やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

2017年10月

高校駅伝

01316

この週末も雨。

台風が2週連続、それも週末を襲う。
その前の秋雨前線の停滞を含めると週末だけでも3週連続。

クラブメンバを誘って、奈良のノンビリサイクリングを予定していたんだけど、もちろん中止。


ちょうど、親近者が出場する駅伝があるので応援に行った。

「奈良県高等学校駅伝競争大会」

全国大会の奈良県予選でもある。

橿原公苑の外周を回るサーキットコース。

当日は台風の最接近とあいまって、かなり強い雨がふっている。
橿原市に警報が出たら中止となる。

警報は明日香・御所と近隣地域まで発令されたが、ぎりぎり競技地域は注意報でとどまりスタートです。


男子はフルマラソンの距離 42.195km を7人
女子はハーフマラソンの距離 22.0975km を5人
で襷をつなぎます。

高校駅伝は、華の1区が一番長い距離で、各校のエースが揃います。
なので、1区の先頭集団は速い早い!

一番強いのは専門の選手を擁している「智辯カレッジ」(智辯学園奈良カレッジ)
毎年男女とも1位を群を抜いたタイムで連覇している。

あとに続くのは「奈良育英」、そして公立の「平城」「添上」が強豪校。
近畿大会へは、上位6校が出場権を得ます。


駅伝は長距離のリレーなんで、7名ないし5名のメンバーを揃えなくてはならない。

・駅伝専門選手を擁しているクラブ
・中長距離の速い選手を駅伝抜擢しているクラブ
・中長距離の選手で駅伝チームを組んでいるクラブ
・中長距離選手だけでは頭数が揃わず、短距離や投てき選手の中でから走れる選手を混合しているチーム

各校陸上部の事情により、出場選手は様々、やはり前述の順番に強いように思う。

ただ、駅伝はチーム戦なので、飛び抜けたエースが要るチームより、穴がない均等に早いチームが強かったり、5人の距離がバラバラなので、組み方が上手く行けば上位チームも食えるのが面白い。
やっている選手も、駅伝は楽しいらしいです。

そうは言っても、雨の中、必死で駆ける選手、ずぶ濡れでサポートする仲間の高校生を見ていると、胸熱くなりますね。

そして、30年(35年?!)遡って、自分のクラブの頃も思い出しました。

結果は男女とも、王者・智辯学園の勝利で終わりましたが、それぞれのチーム・選手に意味のある大会になったと思います。

近畿大会は、11/19日に能勢であるんで、近くの方はチラと覗いてみてください。
薫英女子(女子優勝)・西脇(女子2位)・洛南・立命館宇治等々は昨年全国大会でも上位活躍しました。
全国屈指のスピードランナーを観る絶好の機会です。(通行止め注意)
http://www.town.nose.osaka.jp/kankou/event/2638.html



01301
01316

台風21号暴れる

80D4D174-6BFD-4523-922D-163AFD280D9C

10/20~22日と台風21号は日本列島をすっぽり覆ったまま縦断!



この週末、特に日曜の夕方から深夜にかけて、台風が奈良を襲った。

先週は秋雨前線が覆って連日の雨でした。
奈良盆地の河川の水位は軒並みが上がっていた。

そこへ超大型の台風が襲来。

我が家は、奈良の主流河川 「大和川」 から近い。

大和川は、奈良盆地と、東部の山をを流れる殆どんの川を飲み込んで、王寺から大阪湾へ流れる。

支流が集まってくる、安堵・川西・広陵・河合・斑鳩、そして合流後に大阪に通ずる王寺・三郷は昔から洪水の多い地域であった。

近いところでは、平成25年の台風18号で、安堵町の堤防が決壊して洪水となった。

大きな洪水では、昭和57年の台風10号で、王寺駅前が水に浸かり、家屋全壊66戸・半壊174戸、床上浸水1445戸、床下浸水272戸の大災害となった過去がある。

1週間連続の雨に大型台風で、H25年はおろかS57年の水害時以上の水量だとも言われている。

結果は、王寺までは持ちこたえたものの、今回は三郷町の王寺よりの河川堤防を超えた。
52CB2DE3-E205-4DF8-B384-7C2A8108876D
国道25と、JR大和路線を飲み込んだ。

下流では堺の一部で水が溢れ被害が出た。

王寺や、その上流部は今回はなんとか持ちこたえたが、夕方からドンドン水かさが増し、河川情報では
レベル4の「はん濫危険水位」どころか、「計画水位※」を超え、氾濫寸前、いつ決壊してもおかしくない水量に達し、我が家では初めて、万一の洪水に備え、床においてある大事な荷物や、押入れ下段の布団をテーブルやベッドの上に置き、避難用の荷物をまとめたぐらいだ。

※計画水位とは「堤防などを作る際に洪水に耐えられる水位として指定する最高の水位」

27C819E5-13E6-4BD0-A236-DF7DCB0F992D
笑われるかもしれないけど、自然災害は予想を上回ることがあるのは、近年の地震や津波の地域をみていたら、安心できない。

BD6919F1-5576-433B-A0BC-BB3E97A31311


頻繁にスマホの緊急速報は鳴った。
E9EAE540-1D98-46C2-B1E8-464DE93E3425

ちなみに、衆議院選挙と重なって、TVでは殆どが選挙速報だ。
公のWeb情報はアクセス集中しすぎて、繋がらない、サーバーがパンクしている。

今回リアルタイムに情報が入ったのは先の神戸や福島・新潟の震災でも連絡が取りやすいと言われていた、【twitter】だった。
その地区のリアルタイムのつぶやきと画像がドンドン流れて、一番情報をつかみやすかった。

いままでの洪水で、対策が強化されていたのか、居住地区近辺では大きな被害はでなかたったのが幸い。

いや、ほんと、今回は肝を冷やした。


今回の台風は、大型・強い・遅い・直撃。
風の被害が出た地域も多かった。
82BC9FBB-18F0-49AA-A590-0228ABEB6E86

ちなみに、当日・翌日は交通が大混乱、幾つもの水没やがけ崩れで未だ復旧していないルートも多い。


そういえば、twitterではこんなのもあった。

パオロ・ネスポリ(イタリアの宇宙飛行士)が、ISSから台風を見て写真をtwitterに掲載
キャプチャ
https://twitter.com/astro_paolo

まさにスーパータイフーン。恐ろしい。

また、今週も台風が発生しているとか・・・
今度は直撃しないでください (=人=)オネガイ

美山かやぶきの里

DSC01238

秋の淡路島ツーリングが雨で中止になり、ポカンと空いた一日。

そのメンバとドライブに行ってきました。

篠山で黒枝豆を買って、
小浜で刺し身ランチ&土産に焼き鯖寿司、
美山でジェラートとかやぶきの里の観光

いずれも自転車ツーリングの定番コース何だけど、
自宅からは集合のスタート地点までが遠いので行ったことがありませんでした。

中でも美山北村の 【 かやぶきの里 】 は、思っていたよりこじんまりしていましたが、良かった~!!

いつもは観光客で駐車するのも一苦労らしいのですが、雨で人も少なく、晴天とは違った秋の風景が楽しめました。

何気ない景色ですが、維持するのが大変な「茅葺き」だけではなく、木の電柱・裸電球の街灯(LEDでしたが)・旧型ポスト等々、余分なものも無く非常に整った美しい景観を維持している努力が見られました。

01247
01249
01250
01251
01254
01256
01263
01266
01270

ならのあき ぽたぽた

7492


乗鞍が終わって、一月半、、、忙しいのを言い訳に全く乗ってません。
空いた連休中日、もはや長距離を走れる自信もないし、、、

ちょうど月末、所属クラブに 「奈良盆地ポタ」 の呼びかけしているので、下見を兼ねてポタポタ行ってまいりました。

予定は時計回りなんですが、今回は逆に回ります。
せっかくの季節なんで、コースには入れていない飛鳥まで。

飛鳥川を大和川の分岐から遡って行きます

奈良盆地のの河川の殆どは土手の上を河川道路が通っています。

そのうち、

車が通れるのが50%
自転車が通れるのが70%
歩いて抜けれるのが95%
という感じでしょうか?

自転車道も多く走っています。

ただ [自転車道]=[自転車が走りやすい道]
では無いのと、

大和川を中心に多くの支流が存在しているため、
河川の分岐・合流が多く、快適に目的地へ向かうには河川の方向熟知と、奈良の土地感が必要となります。

小川にそって車が入れない生活道路は、歴史もあるのか趣深い道も多く、ノンビリと探索するにはもってこいですね。

7468
まるで宮﨑駿の世界
ほら、メイちゃんが向こうから駆け抜けてきそうでしょ。

7470
7495
7485

飛鳥に行く手前に、寄り道
01170
本薬師寺のホテイアオイの群生、まさに満開
SNSのお陰で、全国的にも有名になりました。
7518
7527

今年の藤原京コスモスは少し遅いようなので、
パスして飛鳥の棚田(稲渕)に向かいます。
01175
「雷」の辺りは、黄金の海

棚田100選の「稲渕」へ到着、案山子が点在しているのが見えます。
7532

案山子コンテストの翌週ですので、まだ勢揃い
7550
鳥よけの役目としては??ですが、時事や流行りを反映させた微笑ましい力作が並びます
7546
7540
7539
7537
7533
01186
青空に稲穂と、案山子、日本の秋の風景ですね。

7561
案山子ロードからは、ボクの好きな抜け道で、橘寺へ
7556

ここでトラブル(>o<;)
やってしまいました。


スッテンコロリン

01201
奇しくも立ち上がったところに注意喚起の看板が(笑)

石畳の上に濡れた泥がかかった下り坂
進入時に 「ヤバイっ」 って分かったけど後の祭り。

途中で止まることは絶対無理で、ブレーキをかる~く当てて、そのまま抜けれるかと思いましたが、カーブになっててジ・エンド。
微速だったのと、メカとは逆側に落ちたので、自転車の被害はリアのクイックが削れたことと、バーテープが破けただけでした。(ブラケットはズレ曲がったが、問題なし)

身体の被害は、左肩痛打したものの、打撲だけ(4日たった現在も痛いが)。

一番心配のカメラも無事の様で一安心。

ただ、泥でコケたから、左半分が泥だらけ、、、これではランチにcafe開拓は無理だなぁ。


なので後半は、コース確認のみを重視して、桜井・天理・奈良と北上して、佐保川伝って帰宅となりました。
7570
ルート上でいくつもの秋祭りに遭遇。
収穫祭が多く、どこも盛り上がっていました。

ならまちでは、久々に
一丁焼きたい焼き 【 こたろう 】 に。
主が覚えてくれていたのにはビックリでした。
7574
7578
小ぶりだけど、味は抜群ですね。

7583
盆地の稲穂はそろそろ借り入れが始まっていました。


10/29案内を予定しているコースはこんな感じです

当初、奈良盆地北部一周と思ってましたが、
法隆寺・大和郡山・西の京・平城京をバッサリ止めて、新しい「京奈和自転車道」の一部を使って奈良公園に直行し、「上ツ道」 「山の辺の道」 を使って天理・三輪(桜井)へと回ります。

細路、抜け道、観光地がありますので、案内人数限られますがよろしければ(^^)

instaglam フィーチャーサイト


IMG_5909
insta.bicycle ってサイトにピックアップされました。
自転車の写真を載せている、シャツ屋さんが主催の海外のfeatureサイトです。
https://www.instagram.com/insta.bicycle/

大和川土手の彼岸花を撮っていたとき、たまたま走り抜けていったローディーの後ろ姿が写った写真。
DSCF7392
この写真を元に、インスタのスクエアにして投稿の際に、
feature用のハッシュタグ #insta.bicycle を添付していました。

IMG_5910

さっき覗いたら、insta.bicycle転載のボクの写真の 「いいね!」 が400超えてました~
(自分のインスタの同じ写真も70超え、普通30-40ぐらいだから見に来てくれた人がいたようです)




SNSで最近もっとも活気があるのが、ご存じ

Instagram-down-833426
【Instagram】 インスタグラム

インスタについては、いまさら説明も要らないかな?

写真をメインにした、【Twitter】みたいな感じで
「#」 ハッシュタグでも繋がることが出来るので、同じような写真、
たとえば、#犬 とか #自転車 とか好みに近い写真を共有閲覧できます。

ボクのインスタサイトは
https://www.instagram.com/kotaro_katayama/
インスタしていなくても見れます。(はず!?)
(閲覧だけならパソコンもOK)

【facebook】と異なるのは、投稿写真は全インスタユーザーに発信され、
「フォロー」するのに許可は要らないのも、Twitterと同じ。

また、スマホで扱うのを前提しているため、気に入った写真をダブルタップするだけで、
「いいね!/」を付けることが出来る。

お気に入りのサイトをフォローすると、そこに投稿された写真が優先的に自分のインスタに表示さます。



数あるサイトの中には、「まとめ」をする、
フィーチャーサイト(feature)
というのがあります。
そこのサイトをフォローした上で、
サイト指定の「#」ハッシュタグを付けて投稿すると、
サイトの管理者がそのハッシュタグ投稿の中から、
そのサイトに合っていて素晴らしい写真を選者がピックアップして掲示されちゃいます。


分かりにくいので例に取ると、
超有名featureサイトで 「東京カメラ部」 という、
美しい写真をピックアップするインスタサイトがあります。
見てもらったら分かりますが、とにかく、
こんな写真が撮れるのか!!と、驚くこと請け合い。
(ほぼレタッチサれていますが)
フォロワーも37万と巨大ですね。

https://www.instagram.com/tokyocameraclub/?hl=ja
東京カメラ部

まず、インスタで「tokyocameraclub」
をフォローして、気に入った自分の写真に指定ハッシュタグ
#tokyocameraclub
を付けてインスタにアップすれば、東京カメラクラブの選者の目に触れる訳です。
膨大な数の、feature投稿されたなかから、見事選ばれたら、、、、

東京カメラクラブの37万のフォロワーの目に触れる可能性があるんです。
ピックアップされた写真には、投稿者のインスタアドレスも紹介されますので、
「この投稿者私の好みかも・・・」
と思う人がいれば、自分の投稿を直接見に来てくれたりし、フォロワーが増えることになります。


featureサイトは、日本のサイトばかりではありませんので、サイトを選べば世界中の人に自分の投稿見て貰える可能性が大きく広がる訳です。

インスタのコメントは、外国人が多いですね、
「 cool 」
「 beautiful 」
「 Nice 」
なんて、一言に絵文字が添えてあることがほとんど

話は戻って、
フィーチャーサイトは、フォロワーが多いサイトほどレベルが高く、そう簡単にはピックアップして貰えません。
風景・スナップのカメラ系のサイトは、元画像のレベルも、レタッチの技術も高くないと選んでもらえません。
ただ、目的が「画像の質」とは違うサイトでは、特徴を掴んで求められている写真が合致すると選択されるかも、チャレンジしてみてはどうでしょうか?!


東京カメラ部以外にも
驚くほど美しい、featureサイトをいくつか紹介しておきますね。


けしからん風景(kf)を集めているサイト
https://www.instagram.com/kf_gallery/
kf gallery



ここも有名なコミュニティですね
https://www.instagram.com/igersjp/
igersjp


おなじみカメラ屋さん「キタムラ」のサイト
https://www.instagram.com/camera_kitamura/
camera kitamura


最初に紹介した、自転車のある風景をピックアップしているサイト
Tシャツ屋さんのようで、自分ところの商品をピックアップに混ぜているのが(笑)
写真のレベルは高くないので、自転車のあるナイスショットが撮れたら送ってみると載るかも。
https://www.instagram.com/insta.bicycle/
bicycle

奈良の秋はやっぱりいいな

DSCF7432

秋の好日、のんびりポタリング。

久々にX-T2を背負って行く。


ずっと乗鞍に向けて強制的に坂道ばかり選んで走ってたのでこの秋はノンビリと楽しみたい。
こっちが元来のボクのスタイル。

この時期になると、つい彼岸花、秋桜、案山子にと追い求めて計画立ててたけど、今年はバタバタと余裕なかったので行き当たりばったりお一人ランです。


最近お気に入りの、川伝いコースで奈良公園
天理に南下して、「山の辺の道」と「上ツ道」付近を使って三輪・桜井
竹内街道で高田、高田川・葛城川沿いで戻ってきた。

奈良盆地の上半分の周回コースになった。
80km・450mUP

DSCF7413
お坊さんが来られたので風景の一部になってもらおうとしたが、
馴染んでないカメラで、AF-Cとフォーカスエリアの設定がうまく行かずピンと合ったのはこの1枚

DSCF7435
銀杏がほのかに紅葉してきていました
今月半ばからナンキンハゼの色づきから始まって、桜・銀杏・モミジ紅葉と紅葉シーズンの始まりです

奈良教育大前から佐保短期大学へ続く道を南下すると、ちょうど天理観光農園近くに出るので寄り道。
「夜都伎神社」があるところです。
やっと読み方が分かりました「やとぎじんじゃ」だったんですね。

このあたりは「山の辺の道」でもあり、ハイカーで盛況。
DSCF7439

天理観光農園の「Cafe WAWA」は、地モノを使ったメニューが多くなかなか良さげです。
「みかんソフト」¥300をいただきました。
優しい甘さと香りで、オススメです。
ビザやパスタもあって、途中寄るのに良さそう。

DSCF7450 - コピー
国道169号はつまらないので、地図見て走れそうな山の辺の道をすこし通ってみました

稲穂に彼岸花、柿、秋桜と、秋の景観に動きやすい気候でハイカーがいっぱいです。

大神神社の鳥居をバックに秋桜が盛りです。
1周間前に撮ったとなりの彼岸花は枯れ初めて観るべくも無いです。
DSCF7463

花の写真は、露出と彩度、コントラストを変えると別モンになってしまうので、いつも仕上げに悩みます。
秋桜は淡く優しい方(↓)がいいかな。

DSCF7462 - コピー

オーストラリアの風景にヤラてていましたが、奈良の秋も心からいいなと感じます。

自分ひとりじゃもったいないので、案内してあげたいな日本の秋の風景。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ