IMG_5678

カメラ好がきなので、
日常の撮影もスマホでは済ませず、
少し良いコンパクトカメラを常備していました。
ただ、1年ほど前にその愛機を別の大きなカメラを購入する資金の一部で下取り出したので、
家用の、ごく普通小さなカメラを持ち歩いていた。

けれど標準領域の撮影ならiPhoneの方がキレイじゃ?!
お盆の「白馬三山キャンプ縦走」でも持っていったのだけど、
ありえないほどの絶景が「超残念」な写りで地団駄を踏んだ。

以下3枚、残念カメラ SONY DSC-HX60V
DSC04959
 ↑ 何度やってもピンと合わず(T_T)
DSC05018
 ↑ 盛大なゴーストで台無し
DSC05206
 ↑ 塗り絵かと思う解像度の低さ・・・


で、我慢できず中古でお買い得の旧モデルを見つけ購入。
Panasonic DSC-TX1
main01
今度は、少し望遠も撮影できる1インチセンサー機だ。
新品販売で5-6万が、
付属品が最低限だけのきれいな商品が3万チョイ。
レンズは 25-250mm/F2.8-5.9(35mm換算)

残念カメラはSONYの廉価機で24-720mmの30倍ズームだったので
望遠側が物足りないかと思ったら、
意外と超解像ズーム(レンズのズーム以上をプログラムで拡大する)は、そこそこ使える。
すると 25-500mm機になり大差はない。

ちなみに、滑って落とさないように、
革張りキット+ゴムのグリップをつけて対応。

ストラップは奮発して
pd カフ・リストストラップ(peak design cuff wrist strap)
を張り込んだ。
IMG_5679
こいつは、ボタン状のアダプタでかんたんに本体を外せ、
同じシステムのストラップと互換性がある。
こいつはカッコいい!!



ダラダラとカメラのことを書いても仕方ないから、実際に撮った写真を貼っておきます。

P1030556
標準域
レンズ交換式ほどはボケませんが、
今までのコンパクトより格段の解像度で立体感があります。

P1030572
ほぼ光学ズームいっぱいの250mm
前ボケがキレイで、少し二線ボケですが後ろボケも十分ですね。

P1030647
暗い室内でも、やはり1インチセンサー美し描写。

P1030696
色は、SONYに比べるとコッテリでます。
ISOが上がっているのか、背景のグラデーションが少し荒れ気味です。

P1030704
接写もマクロモードにするとW端で5cmまで寄れます。
やはりコッテリですね。オートWBはOK。

P1030738
標準域にしてマクロモード。ボケすぎて背景がわからなくなるから少し絞る。

P1030785
飯は美味そうに写りますな。

P1030802
薄暗く、明暗差のある朝景。
とりあえず朝焼けに露出合わせて撮ってLighteroomで暗部を持ち上げました。
以外に暗部粘らずこれ以上明るくすると不自然になります。

P1030812
明暗差がある望遠撮影。
少し暗部持ち上げるが、コレが限度。
色も破綻してます。
普通のコンデジ(1/2.3インチ)よりはマシだけど、
やはり便利ズームのコンデジに期待してはいけない。

P1030821
コレぐらい明るいと、バッチリですね。

P1030825
ISO1600だと、少しノイズが出ます。
三脚がちゃちだったので、解像度が悪いのは仕方ない。

P1030828
天王寺方面(ハルカス・天望山・通天閣)
P1030842
梅田方面(大阪城に大阪駅前のビル群)
夜景の遠景はあまり良くないかもしれない。三脚のせいかな。
でも、光学ズーム以上の超解像ズームで500mmの撮影。

P1030836
暗い夜道を手持ち撮影。
ブレ防止(power O.I.S.)はまずまず効いています。
夜空にノイズ。

P1030865
急に走ってきたライダーでも慌てずにピント(ピントはテールランプ)をタッチで。
フォーカス位置を一瞬であわせらるのは便利なタッチ液晶。

P1030872
アンダー基本の夜景だけど、露出を上げて(+2/3)撮影。


このサイズのコンパクトデジカメにしたら、十分な性能です。
SONY DSC-RX100Ⅶ
がほしかった(なんと¥140,000!)のだけど、
その1/4の価格とは思えない高性能機でした。
Panasonicのカメラ(LUMIX)は、操作が性に合ってるので使いやすい。
常携帯なんで、いつまで持つかわからないけど、
大きなカメラ持っていく機会減る気配、いい買い物でした。

コンデジ、もう何台目だろう??
センサー1/1.7以上のコンデジは

Powershot G2
Powershot G3
P7700
S95
S110
X-Q2
DSC-RX100
DMC LX100
DSC-RX10
まだあったような…(笑)