やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車を愛する小太り中年オヤジが、クライマーを目指す減量記。 でも最近は、食べポタ・フォトポタ専門に・・・(^_^;)

2017年12月

近況・・

生きてます(笑)

BlogやSNSは大概、仕事前のいっときに書くんだけど、なんだかバタバタ12月でそんな気分にならない。
そもそも自己満足の日記や足跡だから放置でも全然困らないんだけど・・・

そうそう、クラブの忘年会やりました。
20171216 プロッシモ忘年会_171228_0009
中年メインの自転車のサークルです。
【VC VELOCE Prossimo】
今年から発足で、100名のメンバを有します。
(年次更新で少しヘリましたが・・・)


今シーズンの初滑りも行ってきました。
奥美濃(岐阜)の【めいほう】へ
20171226_045830983_iOS
息子とスケジュールを合せて、無理やり平日に。
友人に声かけたら3人も合わせてくれて、ガラ空きの平日滑走!
これは良かった。満喫。


忘年会は、仕事関係は今年は無かった。
関西の繊維関係は寒風がふいてます(ToT)

クラブ以外は、友人達とプチ忘年会を数回。
20171219_105230503_iOS
今年は、いろいろとお店開拓したので、
来年からは活用していこうと(笑)

自転車は殆ど乗ってないので、、、、乗鞍から3.5kg増量です。


去年から、Jazzの生ライブに通い始めました。
20171124_130941857_iOS
以前から、「大人になったらJazz!」
と思っていたのですが、なかなかとっつきにくかったのですが、
いろいろと教えていただき、楽しくなってきました。

Jazzは、複雑なコード進行と、アドリブ・掛け合いがあるので、
CD(レコード)等の公開音源ですらなかなか馴染みにくいのですが、
ライブで耳を慣らしてから、
アルバムを聴くと演奏シーンが描けるので楽しめます。
20171025_105951451_iOS
関西では人気沸騰のジャンルではないので、
一流ミュージシャンを楽しむのにあまり苦労することはないのは、
いいのか悪いのか、、、聴く方にしたら素晴らしい環境だとおもいます。

正にマイブーム、来年も楽しみます。


遊んでばかりではありませんっ!!
仕事もしてますし、
年末に向け、大掃除もやっておりますっ!

・・・あたり前ですが(^_^;)
20171223_011257410_iOS

てな近況です。

たぶん、今年はもう書かないので、、、、


皆様、本年もお世話になりました!
来年もよろしくお願い致します。
m(_ _)m

もう少し更新します。
たぶん(゚∀゚ ;)タラー

近況

DSCF2069
ミシシッピニオイガメの[カメ吉]
何をするわけでもないのに、いつも水槽の中をバタバタと動き回っています、

「おまえ、どっしり落ち着けよ~」

あ、もちろん自分に言ってます(^_^;)



気ぜわしい年末到来。
Blogをじっくり書く余裕も、出来事もないんで放置したままですが、なんとかやっております。
この週末で、オヤジ・オフクロ・事務所・家族の年賀状を作成しました。
今年は我ながら早いっ!メッチャ早い(笑)
後は自分の分だけです・・・
hagaki_taba
ここだけの話ですが、適当に作っている両親の年賀状、写真入りもあるのですが、
 “髪が薄く写ってる”
 “眉間のシワが”
 “ほっぺたがタルんでる”
と、ここ最近は益々仕上がりに文句が多いのに閉口です。

ならカメラ向けたら嫌がらずに、ちゃんと正面向いて写れよ!
とは、いいませんが、、、

年賀状は年々減り、メールからSNSでの挨拶が増えて行きていますが、
やはり大切な方には、紙の賀状でと思っています。
古い考えですが、なかなか割り切れない行事ですね。



今年はニュースで景気拡大とのことですが、
ホンマかいな!、という感じ。
money_10000
とにかく、久々に季節がガッチリと進んでいるのは、自転車乗りには辛いところですが、仕事が季節商品にも関わっているのでありがたい話。
やはり冬は寒く、雪が降ってもらわないとね。



先日(って12/3ですが)、久々にウォーキングで奈良公園。
紅葉の最後とシカ達に逢ってきました。それと天丼と(笑)

01458
“飛火野” の夜明けはいつも幻想的

01482
“春日野園地” での決闘
「カツッ!」 と響き渡る音を見たら、牡鹿の対決。
角を切ってるとは言え、野生を垣間見た気がしました。

01539
[春日大社] は紅葉の名所
中でもイチョウが多くあちこちに黄色の絨毯を敷いています。

2254
[春日大社] 回廊の外側です
ちょうど1年前、20年に一度の社殿大規模修復
「式年造替(しきねんぞうたい)」
が行われ、塗る替えられたので、美しい朱が映えています。

2295
[ならまち]
奈良の観光客が増えるにつれ、奈良公園の南に位置する古い町並みも活気づいてきました。

01551
[天丼まきの]
奈良のメイン商店街[ひがしむき]に新しいお店ができ、早速試してまいりました。
ちょっと高級な天丼のお店ですが、リーズナブルです。
それもそのはず、丸亀製麺の会社がプロデュースしたお店だそうです。

最近は、和風レストランの「さと」が携わっている
[天ぷら本舗 さん天]も急にあちこちに増えたりと、天丼がプチブームなのかもしれません。
牛丼もハンバーガーも好きですが、天丼、大好物なのでうれしいなあ。
一過性のブームでないことを祈ります。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード