全くくさみが有りません。地元のお肉だそうです。
締めは蕎麦でお腹いっぱい!

休憩はリゾートの気分に浸ろうと、白馬で1、2のホテル
【ホテル シェラリゾート白馬】
6379e8a1-c6fb-4fd8-b91e-1fbe40e9d234

20190915白馬村ポタ1-085

20190915白馬村ポタ1-088
つかの間、本格リゾートホテルの雰囲気で寛がせていただきいました。
オフシーズンの安いときでいいから、一度泊まりたい!
素晴らしいリゾートホテルでした。

このあと、白馬岩岳のワインフェアを冷やかし、白馬駅前のアウトドアショップ巡り。
キャプチャ
アウトドアスポーツ王国白馬には、洒落たアウトドアブランドの直営店やショップが勢揃いです。
IMG_20131209_155454
●パタゴニア白馬アウトレット

4f76dbb2-b402-44d7-ad5c-64f105bf5992
●ザ・ノース・フェイス GRAVITY HAKUBA

MAIN_MG_0008
●フェニックスストア白馬

ま、庶民のお父さんはブランドショップに縁もなく、ビールと晩ごはんの買い出しして帰宅。
帰宅って、、、すでに自宅の気分(笑)


白馬三昧
 ●その1 唐松岳登山
 ●その2 白馬村散策《当記事》
 ●その3 朝の月と、サイクリング

平成最後の桜…その1那智勝浦

平成最後の春は桜の当たり年。
例年、4月初頭3-4日間で終わってしまうのだけど、今年は2週間見頃となった。

昨年満開だった、3月末4月頭。
今年も暖冬でその辺りの予想だったが、なんと3月後半に寒波が居座っって、急に開花が遅れたのだった。

3月末の週末は、運良く本州最南端の串本・勝浦あたりにいたので、なんと熊野那智大社をはじめ、紀州の桜は見頃となっていた。奈良より1週間以上早い!

0255
那智の滝は何度か行ったのに、熊野那智大社は初めて。
天気もよく、花見は絶景のスタートとなった。
IMG_0219
IMG_0235


6247
桜とは関係ないが、勝浦漁港で初めてマグロの競りを見れた。
180kgの本マグロは、キロ15000円の値が付いた。税別270万円!!
漁港近くのマグロを売りにしていた食堂でマグロ定食を食べたが、、、、キハダが出てきてうーん。もう少し高くていいから、ホンマと言わないまでもメバチが食べたかった。
新鮮なキハダは味が薄いんだ(TT)

・平成最後の桜…その1那智勝浦(当記事)
・平成最後の桜…その2奈良盆地
・平成最後の桜…その3奈良公園
・平成最後の桜…その4身近なところ

美山かやぶきの里

DSC01238

秋の淡路島ツーリングが雨で中止になり、ポカンと空いた一日。

そのメンバとドライブに行ってきました。

篠山で黒枝豆を買って、
小浜で刺し身ランチ&土産に焼き鯖寿司、
美山でジェラートとかやぶきの里の観光

いずれも自転車ツーリングの定番コース何だけど、
自宅からは集合のスタート地点までが遠いので行ったことがありませんでした。

中でも美山北村の 【 かやぶきの里 】 は、思っていたよりこじんまりしていましたが、良かった~!!

いつもは観光客で駐車するのも一苦労らしいのですが、雨で人も少なく、晴天とは違った秋の風景が楽しめました。

何気ない景色ですが、維持するのが大変な「茅葺き」だけではなく、木の電柱・裸電球の街灯(LEDでしたが)・旧型ポスト等々、余分なものも無く非常に整った美しい景観を維持している努力が見られました。

01247
01249
01250
01251
01254
01256
01263
01266
01270
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ