やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

2019年07月

7/25 天神祭鳳神輿

20190725天神祭-昼_010

今年も「神輿」担がせていただきました。


大阪の夏の風物詩「天神祭」。
本宮の7/25は、奉納花火目当てで130万人もの人手となります。

今年も、渡御のしんがりである「鳳」「玉」の2基の神輿のうち「鳳神輿」を担がせていただきました。

昨年より神輿に神様がお乗りになる儀が復活し、本殿で神事を行った後に宮(天満宮)から出て、神様に街を見ていいただく陸渡御・船渡御本来の姿となっています。

2012年からご縁あって、神輿を担がせていただき8年目。
当初からは落ち着いてい神事を進められるようになりましたが、やはり神輿が動くと担ぎ手としては魂揺すぶられ熱くなっていきます。

90名✕2組で交互に担ぎます。担げるのは70名ほどなんで、ぼんやりしていたら予備人員となっていまします。
今年は去年より少し頑張って担げていたかな。

4860
法被を羽織ると、さあいよいよ。気合い入ります!
って腑抜けてますなぁ(^_^;)
4861
新元号で初めての天神祭です。

4870
天満宮近くの公園で集合、出欠に、進行や注意事項の説明があり、タニマチに挨拶しながら天満宮に入ります。

20190725天神祭-昼_003
神事のあと、神輿に神様に乗っていただき、いよいよ宮出し。

20190725天神祭-昼_010
大体17:00頃から「陸渡御」なんで、しばらくは夕方の日差しの中の神輿。

20190725天神祭-昼_018
180名をも超える鳳の担ぎてが居ますので、担がない110名は見守りながらついて行きいます。

20190725天神祭-昼_021
神輿の組分けは、身長で低い方「青組」高い方「紅組」と別れます。
紅組の大男達は迫力満点!丸太のような腕で軽々と・・・!?

20190725天神祭-昼_027
タニマチやお世話になっている所、交差点等では「差し」が入ります。
2トンと言われている重量級の神輿、息が合わないとうまく上がりません。

20190725天神祭-昼_036
細い通りは、見物の人たちが目と鼻の先、見ている方は迫力満点だと思います。

20190725天神祭-昼_039
すべての陸渡御コースを担げないので、御堂筋の前後は台車に乗せて轢きます。
ちょっと休憩。

20190725天神祭-昼_060
大阪市庁舎の前で、30年以上担いでいる兄貴はやはりさまになります。

20190725天神祭-昼_069
公会堂前は見せ所、以前は「玉」と「鳳」が、2基で競り合ったそう。

20190725天神祭-昼_082
今年の貴重な担ぎの写真。
実は右足親指を踏まれまくって、マメと内出血で庇っています。
船渡御で肩を右→左替えました。

4886
船渡御前のひととき。
船着き場から、クレーンで船に載せ替えます。

4893
今年のお弁当。毎年豪華な弁当が付き、船での楽しみです。
ただ実際は、真っ暗なんで何食べてるかは口に入れてからしか分かりません。
ちびちび楽しんで食べると、、、、花火のカスが落ちてきますので、慣れてる人は速攻で食べちゃいます。

4896
さあ、天神橋を離れて二時間半の船渡御の始まり。

4909
神輿の出船と同時に奉納花火が始まります。

4909
だいたい神輿に合わせたように花火が上がるとが多い(奉納だからか?)
超特等席。市街地の花火なんで高く上がらないため、ほんと目の前で炸裂します。

4923
橋は溢れんばかりの人人人!!

4957
ココだけの話、花火も終わった1時間も経過ごろから、ダレてきます。
動けないし、元は砂利運搬船にゴザなんで、ケツは痛い・・・

トイレがやばい頃(笑)、接岸!
さ、最後の宮入です。
20190725天神祭-夜_008
休んだあとと、ラストの雰囲気で皆さんテンションMAX!

20190725天神祭-夜_021
我先に担ぎ棒に取り付くので、ギュウギュウ。
前後の汗まみれのオッサンも気になりません。
「最後元気よく行ったらんかいっ!」浴衣の指揮の方から激が飛ぶと一段とボルテージアップ。

20190725天神祭-夜_012
いよいよ宮入!最高潮!
今年は青組で、担いで天満宮に入ることが出来ました!
(しんがりの左から3~4人目がボク)

本堂前にて神事を行い、神輿が収まったのがすでに23:00回っています。
手締めの後、速攻で着替えて電車に。

家には帰れないので、事務所で寝袋。
ビール呑んで、いい夢見て就寝です。

今年も、楽しかった~。
鳳講の皆さん、お世話していただいた、さるさる兄さんとさる兄さん、そして応援に駆けつけていただきました皆さん、そして随行して写真と撮っていただきました、ヒゲさん、ありがとうございました。

7/15 当尾の里グラベルロードライド

20190715当尾石仏遺構ライド_044

久々にシルベストサイクルのイベントに参加。

グラベルロード購入してから、自らでいろいろとコース探して走ってきましたが、素晴らしいコースをアテンド頂けると合って、他のお客様と一緒に楽しんでまいりました。

イベント名は
【大仏鐵道廃線遺構と石仏の里アドベンチャーロードライド】

「当尾の里」とは、一番奈良寄りの京都の木津川市の、浄瑠璃寺や岩船寺を中心とした、寺院や修行場が散在し多くの磨崖仏が存在する地域です。
また、120年前に7年間だけ奈良から加茂まで稼働していた鉄道「大仏鐵道」の遺構が廃線跡としていまだ歩道として残っている箇所を通り、いくつもの爪痕を見ることができます。
キャプチャ


簡単に写真でライドイベントを追っていきます。

20190715当尾石仏遺構ライド_002
集合はJR加茂駅、大阪駅から出る関西線の終点でもあり、以外とアクセスは便利なところ。

20190715当尾石仏遺構ライド_007
加茂駅近くの公園に、SLが展示されています。
〈C57〉走る貴婦人と言われた、名車両です。
コレは大仏鐵道ではなく、関西線になってから利用されていた汽車。

20190715当尾石仏遺構ライド_010
アドベンチャーロードが楽しい散策路、荒れた道・未舗装路もどんと来い!

20190715当尾石仏遺構ライド_046
梶ヶ谷隧道、このレンガと御影石で作らた坑道は非常に状態がよく、現在も通り抜けることができます。路線はこの上を走り、坑道は水路であったとのこと。

20190715当尾石仏遺構ライド_029
「観音寺橋台」現在も大和路線が走っています。

20190715当尾石仏遺構ライド_089
大仏鐵道跡から外れ、岩船寺に向かうルートにたくさんの石仏が掘られています。

20190715当尾石仏遺構ライド_091
20190715当尾石仏遺構ライド_100
「岩船寺」紫陽花の寺としても有名です。
すでに花の見頃は終わっていましたが、門前からパチリ。

20190715当尾石仏遺構ライド_106

20190715当尾石仏遺構ライド_124
20190715当尾石仏遺構ライド_127
20190715当尾石仏遺構ライド_130
20190715当尾石仏遺構ライド_142
「浄瑠璃寺」へ、門前の食堂でランチタイム。
ここはネコちゃんがたくさん居着いていて、可愛い仕草を見せてくれます。

20190715当尾石仏遺構ライド_138

20190715当尾石仏遺構ライド_176
帰路もグラベルロードの特性を生かして、里山沿いの雰囲気のいい道を通ります。

20190715当尾石仏遺構ライド_191

20190715当尾石仏遺構ライド_195
無事ゴールの加茂駅。お疲れ様でした。

短いながら見どころの多い素晴らしいコースでした。
グラベル(アドベンチャー)ロードは、通常ロードバイクとは違った、ゆったりとした里山ライドにピッタリですね。
一人で、行き当たりばったりも、みなさんとガヤガヤ走るのも楽しい素敵なバイク。

乗鞍が終わったら、開拓ライドするぞ~。


アテンドいただきありがとうございました。


20190715当尾石仏遺構ライド_200
解散後に、今回のルート近くにあった「大仏プリンの森」。
奈良名物「大仏プリン本舗」が運営している、cafeです。
ここでしか食べれないいろんなスイーツが大人気で、いつも行列が絶えません。
汗まみれのジャージに、レーパン姿のオッサンでは入ることもできませんので、次の機会に。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ