
ホントは桜とのコラボの絶景なんだけどね、、、[藤原京跡 醍醐池裏]
あ~~~~、もう金曜日
「行く」「逃げる」「去る」と1年の初旬はあっと言う間!
4月は「死ぬほど忙しい」でしょうか!?
何度も書きますが、
[忙しい]≠[儲かってる]
です、勘違いなさらないように、、トホホ(ToT)
はや、一週間前のこととなってしまいましたが、先週末に所属クラブのメンバと、お花見サイクリング敢行!
本来なら桜の満開~花吹雪の時期なんですが、ご存知の通り今年は2週間も早くソメイヨシノが咲いてしまい、牡丹桜と菜の花&チューリップの花見でした。
----------
この日は、前の1週間とは違い、寒い春の嵐
天気予報では最高気温で13℃・風速は6~8mとか (・・;)
毎度の王寺セブンイレブン集合。
はや出発後1時間で最初の補給知到着です(笑)

【焼きたてパン 石窯パン工房キャパトル capital】
http://www.bakery-capital.co.jp


昼飯は混む前11:00頃って言ってあるのに、皆さん自制効かず
、、すでにお腹いっぱい。
腹ごなしだ!に走らねば!と、1時間(笑)程走って藤原京跡の菜の花畑に!
途中きなこ団子【だんご庄】に寄り道したのはナイショです。
あれれ、、、今までは道路の隙間から眩い黄色の花々が目に入るのに???
あらら、、、手前1/3が全く植わっていないじゃない。
台風の影響で種まきがどうとかと、HPに書いてあったのはこのことだったのか。
天候も含めて残念でしたが、皆さんと来るとそれでも楽しいですね。


晴れるととてつもなく輝くのですが、曇だと優しい風景になります。
影が濃くでないので、空さえ気にしなければ違った味わいでいいですね。
寒いのでお花観賞はそこそこで、昼飯に移動します。

【ピッツエリア ラッソ】安くて美味しくてボリュームあります!
ランチタイムは、予約できないのが幸いして、OPENに飛び込めば多少の人数なら大丈夫です。
ライドツアーのネックは昼飯。
予約すると、そこそこの人数でも雨天ドタキャンになっちゃって、大迷惑なのでボクは基本予約しません。なので、こういうお店は重宝です。


9:00にブランチ、11:00に昼飯で、、おなかいっぱい。
腹ごなしだ!に走らねば!と、30分(笑)程走って飛鳥に到着!

甘樫丘から、飛鳥川沿いに走って橘寺、
裏道を抜け、古代石をみて、稲渕棚田!

棚田をバックに愛を育む二人
ホントはここから棚田の丘を登って、あすかルビーソフトを食べに行くはずだったのですが、、やめました。
ちょっとの登攀もだるいし、風ピューピュー寒い!
とにかく先を急ぐことに。
石舞台古墳だけ拝んで帰路につきます。
行きは飛鳥川つたいに来て、帰りは、
橿原神宮から今井町を抜けて、曽我川河川道路へ。
ちょっと走っては並走する隣の川へと、曽我川から、葛城川、高田川沿いとり継いで【馬見丘陵公園】に到着。
もう風が強く距離短いど平坦地なのにヘロヘロです。
丁度、[2018 馬見チューリプフェア]の初日!
日差しも出てきて、50万本のチューリップで
「最後に花を飾り無事終了となりました」(^^)



