2016年11月

「法起寺の秋桜が、きれいだよ~」
との、友人のお知らせを見て、週末用事を片付けて夕方に自転車で見てきました。
自宅から30分もかからないで到着!
【法起寺】(ほうきじ)は、斑鳩・法隆寺の北東にあり、法隆寺地域の仏教建造物として世界遺産のお寺。
でも、世界遺産でと言うより、回りの休耕田に植えられた秋桜畑との三重塔との景観が有名です。
法起寺の秋桜は、例年10月頭から開花し、半ばに見頃となり、同じ奈良の藤原京の大コスモス畑より一足先に楽しめるはずなんですが、今年は10月末に満開を迎え、昨日(11/5)でもまだ見頃という事態。
監視されている方に聞いた所、9月の台風でほとんどのコスモスが倒れてしまい、自身の生命力で復帰はしたものの、育つのが遅れ開花に大きく影響したそうです。
ここは、コスモス畑がお寺の東と南東に広がってますので、夕方に訪れると、コスモス畑の背景に夕陽と、シルエットとなった三重塔の幻想的な画となりました。
刻々と変わる夕景に魅入られて、1時間半もカメラ持って楽しみした。
また、昼間の秋空と綺麗な色のお花畑の雰囲気は、この時間には見れない素晴らしい風景ですので機会あれば両方狙ってみてください。





最新記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新コメント
記事検索
プロフィール
とらちち
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
以前のブログ
QRコード

野菜に果物に魚介に…食材を絵の具にお絵かきするサービス「たべガキ」。おいしいお絵かき始めよう。
Powered by KAYAC