
インスタグラムとは |
Instagram (インスタグラム)
“Instant”(即席)+“teregram”(電報)
造語の名称と、インスタントカメラのアイコンからもわかるように、
「リアルタイムに見たものを共有しよう」
画像共有に特化したSNSです。
利用者数は3億人超、15億と言われるfacebookにはまだまだ及びませんが、アクティブ率(実使率)が76%と驚異的で(FBは50%)いま、伸び盛りの正に旬なSNSといえますね。
若年層が圧倒的なTwitterやLINEに比べると、万遍ない年齢層に愛用されています。
とりあえず、見てみる |
画面(UI)の雰囲気がTwitterに似てますね。
「つぶやき」 が 「写真」 に変わっただけという感じ。
一覧では、正方形の写真がずらりと並び、非常に見やすいです。
タイムライン表示では、大きな写真で、説明やコメントやが簡潔に並んでいます。
あくまで写真が主役。
気になるのは、拡大表示が出来ないこと。
当然、取り込むこともできません。
そういう仕様なんでしょう。
FBやLIENみたいに、連絡用には向いていません。
単に写真を見て
「おお綺麗」「これ好き」「ワオ!」「すげー」
こんな感じでどんどん見ていって、気に入ったのに【いいね】するだけ。
全世界共通の[写真]という、視覚を共有するので、他のSNSと比べると閲覧者(共有者)が圧倒的に海外の方が多いです。
投稿してみる |
もちろん、最初はわけわかんないです。
どんどん投稿してみてると、[いいね!]の反応や、コメントで少しづつわかってきました。
添付説明文は、最低限で良いいとおもいます。
長いの書いても見てもらえませんね。
あと海外での閲覧も多いので、簡単な英語も添えます。
(翻訳アプリつかって・笑)
あと、“#”(ハッシュタグ)を使って、投稿写真に関連する言葉を沢山入れておきます。
そうすると、タグ検索で引っかかるので、
例えばこの写真なら
さしずめ
The sarcophagus weighs 2300 tons.
So heavy!!!
ていう感じ(笑)、なんでもいいと思います。
(※英文つっこまないように)

#bicycle #cycling #roadbike #giant #asukamura #nara #ishibutaikofun #tumulus #fujifilm #fujixq2 #飛鳥 #石舞台古墳 #サイクリング #ロードバイク #春待つ風景
思いつくままタグを入れておくと沢山の人に見てもらえるようです。
焼肉屋の写真に「#불고기」(プルコギ)って入れてたら
韓国の人がたくさん【いいね】くれました。
そんな感じなので、知ってる人へというより、Instagramしている世界中の人に見てもらって、共感してもらえるかを楽しんでいる感じです。
投稿を続けていくとデータの蓄積からか、より 「いいね」 が多く付いて来ます。
反応があると、楽しいですね、ハマります。
深いインスタグラム |
閲覧していて判るのですが、趣旨の
「スマホでとって直ぐ共有」
にしては、すごすぎる写真が多いのに気が付きます。
明らかに、大きなカメラで撮って、パソコンで吟味して補正・加工したものが流れています。
ハイクオリティの写真を集める団体のハッシュタグがあって、それを使ってコンテストみたいな感じで競っている感もあります。
#lovers_nippon
https://www.instagram.com/explore/tags/lovers_nippon/
#hanamap
https://www.instagram.com/explore/tags/hanamap/
Team JP
https://www.instagram.com/team_jp/
すごいでしょ!?
そこは、安易な「写真好き」では程度では済まず、明らかにプロも大勢入ってますので、とてつもないクオリティで、見るだけでも十分に価値があると思います。
そこまで行かないまでも、「イイね」の数を競うようなアマチュアカメラマンも大勢。
こうした、本来の趣旨と違った面も、写真・カメラ好きにはたまらないですね。
新着投稿を眺めていくのも楽しい。
なんせ、シガラミのない全世界の人が投稿するわけですから、知人ばかりのfacebookの意味ありげなコメントやしらなくていいことを見てしまった嫌悪感はありません。
・お弁当の写真ばかり載せてる日本人
・女子のポートレートばかり撮ってるアメリカ人
・海の写真ばかりのインドネシア人
・自転車の風景ばかり載せてるイタリア人
・ウィスキーに特化してるイギリス人
・ロシアの学生やOLさんのオモシロ日常風景
・なにげない日常風景から、綺麗な写真を切り取りまくってる台湾人
・自撮りばかりしてる、イケメンの韓国人
内容も、投稿時刻からも、その国の国民性が見えたりして、楽しいです。
利用初心者ですので、分かってないことを書いたかもしれませんが、ご容赦ください。
まだまだ、「インスタ」 にハマりそうです。

人の写真は載せられないので、ボクの投稿写真はこんな感じ
https://www.instagram.com/kotaro_katayama/