やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

2015年04月

復帰、、、の洗礼

ブログネタ
どうしてもなじめないカタカナ語は? に参加中!
驚いた!

過去のブログ調べたら、観光ポタリング以外
7ヶ月以上も練習もジテツウもしていない

こんなことは自転車歴20年で初めてである。



お日柄もいい(笑)、昨日に
カメラも、グルメmap入のナビも持たずに、十三峠に向かった。

最初は気持ちよくて、やる気満々、、、

素直に登りゃいいのに、広域農道経由の苦難の道へ。

これが後に事故(事件)になったのは、後の話。


峠に向かい始登り始めたら、身体が重いだけでなく、

心技体全てが重い。

すっかり初級者・・・を通り越して初心者のただのオジサンになってた。



広域農道の登りパートを、青色吐息で終わらし、さあ、気持ちのいい下り!

調子に乗って気分よく飛ばしていると、前から対向車。

二車線区間なんで、慌てることないのだが、何故か路肩の白線まで寄っていったようで

突然
「ガンっ!ガション!バシュ~」

弾かれるような衝撃。

1

ビックリ、あとで見て判ったのだけど、車道外側線にキャッツアイが埋め込まれていたのだ。

遠方から見たら、白線と同化してて非情にわかりにくい。言い訳ですが。

どうやら安全確認の「目」も初心者になってたらしい。


ちょうど写真の場所から橋の先まで。

その一発目を踏んだらしい。


もちろん全後輪ともパンク。

弾かれて転けなかったのが幸いでした。

IMG_0146
ものの見事に、リム打ちのスネークバイトパンク。

蛇の噛み跡というより、大蛇の歯ぎしり。

このチューブは、もちろんパンク修理不可。

タイヤは大丈夫だった。


全後輪を外して作業していると、ランナーの方がボクの姿に目を取られて、キャッツアイにつまづいて転がり落ちてきた。

外側線のキャッツアイ、危険!キケン!


さて、気を取りなおしてチューブ交換を進めていくと!

0147

ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン

な、なんか、スペアチューブ、、、2本の内1本長さが違う。
それに、太い。。。。MTBのやん。

万事休す、絶対絶命なんだけど、笑ってしまった。

ダメ元で、穴の小さい前輪のチューブに、イージーパッチを貼ってみる。
穴じゃなくて、切れ込み2本のスネークバイトのチューブにパッチはご法度何だけど。

とりあえず、体重のかからない前輪で、空気圧も最低限でなんとか走行可能。

もちろん峠向かわずに、一旦帰路に。


ブレーキを掛ける度、「ガコガコガコガコ・・・」

かなりリムが振ってるなあ。
ユーラスは変則G3の特殊ニップルなんで、ショップ持ち込みだなあ、、とか思ってた。


帰って、スペアホイルにタイヤの入れ替え作業。

事態は甘くなかった。


前後とも、リム全損

_| ̄|○ il||li


IMG_0083
リア、WO部の内側への歪みだけでなく、
縦衝撃でリム全体が、ひしゃげて外側にも膨らんでしまっている。

IMG_0086
フロント、歪みだけなら修正できそうだが、こちらも膨らみがあり修正では無理そう。

 ・
 ・
 ・
今朝は空いてる電車で、ホイルと一緒に通勤です・・・
IMG_0151

通勤ウォーク

IMG_8968
生玉神社を抜けて、谷町筋から天王寺を望む


ジテツウができていないので、せめてもの通勤ウォークを続けている。

IMG_8801

朝4:45目処に出陣、まず王寺駅まで30-40分
ルートは出る時間により、数パターンのルートを使い分けます。

IMG_8918

IMG_8810

JRで天王寺、そこから事務所まで40-60分再びウォーキング。

IMG_8870

天王寺は大阪中心部の南の主要ターミナル駅

JR 環状線・和歌山線・大和路線
地下鉄 御堂筋線・谷町線
近鉄 南大阪線
阪堺電気軌道

多くの路線が乗り入れ、始発点となっている。

乗降者数は全国12位
関西では、大阪・梅田(3位)、難波(10位)についで3位。

ちなみに京都14位、三宮16位、京橋20位、鶴橋24位より上位になる。

IMG_8871

事務所へは、谷町筋北上をメインに使っているが、

その日の気分で、

東から、堺筋・松屋町筋・(谷町筋)・上町筋・玉造筋を利用。

実際は、大通りのでなく間の細い道を好んで歩く。

IMG_8921

カメラ持って歩くと、ついつい寄り道・パチリでのんびり散策に・・・

IMG_8925

IMG_8935

松屋町筋(なぜ「まっちゃまちすじ」では変換しないのか)の一筋裏の
天王寺七坂の下の通りがお気に入り。

IMG_8948

IMG_8887

朝焼けが綺麗な条件

IMG_8750

今朝は夜明け前に家を出たら、きれいな朝焼けが見られました。


英語でも【morning glow】
ほぼ、日本語とおなじ意味。

中国語だと 【朝霞】【彩霞】
「霞」一文字で、空が赤く染まること(朝焼・夕焼)らしい。



朝夕に空が赤く染まるのは、太陽の位置が低いと目にするまでの大気の層が厚いためで、短い波長(紫から青)は大気の障害に弾かれ、障害物に強い長い波長(赤)だけが目に入るからだそうです。


きれいな朝焼けを見るには、いくつかの条件があります。


1.雲が少ないこと

当たり前ですが、低い位置の光を見ることができることが重要なので、当然それを遮る雲がない快晴が一番です。
したがって快晴が多い、夏場にきれいな朝焼けを見られることが多いです。

ただし、条件により雲に反射する朝焼けや、靄(もや)を通過するときにも、芸術的にきれいなことがあるので難しいところですね。


2.風が少ないこと

風があると、波長の短い青い光を遮るチリが飛ばされてしまいますので、無風時がより赤みが強くなります。
同じ理由で、よりチリが多い夕方のほうが、朝より赤く見えることが多いです。


3.湿度が高いこと

チリと同じで、より青い光が遮蔽され赤く染まります。
夕焼け、朝焼けが雨の前兆というのもそういうことなんですね。


4.太陽が出る前がより赤い。

強い光が赤みを消してしまいますし、より大気を多く通る水平が赤く見えます。


IMG_8787

IMG_8787_1IMG_8787_2


カメラで、より綺麗に朝焼けを表現する方法。

デジカメには、よほど簡易なものでなければ、WB(ホワイトバランス)という設定項目があります。

これを、[AWB](オート)や[晴天]でなく、[曇り]や[日陰]に合わせればより赤くなります。
ただし、不自然になる場合もありますので、程々に。

上の写真は、上がWB[オート]色温度約5000Kでした。
下の青っぽいのが、色温度3500K、赤いのが6500Kです。

DSC_1083

キヤノンでは、

AWB(自動設定)
白熱電球(3200K)
白色蛍光灯(4000K)
太陽光(5200K)
くもり(6000K)
日陰(7000K)
マニュアル(手動設定)

と設定されて、色温度設定が低いほど青く、高いほど赤く表現されます。

青く見えたり、赤く見えたりしない人の目は自動で補正しているんですね。

下の赤いのがいい感じですが、朝の凛とした雰囲気が消えてしまってるので、上の写真が自然な朝焼けっぽくて好きです。
この辺りは好みで、もちろん写真に正解はありません。


もう一つ、露出をプラス(明)に振ると赤み(彩度)が減りますので少しマイナス(暗)で。

ただ、露出を合わせる場所(大抵はピントをあわせる場所と同じ)により、極端に明暗が付きますので、いろいろと補正や、露出を合わせる場所を選んで見てください。

なのでRAWデータで後から調整するのが一番好みの表現ができるかもしれないですね。

IMG_8771

IMG_8776

谷町モーニングウォーク

今朝も早朝ウォーキングinからほり(谷町)

キャプチャ
空堀商店街のアーケード(googleマップ)

商店街の南北、谷町には無数の長屋の存在がわかります。

戦争で大阪の町中の多くは焼けてしまったのですが、
この界隈は戦火を逃れ、戦前の路地や建物が残っています。

そのため、昔の建物と狭い道が残り、既存不適格※となっているので
マンション等への建て替えが進んでいません。

古い長屋・町家が、大阪のど真ん中に残ってしまっています。

今、その古い住居を、リノベーション(改築)して、
小規模の事務所や店舗にしているところが点在。

ここ数年、町家店舗のcafeや雑貨店がブームでもあって、
谷町には多くの 「裏道の隠れ店舗」 がある密かな人気地区となっきました。

古き町並みを現代風にアレンジした心落ち着く町として谷町が復活しつつあります。

IMG_8732
新・がんばる商店街77選にも選ばれた、【空堀商店街】(西側)

松屋町筋から谷町筋までを繋ぐ、東西約800mもの活気あるアーケード街である。

猥雑な下町に、大きな商店街、さぞかし立ち退き等で整備されたのでは?と思ったら、ここは、大阪冬の陣の後に埋め立てられた、大坂城南惣構(みなみそうがまえ)堀の遺溝跡なのでありました。

IMG_8727IMG_8724
商店街の南北には多くの車も入れない、細い路地が残り、
古い長屋や住宅を改装した小規模店が無数に存在する。

2015_KaRa01_map
このエリアの情報発信map 「からほりらへん」
http://www.karatama.net/


いまや、天満や、福島・京橋等の路地裏とは又違った、おもしろお宝エリア。

ここも、開拓進めたい!(^o^)!

既存不適格
建物を建てた時と、現在の建築法規が変ってしまい新たな建物が立てられない事

あせらない (;´・ω・)

IMG_0651

「そろそろ、自転車復帰か!」

って矢先に体調不良で自転車どころではありませんでした。

で、残業控えめ(おかげで土曜出勤したけど)、週末安静に。

そんな時は、大概いい気候で、地団駄を踏むことになります。

只今スポーツ禁止令なので、家の回りを軽くお散歩、真っ盛りの春が出迎えてくれました。
よろこんでいいのか・・・(TT)


仕事、真冬、怪我、仕事、、、言い訳しては、去年の秋からまともに自転車乗ってない。

乗鞍申し込んだり、内灘の案内着てるのに・・・ま、焦っても仕方がない。


IMG_0631IMG_0636
IMG_0617IMG_0608



せめてもと、朝の通勤に1時間以上のウォーキングを入れるようにしてます。
帰りは、少しでも早く帰って、睡眠を取るように。

IMG_8709
街の公園も、新緑が鮮やかになってきました

IMG_8719
いつも隠れて見てる、稲荷神社の裏主をやっと捉えました。

向こう向いてる時に、そおっと近づいて不意打ちショット。

「ニャンダ、またお前かい・・・」

桜の後のお楽しみ

イチゴ魔王

IMG_8554


今年も春の風物詩がやってきました

桜が散る頃、奈良では【あすかルビー】の、小粒特価品が並び始めます。

11129702_837566736322706_1158046088_n

朝一に、半露天の青果店で、1パック100円程度のものを大量購入。
その日、半日潰してジャム作りに励みます。

ことしは、16パック(約4.2kg)と20パック(約5.3kg)の2度作成。

11146164_837567049656008_1123256017_n11139837_837567066322673_1246391861_n


毎年・毎回出来が異なります。

ことし、
初回は …(-△-;)「「
2回目 … ヽ(=´▽`=)ノ

レシピは、

苺1kg:グラニュー糖600g:レモン大1ケ:秘密少々

火を入れて、おおよそ1時間チョイですね。
ほぼ強火で一気に作りあげます。

11119047_837567086322671_1374346551_n

上のイラストは、おすそ分けしたお友達のデザイナさんが作ってくれました。

じつは、オチまで・・・

イチゴ魔王のなれのはて

いやはや、よろこんでいいのか(笑)

TKO

DSC09847


お笑いコンビのことではない。

久々に体調不良、
蓄積された疲労と、日々の寝不足が積み重なって

「テクニカル・ノック・アウト」

ってとこか。


「なんかダルいな」、
「腹痛いのが治んないや?」、
「頭が重い」

と思ってたら、38℃超えた熱があって、
なんと風邪ではない違う病気でした。


身体は正直。

自分が思うほど、若くないのでした (-_-;)

そりゃそうか(笑)



久々に、コンデジ(DSC-RX100)でとったら、大ボケマシンの様にはいきません。

でも、このぐらいがいいのかな、ボケを少し抑えめぐらいが大事。

WBがうまくなくて、マゼンダ色にかぶってるのが残念。

裏通りのお店

IMG_0544
 鳥が蜜をついばむ樹の下は、花ごと降ってきます。
 かれこれ10分以上のトライで、ようやく捉えることが出来ました・・・



今日もウォーキング通勤

梅と桜が終わると、上昇志向になってた目線、水平にもどりました。

すると、
今まで気づかな方素敵なお店がポツポツと目に付くように。

カメラの被写体をむりくり探しているからではなく、
裏通りに、小さなお店が増えているのは間違い無さそう。

IMG_0508


辺鄙な場所でも、インターネットとスマホの普及で
イイ店であれば、口コミでお客が来るようになってきたそうです。

なんせ、スマホは最新の店舗情報を教えてくれて、
道案内も、地図上に現在位置が表示されます。


従来の商業用のスペースを借りて、内装工事を施した店舗より、
古い長屋等の建築物の梁や柱を活かした暖かい木装や土壁、高い天井が受けているよう。

比較的小規模なお店が多いので、
裏通りにあるオーナーと親しくなれちゃう、いきつけのお店って魅力ですよね。

そうなると 「おひとりさま」 使いも楽しい。


IMG_0467


「リフォーム」 ではなく、「リノベーション」。
そういえば、最近耳にすることが多くなった言葉です。

内装改良ではなく、配管や仕切りからやり直すちょい規模の大きな手直し。
(ですよね)


通勤路の大阪では、谷町や寺町等の市内中心部で昔の建物がのこっている裏通りに。

奈良では、[ならまち] [今井町] なんかの人が集まる街並み保存地区、
はたまた、郊外の古民家や元農家なんかの店舗も増えてきました。


IMG_0479


cafeや雑貨店が流行っていることもあるのでしょうが、
利便性や効率のいいショッピングモール等の超大規模店舗ばかりでなく、
古い町並みが生き返るのは素敵なことだと感じます。


ただ、イイお店でも閉鎖する店舗も非常に多く、
自らの夢でOPENしたのに、採算が合わないことも多いのでしょう。

だから、リノベーション古民家ショップに限りませんが、
長年やってこれているお店は、みな 「名店」 なのだなと思います。


IMG_0487


IMG_0509


IMG_0507

散る桜・・・

IMG_0451


 散る桜 残る桜も 散る桜

               -良寛-


春のお気に入りの句です。韻がいいですね。


意味は、え~、ん~と・・・

「 どうせ散るんだから、パーっと行こうぜ!!(^o^)! 」

ってことですよね!?


違うって?、、、ググってみました、


----------

散る桜 残る桜も 散る桜 (良寛和尚)


 今月の言葉は、江戸時代の曹洞宗の僧侶で、歌人でもあった良寛和尚の辞世の句と言われている歌です。意味は、「今どんなに美しく綺麗に咲いている桜でもいつかは必ず散る。そのことを心得ておくこと。」というように受け取れます。要するに限られた「いのち」です。

 皆さん少し平生を振り返って考えてみましょう。今の世の中は色々悩み事が多くあります。仕事、家庭、対人関係、子育て、自分の将来、健康やお金のこと等、幸せな事より悩み事の方が多く重たくのし掛かっている毎日ではないでしょうか。

 しかし、物事にはすべて結果があることは言うまでもありません。無常にも時間は止めることができません。ならばどう時間を過ごすのかを考えること。 即ち、限られた「いのち」の中で、その結果に到るまでを如何に充実したものにし、悔いの残らないようにすることが大事だと思います。

学校法人 光華女子学園HP>今月の言葉>平成21年4月のことば より抜粋


----------

「・・・・・」

良寛和尚の辞世の句で、「命」 のことを比喩し
 「日々充実して過ごしましょう」 とのことでした。

ちょっと違いました (^o^;)


「ホレミロ!カッコつけて書くからや!」

ボクの国語の成績をしってる悪友がそう呟いているのが聞こえてきます・・・


IMG_0432


IMG_0438


そう!何もしなくても、足掻いても、時間は過ぎていくのです!

どうせなら、悔いないように頑張らねば!!


 ・・・・で、乗鞍に向けていつから練習するの (・・;)


産湯稲荷神社(天王寺区)
EOS 6D + Sigma 30mmF1.4DC
RawデータをDPPにて補正・トリミング現像

最近、デジカメデータをRawより補正掛けてます。
(EOSだけですが)
Photoshopでjpg補正と違い、部分的な補正や多彩なことは出来ませんが、
露出・色だけでなく、ホワイトバランスを後から治せるのが素晴らしいです。

ホワイトバランス(WB)が合うと、思い切った露出変更ができるようになりました。

さよなら、優美な女性

週末の雨で、春の宴は終わりとなりました。

日本を象徴する 「桜」 、寺社仏閣に桜(山桜)が植栽され始めたのは鎌倉時代と言われています。

その後、江戸時代にエドヒガンとオオシマサクラの交配種「吉野桜」(ソメイヨシノ)が作られ、日本中に一気に広がって行ったようです。


 桜の花言葉

 【ソメイヨシノ】 … 「純潔」「優れた美人」

 【枝垂れ桜】 … 「優美」「ごまかし」


IMG_0210


IMG_0261


IMG_0282


IMG_0277


IMG_0420
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ