やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

2017年07月

天神祭 鳳神輿

7250255
祭りのクライマックス、神輿の宮入前。
写真は「差し」(掲げあげ)。

神様を載せた神輿を、天満宮から陸渡御・船渡御と街を川を見ていただいたき巡ったあと、再び天満宮に戻ってきたところです。

しんがりである、神輿が宮に入るとお祭りはフィナーレとなりますので、すべての人が神輿に注目、担ぎてはアドレナリン噴出で、観客とともに盛り上がりは最高潮を迎えます。



縁あって、天神祭の神輿の一基(鳳神輿)を今年も担がせてもらいました。

去年のBlogに5回目とあったので、今年は6回目参加となるようです。


日本三大祭りのひとつ「天神祭」
メインイベントは、本宮である7月25日の陸渡御・船渡御の行列。
神様に大阪の街を見てもらいさらなる繁栄を願います。

主なもので約25団体(講)、延べ3000人もの大行列となり、最後が鳳神輿・玉神輿。
大トリの神輿は、1基に約150~200名で交代しながら進行。

ボクが参加の 「鳳神輿」 はおよそ100名弱のチームが2組交互で担ぎます。

行列のギャラリーから
「お神輿ってそんなに重いの?何キロぐらいあるんだろ」
とは、よく聴かれるフレーズ。

重いんです。とてつもなく。

1回におよそ60名が担ぐのですが、神輿が六百貫(約2200kg)と言われてますので、単純に分担は40kg、それが揺れたり傾いたりしながら動かすわけですので、、、瞬間その倍はかかるような感覚。
担ぎ手が弱かったり、バランス崩すと耐えられません。

7250089
表情でわかると思いますが、もう、必死のパッチ。
ボクはちょうど浴衣組で見えませんが左前を担いています。

場所は担ぎたい人での取り合い(笑)
目立つ最前列 「花棒」 はやる気の有る人での高倍率ポジション。

7250091
今年は、右肩(右側に神輿棒を担ぐ)だったので、だいたいこの位置。

7250230
宮入り前に、一度 「花棒」 を担がせてもらいました!

2班の編成は、背の高い組(赤) と 低い組(青)。

今年は、例年になく、大男が多い紅組がバランス悪く、小粒な青組が絶好調でした。

順番に担いでいますが、クライマックスでギャラリーの多い宮入りは、調子のいい組になるように調整しているようです。

今年は、ボクの入っている「青組」で宮入!(写真一番上)

いやぁ、高揚した気分での宮入は最高ですね。


神輿は陸渡御だけでなく、船に神輿を乗せての船渡御もありますが、こちらは完全に船の上での休憩タイム。
花火を眺め、お弁当とビールでくつろぎます。
insta09854


いつまで担げるかわかりませんが、来年も是非参加したいです。

お世話頂き機会を設けていただきました、お兄様お二人には感謝に耐えません。
ありがとうございました。
09700

葛城山麓線練、のちポタ、のち締め出し(ToT)

連休初日、平日の疲れが残っているが、ここでサボり癖を付けてはいけないと、いつもどおり5時に起きて、朦朧とした頭でとりあえず家から出る。

ボケっとしたまま用意したのが、悲劇を引き起こすのだが、それは後の話。

自転車に跨ってしまえば朝の気持ちいい気候も手伝って、「よっしゃっ~!」て気分になる。
とにかく、走り出してしまえばいいのだ!と自転車歴20年にして漸くわかってきた(;^ω^)

さて、どっちに向かうか・・・

夏空を見て、頭によぎるのは「ひまわり畑」だった。

奈良では、葛城山麓に毎年ヒマワリが咲く休耕地がある。


1時間ほどで程なく【畜産ならショップ】へ着く。09331

情報ではこのあたりのはず、、、あれれ、ショップ前に小さな向日葵エリアがあるだけ??
かなり大規模なものがあるはずだけど、、、
ぐるぐる回るも結局分からずでした。
yamadamap

(※後に調べたら、今年の開花予想が8月半ば~9月半ばとあり、蕾の横を素通りしたみたいです)

09329

ともかく貴重な朝の時間もったいないので、山麓線を五條まで登っていく。
ここだけは一生懸命練習モード。

五條から登り返して、あとはサイクリングモード。

時間もあるので知らないルートを色々と探ってみる。

いい道あるある、知らないところは楽しいな(^^)/

09334

五條から御所への国道の登りから、大淀方面にそれる脇道。
短いけど川沿いのいい斜度、雰囲気も抜群、おまけに路面が最高!
ここは使えるな。

大淀でのビックリの広大な梨園を抜ける。
まるで長野のような景観、「大阿太(おおあだ)高原」という有名なエリアらしい。
map1

近鉄吉野線を辿って北上、「吉野口駅」で【柳屋】の柿の葉寿司をと思っていたけど、店頭に人がおらず2ケほどバラ売り頼むのに呼び出すのなんだかなんでスルー。

ここの柿の葉寿司は美味いんですよ。
鮎ずしもイケます。

09346

国道を避け、壺阪山駅の裏(西側)を抜けて、飛鳥駅に。

このあたりは「星野リゾート」が開発をすすめる計画あるところになる。
02


飛鳥駅前の農産物直売所【あすか夢販売所】で 「あすかルビーソフト」 を楽しみにしていたのだけど、まだ農家の方が商品を搬入している時でした。開店は9時からでまだでした。

岡寺駅から、飛鳥の美味しいパン屋【ラステックベーカリー】へ行くも、まさかの長期休業とな!

9時を回ったので、こんどは甘樫の丘の前にある【あすか夢の楽市】の横にある
【元気な果実工房】という新しいジェラートショップに。

夢の楽市はOPENしてたのに、果実工房は11時開店(ToT)
また今度のお楽しみになりました。
title
http://web1.kcn.jp/genkinakajitu/index.html

ん~~、まだやろなと、すぐの
【みるく工房/西井牧場生乳加工販売所】
・・・・やっぱりまだです。


ま、こんなもんよ。
気を取り直し、先日TVで「花ハス」が満開との情報を聞いていたので、目の前の藤原京跡に。

人だかりの場所に行くと、、、

おおおおぉぉっ!
09365
09352
09356

蓮の花なんてまじまじと見たことなかったけど、素晴らしい!!
藤原京跡は年中何かしらの花畑が広がっていて楽しいです。

小腹、、、いや大腹がすいたので、食べログマップで探すと近くにイートインできるパン屋がある。

【もん・ふる~る】
09374
コンビニ跡を利用したパン屋さん、お客さんがどんどん入ってくる。

なんと!全品、税込み100円
09370
09371
店内は販売エリアと、イートインスペースがある。

これは自転車乗りには入りやすくてグッド!

09373
100円(93円)パンなので期待していなかったが、なかなかいいじゃない!
サンドイッチや惣菜パンは結構美味しいではないか。

ここはいいところを見つけた、ちょうどこのあたりは朝に休憩できるところがコンビニ以外不毛地帯だったので貴重。



お腹膨れたところで、暑くなる前に帰路に着きます。

途中、大和八木駅手前、畝傍駅裏手にある【おふさ観音】に寄り道。

バラで有名なお寺だけど、夏の時期は境内全体に風鈴を飾る
「ふうりん祭り」
が開催されている。知ってたけど初めて行きました。
(バラのときは何度か訪問)

09378
近づくと、「シャランシャラン、チリンチリン」 と風鈴の音が聞こえてくる。

一面に竹竿を張り巡らせ、見渡す限り壮観な風鈴だらけ!
その数2500とのことだ。

09382

本堂前は、金属の風鈴。
すごいなぁ。
涼風が抜けていくようで、しばし拝聴。

これはおすすめ!奈良中央部(橿原)に来る機会あれば是非寄って下さい。

09386
09388
09393


さて、暑くなる前にと自宅に帰り着いたのが11時。

「ガチャガツ!」
鍵かかってる??

「ピンポーン」
「・・・・」
反応なし??


えっ (゚∀゚ ;)タラー

「オレカギモツテナイ」 (・_・;)

締め出しです。

家族にLINEとメール入れます。
暫く待つも反応なし (=o=;)

炎天下に出戻り~ (TOT)


とりあえず、近くのスーパーのフードコートで、水分補給とアイスを食べながら連絡待ちます。
30分たっても返信なし。
長期戦の様相で、場所を図書館に。

ジャージレーパン汗塗れなんで、汗引くまでロビーに、汗が引いてから、閲覧席。

雑誌読んでる途中に、撃沈。
1時間寝てしまった。イビキかいていなかったかな。。

まだ連絡なし。

PM2時半、昼ポタに出撃。
暑さピーク越えたと思ったけど、温度計36℃!!!!!!!!

図書館で読んだ地元紙の情報で、

ひまわり畑
 葛城山麓5万本
 馬見丘陵公園12万本

とあり行ってみました馬見丘陵公園。

09402
見事なひまわり畑が、何箇所にも別れてありました!!
まだ蕾でしたが (TT)

午後3時、娘から漸く連絡あり、
「大会に来てるから無理」
クラブの試合らしい、、、、

4時に息子から、、、
「クラブ終わって今帰りやけど、5時になる」
同時に嫁から、、、
「5時や」

仕方ないから住宅地をぐるぐる回ってから、馴染みのからあげ屋さんに飛び込んで30分涼ませてもらい、ツマミのカラアゲを買って、6時間の締め出しに終止符を打ちました。IMG_5172
【チキンショップ仲島】のおばちゃん、いつもありがとね。

メッチャ美味しいカラアゲで、ビールが楽しみです。


みごとにこんがり揚がったもも肉
IMG_5174
(適当な手入れで、見苦しくスミマセン)

最後の海賊

pirate_eye

「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」

今、話題の映画を見てきた。

IMG_5142

ディズニーの人気映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの5作目になる。
pirates-of-the-caribbean-logo

最新作の原題は
「Pirates of the Caribbean/Dead men tell no tales」
直訳すると、
「カリブの海賊/死人に口なし」
となるのかな?

シリーズ5作は以下の通り(副題)
1作目:呪われた海賊たち
2作目:デッドマンズ・チェスト
3作目:ワールド・エンド
4作目:生命の泉
5作目:最後の海賊

1~3、4、5と3人監督が変わっている。
2・3話が(前編)(後編)とつながっていて、あとは単独でみてもなんとか大丈夫。
ただ、エピソードや前作を見てないと気付かない事も多いので、見るなら順番がいいかとおもいます。

ファンタジー大作だけど、ロード・オブ・ザ・リングほどは重くなく、気楽には見れるが、各役どころがいろいろとつながっているので、のんきに見てたらわからなくなる。

主役はご存知ジョニー・デップ、準主役にオトコマエと美女が出演するのがお決まり。

ネタバレになるからこれ以上はやめておきますね。

個人的好みでは
1作目が一番好き。
ついで、この最新作かな。

やはりこの手のファンタジー・アドベンチャーは劇場のでかいスクリーンと、迫力のシネマサウンドで観るのが没頭できてハマります。

もひとつ言わせてもらえれば、絶対に字幕で観たほうがいいな。

吹き替えのセリフと口の動きのズレは殆ど気にならないけど、オリジナルの役者さんの声がやはりいちばん合っていると思います。

オジサンの呟きになるが、吹き替えなんて昔は無かったのだ。

1491390023594

室生寺から、いちごかき氷錬

DSC09206

この週末天気が崩れるとの予報なので、土曜日早朝に室生寺に向けて出発。

室生寺へは、長谷寺から西峠を登り、室生ダムから室生川沿いに進む。

いつも

(大和川河川道ルート)
王寺-大和川沿-三輪(桜井)-長谷寺

と進むのだけど、

早朝のこともあるので、別ルートを探ってみた。

(中和幹線ルート)
王寺-馬見丘陵公園-広陵-中和幹線-桜井-長谷寺

map

距離は互角、
日中は奈良盆地を東西に抜けるメイン道である中和幹線は、かなりの交通量で正直自転車で走るには辛い。

ところが、早朝(~7:00)までだと、交通量が少なく、整備された4車線の直線基調ルートなので信号も少なめで極めて快適。
IMG_5120
注)中和幹線、西から東へは大和八木駅手前(R24)手前に車専用のバイパスが2箇所あります(線路と川を越えるため)、そこは手前から南側を抜けます。ここは細い抜け道。
三輪から大和朝倉へ抜けるルートもかなり長い自動車専用のバイパスがあります。ここは川の北側(大神神社方面)から抜けます。ここは地図見たら一発でわかります。
事前に見ておいたほうがスムーズに抜けられますのでお気をつけて。
キャプチャ



ストレスもなく、一気に桜井まで抜けられる。
早朝に限るだけど、鬱陶しい盆地横断がこれでかなり楽になる。

IMG_5121
長谷寺から西峠(R165)を登ると榛原、そのまま道なり室生ダムから室生川沿いで室生寺へ。
室生川沿いは、素晴らしい谷あいの道で、走るだけで森林浴です。
川沿いなので斜度も緩やかで、ずっと走っていたい道でした。

程なく【室生寺】に到着。
DSC09169

ところが、室生寺の拝観時間が、8:30から、、、到着時が7:50頃。
オジサンだから、30分以上も待てないの
無念、拝観できずです(TT)

もっとも、観たいのは奥の院で、暑くなる前には帰りたかったのと、カメラも持ってきてないのに拝観料の¥600を惜しんで入らなかったと思いますが。
また、いい時期にゆっくり来るよ!

IMG_5122

門前のお店もみんなしまってます・・・、、
あっ、いい匂い!

匂いにつられた先は、「よもぎ入り回転焼き」のお店。
IMG_5128
えっ、開いてる?
ここって、よくMTGさんが桜錬の時に写真のせてたやつと違うかな・・・?

IMG_5129
店の前に行ったら、焼けてますやん(^o^)
おばちゃん、いや、お姉さんに
「ひとつもらえる?」
と聞いたら、
「どうぞどうぞ、奥で休んでき、チメタイお茶いれてあげる」
なんとも優しいお言葉に甘えまして、回転焼きひとつでテーブル使わせてもらいました。
IMG_5130
よもぎの香りの皮とアンコがピッタリ、これは世辞抜きに美味い!
オススメです!

お姉さんとお話して、帰路へ向かいます。
DSC09175
谷あいのちいさな門前町は癒される景観ですね

さてさて、どのルートで帰ろうか、、、
スマホの地図には、桜で有名な【西光寺】と【仏隆寺】が割りと近くで、そこを抜けると榛原の方に戻れます。

来年の予習と、躊躇なく進むと、、、、いきなり激坂。
ま、地形から予想はしていたんですが。
DSC09186
しかし、風情あるルートです、少しのんびりと楽しみます。

【西光寺】は程なく出現。
DSC09185
「城之山桜」とよばれる、立派な枝垂桜は道を覆いかぶしています。

「これはいいなぁ、春に一度来なくては!」
なんて、浮かれてたのもここまで。

DSC09189
途中行き止まりか!とおもったら、「獣害対策ゲート」でした。

勿論こんなところなんで、仏隆寺へ抜けるまでに、予想を超えるキッツーい登り。
(調べたら「唐戸峠」というらしく、舗装されたのもそんなに古い話でないとか)

DSC09190
峠を超えたらこんな感じ。
ホンマに大丈夫なところか・・・?不安がよぎります。

登り以上にきつい、下りを慎重に降りると、着きました【仏隆寺】(ぶつりゅうじ)。

IMG_5131
今年は、NHKの取材で一気に有名になった、
仏隆寺[千年桜]
どこか分かるかな?※

仏隆寺は彼岸花の景観も素晴らしいらしい。
緑の桜見てても面白くないので先を急ぎます。

(※写真左下の階段を上がったところに、山よりすこし色の濃い所がありますね)


ここから2kmほど下ったとこで、ようやく普通の道(R369)にでてホッとひとごこち。

【こどもの森公園】を抜けたら、榛原です。

素直に帰ったらいいのに、いらん事が頭をよぎります。

「なんかヒンヤリしたものが食べたい!それもネタになるような!」

先日見た奈良の情報誌「パープル」の記事が蘇ります。

イチゴ農家がやってるお店がかき氷を始めたと・・・


素直に桜井におりたらいいのに、
(練習なんだからもう少し登ったほうがよくないか?!)
暑さでヤラれてました。頭が。

「北北西に進路を取れ!」
古い古いアメリカ映画のタイトルがよぎり、北北西に進みます。
(スマホナビで出たお店までの最短ルート)

ヤラれました・・・
向かってるのは福住ICでした。

暫く登って、そこからアップダウンを繰り返します。

福住ICから、こともあろう「桜峠」を降りろと出ています。
ルート確認しなかったボクも馬鹿ですが、あまりにひどい(TT)
DSC09196
西名阪道、福住IC近くでチラと脇道が見えたことはないですか?

そこです。

そこから、天理ICまで、名阪国道のループにそわないで!一直線に降りていくひどい旧道です。
(名阪国道、天理-福住間は大きくループして斜度を緩めています)
キャプチャ
名阪国道(R25)は “ Ω ” の形で大きく迂回。
まっすぐ降りているのが桜峠。
軽自動車がかろうじて通れる0.8車線の激坂です。
(目印が福住IC、左が天理)

ほうほうの体で、降りきったところから直ぐに目的地【ストロベリー工房】。

そら、たしかに最短ルートだわね・・・٩(๑`^´๑)۶


気を取りなおし、お店へ。
IMG_5133

「へっ、閉店?」

IMG_5134
あら、11:00からでした(TT)

そのとき10:25。
オジサンだから、拝観は待てませんが、美味しいものの前では30分待つことにしました。

10:35おみせのおばちゃんが、開店準備にやってきました。
「11:00からよ~、ごめんね、少し待って」

ハイわかっております(`・ω・´)ゞ

「椅子出してあげるね」
おばちゃんはどこも親切です(TT)

OPEN前には他の人も並び始め、いよいよ!!

脱水オジサンは、入ると同時に
「贅沢いちご氷!」

DSC09200
ジタバタしませんっ!待ってます!



じゃーん!
DSC09205
「贅沢いちご氷」¥650

DSC09203
たまらんビジュアルですね。

ふわふわタイプのかき氷で、氷は「日之出製氷」だそうです。
(奈良のかき氷屋さんがこぞって使う名氷)

いちごソースを器に敷いて、そこに
氷-練乳-いちごソース-スライス冷凍イチゴ-氷-いちごソース-錬ニュ-スライス冷凍イチゴ
と重ねていきます。

ビジュアルからはかなり濃厚な感じがしますが、「古都華」とう品種の味の濃いいちごをつかったソースはなんと砂糖は果肉の10%!と濃厚スッキリ仕立て!
(通常のイチゴジャムは50-100%砂糖が入ります)
甘さは控えめに掛けられた練乳がメイン。

いちごシロップのかき氷とは一線を画す、純粋にいちごの美味しさがを堪能できる逸品です。

正直に言います。
甘いのが欲しかったら、ソフトクリーム系がいいと思います。
子供にはもったいない、大人の味ですね。

抹茶金時練乳マシマシ、なんていうボリュームかき氷とは逆を行くシンプルかき氷です。

IMG_5135

でも、他では食べられない、すこし酸っぱめのかき氷!
おすすめいたします。

[ツウ]の方は、オリジナルかき氷練乳抜き(いちごソースのみ)を頼むとか。

すこし辺鄙な場所ですが、是非立ち寄ってみて下さい。


身体も程よく冷えてたところで帰路に。
店出たら「灼熱地獄」でしたが、平坦地を20km無事完走しました。


100km・獲得標高1300m

七夕

DSC00333

事務所の近く、「天性寺」 にステキなの七夕飾りが出てるよ!
と、友人に教えられていたのですが、ようやく見ることができました。

近いけど、天性寺の前って全然通らないところでした。

珍しい、吊るし飾りの可愛くてカラフルな装飾がいいですね。

DSC00338

門前に、短冊とペンが置いてあって、
どなたでもとのことですが、
ちょうど住職が居られたので、
恥ずかしくて写真だけいただきました。

いいおっさんが、
「ダイエット成功しますように」
ではカッコつかないし、

「オトコマエになってモテますように」
あまりに俗物すぎ・・・

「お金がガッポガッポと入りますように」
願いでなく、欲丸出し、罰が当たります。

だいたいこんな短冊下げているところを人に見られたら大変です。

名前も書かなきゃいけないしね、(;^ω^)

そもそも、織姫・彦星の七夕のエピソードってなんだっけ?
かなりあやふやになってきたので、
ググってみました。

「おおぉ、せやったんか・・・」

かなりどころか、すっかり忘れている始末。

中国のお話だったのね。


曇り予報でしたが、なんかいい感じに雲が切れてきました。


天の川は無理としても、
アルタイルとベガ、
東の空に夏の大三角が見えるといいのですが。

tanabata_a7

内灘サイクルロードレース2017

1

毎年恒例「内灘サイクルロードレース」
忘備録なんで、一週間遅れましたがUPしておきます。

ボクは新チームで挑む最初のレースとなります。


内灘サイクルロードレースと言えば、

 “ TT ” 

顔文字の “ 涙 ” ではありませんよ。
TT = Time Trial
タイムトライアル、すなわちロードレースと事なり、ヨードンで競うのではなく、ゴールタイム(平均速度)を競うレースになります。

例外はありますが、平坦地のTTは専用バイクの使用が認められます。
TTバイクってやつですね。
ハンドル位置が低く、サドルが前で、形状も特殊なエアロタイプです。

こんなバイクです
g

いま、内灘のTTに来ているひとの多くはが、このTT専用バイクに乗っています。

15年ほど前に、初めて行ったときは、殆ど見なかったのですが、いまや当たり前のように並んでいます。
上位を狙うなら、これがないと勝負ができない程になってきました。

ボクは、通常のロードバイクに、TTバーのみ装着の簡易タイプ。

これでもある程度の前傾とエアロボジションを出すことが出来ます。
d


ひとりで走るのが個人TT
3~4人で順繰りに風よけの先頭を交代して走るのがチームTT(TTT)

今回の結果は、、

個人TT 31位/39人出走
AVE36.52km/h
去年と全く同じタイム、進歩なしです

チームTT(3人) 35位/54チーム出走
AVE38.65km/h
すんません、思い切り足を引っ張りました。

実は個人TTは、天気が崩れ思い切りの雨天、、、
豪雨に近いで状態でした。
b

(TT) ←これは “ TT ” でなくて “ 涙 ” ね(笑)

所属チームでは実業団チームが、あわや優勝!でしたが、落車してそれでも4位!

135337

個人でも、4位と6位(去年優勝のLさんは落車の影響があって)
結果は納得されていないかもしれませんが、立派な成績です。

今年はトラブルが多かったので、来年は万全の体制で頑張りましょう!



さ、結果発表は置いといて、少し内灘サイクルロードレースのTTしらない人に簡単に説明。


最近でこそ実業団のクリテリウム(周回レース)の前日にかなりの確率で行うようになり、ロードレース界?では市民権を得た競技ですが、それもここ10年という所です。

この「内灘サイクルロードレース」でのTT競技は30年以上の歴史を誇り、超フラットなコースと相まって、以前から国内では珍しい一般者が走りやすいタイムトライアル競技と認知されていました。

基本他人と競らないので、事故が少ない為、初心者でもとっつきやすく、それでいて上級者は超ハイレベルで競い合う間口の広く奥が深い競技で人気があります。

競技場所は、石川県の河北潟にある干拓地の中心部を通行止めにして使います。
1024px-KahokuGata
(写真:Wikipedia)


干拓地のため、コースは超フラット。
1周10kmの大半を直線路が占め、なかなか他ではお目にかかれないコース。
スタート地点からの最初の直線は2.5kmにもなります。

ちなみにTOP選手はave46km/hを超えて走ります。
平均なので、当然直線路は50km/h程度は出しているんだろうなぁ。

ボクの巡航時のTOPスピードは40km/hほど(ゴールスプリントは除く)

毎年、チームからや知人で数組、20人程度の出場はあるのですが、今年は寂しい限りでした。

みなさん、来年はいかがでしょうか?




さて、レースの話は置いておいて(笑)、内灘の楽しみは金沢・能登の観光と、美味しい海産物です。

前日昼に金沢に着いて、まず毎度の
パン工房 バビロン】さんに寄ります。
地元に人気のパン屋さんで、クロワッサンが有名です。

d

主は、以前大阪におられたこともある、ローディ。
当然内灘にも毎年出走してられます。



お昼ごはんは、
石川名物【とり野菜 まつや】
ケンミンショーで、話題になった石川県のソールフード【とり野菜みそ】の製造元のお店。
久々に食べましたが、いや、これ、美味しいわ\(^o^)/
おまけに安い。これは恒例になりそうです。
original
original1
original2


さて、お腹も膨れたところで、前日受付に会場へ。

まだ時間があるので、そのまま試走せずに、一旦宿に車を置いて自走でコースに戻ります。
試走後に海岸沿いのサイクリングコースを、応援メンバも合せていっしょに走ろう!との計画。

一応試走するも、「明日のために脚は使わないでおこう!」
全会一致で、1周半で試走お終いっ! (^_^;)

あとは、応援団と一緒に海岸線を宿までサイクリングです。

距離12-13km、「のと里山自動車道」 と海岸線の脇を宿の近くまで北上するコース。
IMG_5072
ほぼフラットで、ところどころ海を眺めながら走れる。
(防風林があってずっとは見えない)

内灘_170626_0002

千里浜に沈む夕日は素晴らしいのですが、夏至に近いので、サンセットを待ってると夕飯に遅れちゃうので、後ろ髪を引かれながら、ま、距離も時間もちょうどいい感じで宿へ。

ビール買って、風呂入って、さあ、期待の夕食!


なんたって、これが楽しみなスーパー宿飯!

170624_170628_0020
さあ、宴のはじまりはじまり~

170624_170628_0019
ドーンと刺し身の舟盛り

これ、皆んな(11人)の分と違うよ。
これが3舟やってきました(笑)

ブリ・アワビ・サザエ・鯛・マグロ・甘エビ・アジ・・・・
これだけで十分な量がありますね。

刺し身を皮切りに、次から次へとやってまいります。
かいつまんで・・・
170624_170628_0016
でっかい鯛のアラ煮、ひとり半頭、、ごぼうが絶品です

170624_170628_0017

170624_170628_0018
突き出しの、塩辛・かぶら寿し・へしこ。
これだけでも十分に酒のあてに。

170624_170628_0013
これが一番の楽しみ、ノドグロの塩焼き。
説明不要、アブラがのってるのにくどくなく、それでふわふわの食感
めちゃくちゃうまい~!!!!

170624_170628_0015
170624_170628_0014
170624_170628_0011
煮貝は、アワビ、小さいながら一人一枚付きます。

他に寿司や小皿が数点、、、もう食べれませ~ん。


なかなか取れない宿なので、来年も頑張ろう!!!

って、レース頑張れよ。。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ