
【 郵便名柄館 】
やっと見つけた(偶然!)
前夜寝たのが遅かったので、
日曜日は遅い出発。
なんか、石川CRを通って南に向かう知人の集団が通るとの不確定情報を得たので
その時間帯にリビエールから富田林に向かって流し見てたが、
見事に誰ともあわなかった。
ま、同じ方向に向かえばすれ違うでなし、そりゃそうか(^_^;)

いい天気で多くのチャリダーが楽しんでいました


のんびり走るにはホントにいいコースです

身体が重かったので(体重のことと違うで)、
あまり遠征はせず、
サイクル橋で石川CRから離れて水越峠経由で奈良側に戻る大和葛城山ぐるりコース。
峠までは「道の駅ちはやあかさか」横を経由して、
4-6%のダラ登りが7-8kmほど続く。

峠(大阪奈良県境)付近は、
ハイカーの駐車車両がいっぱいだ。
いい気候なのと、
この時期は葛城山のツツジを見に行くのか?
奈良側の下りはずっと旧道をつたって降りる。
山麓バイパスとの交差点
「名柄郵便局」
があった、きれいな新しい郵便局だ。
ん~??なんか聞き覚えのある名前だなぁ。
おぉ!そいや旧郵便局を資料館とCafeにした
「郵便名柄館-Tegami Cafe」
っていうのが、たしか合ったぞ!
スマホで調べたらすぐそこでした。
残念ながら11時のOPEN前だったので、写真だけ。

すると、すぐ横に有名な
「梅本とうふ店」
も発見!こちらは日曜日休みだ(TT)

おしいいお豆腐が勿論有名なんだけど、
試食がすごいって、、、
ロードバイク用のスタンドも置いてあり、
サイクリングのついでに寄るひとも多いみたいだ。
これは、開いている時にリベンジしなければ!