
※スマホで見ていただいている方には関係ない記事ですm(_ _)m
いま使っている、このlivedoor Blog
5年前、設定当初はカスタムに必要なCSS(スタイルシート)の知識ゼロで、頂いたイラストを組み込んでなんとか試行錯誤でカスタマイズ。
最近になって、手がけているHPにどうしてもCSSの知識が必要となったので、最低限の勉強をして携わっているお陰で、多少CSSの知識を得ることが出来ました。
といっても、自分で一からは作成難しい段階、作られたものの修正に限られていますが。
この livedoor Blog、フリー(無料)の割に容量が大きくて、写真をどんどんアップできます。
ただ、Blogエリア以上の画像ははみ出すので、サムネイル(Blogに合わせた縮小版)設定で600×600pixを最大にしていました。
写真をメインにした記事の場合やはり迫力やせっかくの細かい描写がいまいち生きてきません。
もちろん対象写真をクリックしたら、大きな元画像になるのですが、まずそんなことはしませんし、Blogの文章を含んでみる写真ではなくなります。
そんな不満と、わずかなCSS知識をもって、久々にBlogの【デザイン設定(PC)】の変更を試みてみました。
以前全くわからなかったCSSでしたが、改めて見たら変更に必要な箇所にはちゃんと注釈が入っており、非常にわかりやすい構文でした。

全体幅・タイトル画像を含めたレイアウトを触ると大ごとになるので、バランス変更・余白縮小等で、サムネイル表示をひとまわり大きな最大700×700pixにしてみました。
デジカメで主流の3:2(2:3)画像だと、700×467pixとなり従来の600×450pixの36%大きな写真となります。
僅かですが、いい感じと自己満足。

新サイズ700×467pix(サムネイル)

従来サイズ450×600pix(サムネイル)
たぶん使いませんが、縦画像で2:3だと、自動リサイズをオフにしたら、700×1050pixの画面からはみ出すサイズまで表示できることとなりました。