やっぱ軽くなりたい!?Ⅱ

自転車とカメラを愛する小太り中年オヤジの減量?日記 最近は走ってないなぁ、、

2012年12月

阪神×巨人OB戦

IMG_3633

いま読売TVで、【阪神×巨人OB戦】を放映している。

小学生のころ(35年以上前)は、ボクは野球少年だった。

野球が得意だったと言うわけではない。
このころの男子は全員野球少年だった。

平日の放課後は公園で必ず草野球、クラス対抗試合は燃えたなあ。
TVナイターもよく見たし、お菓子は「プロ野球スナック」だった。

実は当時熱狂的な巨人ファン、長嶋はあんまり覚えていないが、
柴田・土井・高田・張本・王・末次・淡口・河埜・森・堀内・・・
今でもすらすら活躍した選手がでてくる。

さて、OB戦ではプレーはともかく懐かしの選手が次々と出てきてワクワク。
しかし、エピソードや記録は凄いなあ。

今のシステム化された野球からは絶対出てこない個性的な選手が生き生きとプレイしていたと改めて思った。

IMG_3630

王と江夏の対談が途中はさまれ、江夏は王にストレートしか投げず、
王は当てに行くスイングは絶対にしなかったとの事。
男と男の勝負だから・・・と。

その結果が、
江夏から一番ホームランを打った男 (20本塁打)
王から一番三振を取った男 (57奪三振)
凄いのは258打席で一度も死球が無かったこと
まさに真剣勝負。

昭和の名選手は今でも尊敬できる憧れのヒーローだ。

IMG_3634

次の世代のヒーロー、江川と掛布。
先の二人よりはすこしスケールが小さいが、やはり凄い。

世代が進むごとに、野球は傑物が少なくなってきているようなきがする。

今回最高齢は、吉田義男と金田正一の79歳、
現役の頃は、想像も出来ない豪傑だったんだろうなあ。

さっ、続き見よ!

年末やなあ

IMG_0992
今朝は雲ひとつ無い快晴、おかげで寒波に放射冷却が重なって寒い寒い。
大阪でも氷点下だったとか。

快晴の空を撮ったら、妙に青っぽく写る。
よく見たらカメラのWB(ホワイトバンランス)が「白熱灯」になったままだった。
昔、イルミネーションを撮るのにタングステンタイプフイルム(白熱灯用)を使って青紫っぽく写すと言うテクニックがあった、それと同じ効果なんだな。
デジカメはボタンひとつで色を変えられる。

デジカメからカメラを使いはじめた人には分からない話だろうが、フイルム時代は適正な色を写すのに、光源によってフイルムの種類を変え無ければならなかった。
AWB(オートホワイトバランス)はデジカメからなのだ。

WBなんて触らない人の方が多いけど、「蛍光灯」にしたら暖色に、「白熱灯」にしたら寒色に写るので色々試すと面白い写真が撮れるかもしれない。

IMG_0963
昨日の上本町YUFURA(新歌舞伎座のビル)前、これはAWB。
白色LEDが普及してからイルミネーションが大流行だな。
夏の節電が嘘のように、あちこちの街角が華やかに飾られている。

YUFURAにはある買い物に寄った。

目的はコイツ。
IMG_0984

ボクのメガネでは無い。
左がヨメハンので、右が今回買った長男用。

JiNS PC

最近パソコンと大画面のTVを長時間見るようになってからか、
ヨメハン 「目が疲れるわ」 と、流行のPCメガネをこの前買ってみた。
プラセボ効果か、ホンマに効果があるのか分からないが、確かましになるとのこと。

長男が、「チョット貸して」とそれを掛けてみると、たいそう気に入った用なので、
クリスマスプレゼントに購入した次第。

ただ使っているのは、携帯ゲーム機で遊んでいるとき・・・
メガネを掛けた顔が賢そうにみえて新鮮だったのが本心か?
目がいい人はメガネに憧れると聞いたことがあるしね。

しかし、ヨメハンのを買ったとき(Q'sモール店)もだが、見ているうちに何人も買っていく。
¥3,990なり、作りを見ても、度無しのメガネでは結構な値段だと思う。
利益率が良くて儲かってるな~と、直ぐ思うのは商売人の性か、大阪人だからか。

度付きにすると¥10,000程から。
最近パソコンの前が長く、夕方は目が霞むので試してみようかな。


クリスマスが過ぎたら、あと数日で正月休み。
仕事もいっぱいたまってるし、年賀状も大掃除も・・・

さて、無事に年越しを迎えられるのだろうか!?

くろんど池でクロス観戦

関西シクロクロス唯一の奈良県開催、くろんど池大会。
ちょうど午前に時間が空いたので、チームメイトが大勢出ているので、応援ラン。

シクロは手持ちのMTBで3~4年前に数回出場したことがある。
とにかくメチャクチャしんどいんだけど、面白い競技との記憶。

観戦も楽しいけど、見てたら走りたくなる。
ただ、体力が全く対応できないので、来シーズンは復活したい。


IMG_3507
キャプテンの力走、早い男はカッコええわ!マスターの王者も間近だな

IMG_3580
ま~ちゃんの猛追、練習時間が取れない分テクニックでカバー

IMG_3570
荒削りだけど地脚の強さが魅力のカマやん、昇格の日も近い

IMG_3467
円熟滑らかな走りのトミーさん、山を疾走する競技はめっぽう強い

IMG_3551
実業団の強者がクロスも参戦、今回は不運のトラブルでしたが確実に進化

IMG_3511
連続優勝CK姫、最近はダントツの強さ

164241877_org_v1356347464
ま~ちゃんの走りは安定感抜群、いつも同じラインをトレース

「とうじ」と「とうしつ」

menu1
どうしても、外食機会が増える年末年始、自己管理しておかないと!
写真はネットで拾った焼肉の写真。本文とは関係ありません・・・ウマソやね



今日は冬至、一年で最も昼が短い日(太陽が低い軌道の日)。
ちなみに、最も日の出が遅くて、日の入が早い日とはズレる。

2012/12/21(冬至) 日の出7:01、日の入16:51
日中が、9:50しかない。(夏至は4:45-19:14で日中時間14:29)

最も日の出が遅い日 1/7頃 7:06
最も日の入が早い日 12/4頃 16:47
 ※いずれも大阪のデータ

さて、年末はどうしても仕事・私事ともにバタバタし、
暴飲暴食・間食の機会が多いのに、運動する時間が減る危ない期間。

当然じわじわと体重が上がってきた。

最近、新しいダイエット法が流行っているようで、
アチコチで「糖質制限ダイエット」の文字を見かける。

副題に、
 「食べながら痩せる」
 「お腹いっぱいでもダイエット」
 「満足して1ヶ月3kg減」

見るからに怪しいキャプションが並ぶ。
さて、本当か?調べてみると・・・・

時間がないので、宿題にしておきます。

オマケ三脚のススメ

IMG_0933

日本各地で、この冬最も厳しい朝となった。
奈良は-2.4℃、大阪でも0.8℃と凛とした空気中を通勤となった。
歩いているときは問題ないが、始発駅で出発待ちの電車の中が寒い!
えっ、ジテツウはって?! ^^;

気象庁のHPでみたら、北海道旭川市は-10℃、長野県白馬村は-8℃!
両地域とも、日中も氷点下の真冬日だ。

------

上の写真、風景や構図はともかく、なんか綺麗だと思わない?
透明感があってシャープな感じがしますよね。

 「凍てつく朝の空気はそうなんだ・・・」
 「最近のコンデジはスゴイなあ・・・」

たしかに間違ってはいないんだけど、ある工夫?をしたのだ。

P1000954

何かでもらった、ちゃちいミニ三脚を使い、セルフタイマーで撮ったのだ。
感度(ISO)も、AUTOから、100にした。
P(自動)モードなんで、絞りやシャッタースピードはカメラ任せ。
(セルフタイマーの2秒は、たぶん三脚のブレ防止用)

夜景や夕景撮影では、フイルム時代三脚は当たり前だった。

ところが最近のデジカメは高感度に強く、手ぶれ補正も強力。
手持ち撮影でも難なく夜景が撮れてしまう。
ソニーなんかはHDR(連続で数枚撮って合成)と言う裏ワザ?も発動する。
(iPhone4~のカメラ機能でもHDR付いているとか)

ただ、大きくして見たらノイズ(ザラザラした感じ)酷かったり、塗り絵のようだったり、 
なんとなく、眠い写真で、縮小のブログ説明写真程度なら問題ないがイマイチだった。

ISO1600や3200なんて超高感度では砂絵のようになるし
NR(ノイズリダクション・・後処理でざらつきを消す)や、合成は塗り絵のようになり
ディテールが消えてしまい、ブレてないけどなんかシャキっとしない写真になる。
最近のちょっといいデジカメでは問題なく使えたりする)

IMG_0932

三脚って、集合写真や自己撮り専用と思っている人が多いけど、
使ってみたら、目からウロコ、びっくりドンキー!
三脚セットするときには、構図を多少なりとも考えるし、斜めになることも少ないと、
嬉しい副作用?もあってブレしにくいこともあっていい写真が撮れる事が多い。
(要設定、感度100~400・セルフタイマー)

オマケ三脚、小さくて軽くカバンの脇ポケットにも入るので、
写真好きな人はどうでしょう?
(百均でも手に入るし、スマートホン用もありますよ)

IMG_0934

IMG_0935

ラ・テール・ドール

IMG_0886


選挙を済ませた日曜、午後から夕方までフリー、最近の休日では珍しい。
出かけたヨメハンの替わりに、子どもの昼飯を作り置きして昼前に出撃。

今日は100km走るぞと意気込んで、目的無く北へ向かう。

IMG_0845
奈良では有名なおかきの工場横を通る。
独自の製法でサクサク軽くて美味しい人気のせんべい屋。
直販もしているので、覗いてみたがお店では無く、事務所の受付で販売しているのだった。
季節限定「三温糖サラダ¥500」にかなり心揺れたが、
せんべいもって走る訳にも行かないので、退散。

さて、昼飯どうしようか?
ほっこりと寒さ緩んだ日だったので、久々に外でパンでもと、以前チェックしておいた
けいはんなの 【ラ・テール・ドール】 にナビを合わせると、ものの15分で到着。

IMG_0848

こじんまりとした店内には、かなりの種類と量のパンが並んでいる。
ハード系、デニッシュ系が多い。サンドイッチ類も10種ぐらい並ぶ。
おぉぉ、コレは久々に大当たりだ!
ベーカリー通いしている人は、食べる前に分かるよね。

けいはんなの町並みは、都会でも郊外の住宅街とも違う雰囲気。
広々とした大通りは、レースのコースにも使われています。

IMG_0866


大通りにはゆったりと大企業の研究所が並んでいる。
ある敷地の一角に通りを見下ろせる手頃なベンチが見つかったのでランチタイム。

IMG_0891
予想違わず!ほおばるとひとりなのに、笑みがこぼれる。
これは、五條の【ヤムヤム】以来の感激。

ひとつ写っていないが、実は4ヶ喰った。全部美味かった。腹一杯。眠い。

信楽の方向に走らせる予定だったが、木津からR24を南下してしまった。
IMG_0906

結局、田原本でハクション大魔王を拝んで帰宅。
意志が弱いなあ。70km。

スバル(六連星)


IMG_0507

上は、先日の流星群観測にとった写真である。

最初パソコンで見た時、液晶画面についたホコリだと思った星がある。

IMG_05072

拡大するとこのように見える。
娘は肉眼でも確認できていたようで、ボクは全く見えてなかった。

winmap12

オリオン座の真上にあり、位置と形からすると、どうやらプレアデス星群らしい。
和名:すばる(昴)、六連星(むつらぼし)とも言う。

スバルといえば、某マニアックな日本の車メーカー。
ただチョットエンブレムが違うぞと、調べてみた。

この前の画像を時計回りに100°ほど回してみると、
スバルのHPに載っている画像になる。
以前のスバルマークは、これがデフォルメされているのが分かった。

現在のマークは、6つの星と言うだけで、形状は無視されたようだ。

キャプチャ

ちなみに、スバル(六連星)にしたのには由来がある。

現在の「富士重工業株式会社」は1953年誕生。
それまでの、富士重工業が出資会社の
富士工業、大宮富士工業、宇都宮車両、東京富士産業、富士自動車工業
と合併し、6社互いに結束・融合し、
大成する事を願って発案したと言われているそうです。

正直、少しダサいマークだと思っていましたが、
いやいや、よく見るとカッコイイ!と思えるようになりました。

ふたご座流星群

!cid_part1_07020502_07080502

昨日はこの時期恒例の「ふたご座流星群」極大日。
ただ、数年に一度の絶好の観測好機(月なし・ピークが夜)、オマケに快晴ときている。

昨晩は寒くなかったので、仕事帰りにジテツウルートを十三峠か、信貴山経由にして
周りに灯りのない山中から見てやろうと思っていた(ホンマ)んだけど、
この前、娘と見に行った「しし座流星群」が曇りの不発に終わり、
残念がっていたのを思い出して、仕事を定時で切り上げて速攻で電車で帰宅 ^^;

支度を整え、娘を連れて周りに灯りのない所へ車で移動。

観測点は、学校の運動場ほど有る芝生のなだらかな丘陵公園。
新月で真っ暗、懐中電灯を忘れ足元が見えない。
方位磁石代わりに持ってきたポータブルナビの画面で照らしながら丘の上に向かう。

娘は途中で既に、流星を発見!これが生まれて初めて見た流れ星になった。

目が慣れてくると、満点の星空。
!cid_part1_07020502_0708050

見えすぎて、どれがオリオン座かも分かりにくい。
中央上のひときわ明るいのがアルデバラン(0.85等星)か・・・(全然知らんかった)

winmap12

双子座(東の方向)を眺めること数分、ボクがカメラの用意をしていると、
2つ目をみつけたと隣で大はしゃぎ。

結局、寒空の中30分上を見上げていた。
ボク…2ヶ、娘…6ヶ
流星は0.5秒ほどで儚く消えてしまうが、頭にはシッカリと焼き付いた。
カメラでは捉えることが出来なかったのは残念だった。

カメラの操作をしていたのもあるが、どうやら娘とは見えている星の数も違うらしい。
帰ってパソコンで写した写真を見て、ボクが「こんなに星が出てたのか!」
と驚くと、「お父さんは見えてなかったの?」 と。

最初画面にホコリが付いていたかと思った、細かい星の集まりも見えていたと。
後で分かったが、それはプレアデス星団・・・そう昴(すばる)だったのだ!

!cid_part3_02050700_03010109
振り返って西の空を見たら、こんな感じ。
中心の明るい部分は、王寺の町と山向こうの大阪の町灯り。

バタバタと忙しい年末にホッコリとした素晴らしいひとときでした。

クラシックの次は、星空(天体)にも興味が湧いてきた・・・
なんでも、体験してみると面白いんだなあ。

タッチ!

双子の野球漫画の話では無い・・・

IMG_0825
 車も霜でガチガチや~、見ただけで寒い!

年末のバタバタもあってチョット寝不足・体調不良、と言い訳してジテツウお休み。
完全冬眠にならぬよう、気温がマシな朝は走りたいのだが、
今月になって奈良は最低気温が平年を下回る氷点下の日がつづいています。
無題
先日、幸運にも新しい自転車用グローブが手に入った。 m(_ _)m

晩秋・早春ぐらいに向く薄手の長指手袋なんで、いまはロードでは使えないが、
“タッチ対応”なんで、普通の電車での通勤に使っいる。

「電車でタッチ!」アカンやん、犯罪やん!、、それとは、ちゃうねん

歩くときポケットに手を突っ込むのは姿勢も悪くなるし、早朝の電車の中も寒いので手袋愛用。

携帯は未だガラケーなんだが、携帯プレイヤーのiPod nanoのクリックホイールが
静電容量方式でスマホのタッチパネルの同様、普通の手袋をしていたら使えない。

静電容量方式タッチパネル…画面に指で触れると発生する微弱な電流、つまり静電容量(電荷)の変化をセンサーで感知し、タッチした位置を把握する。感圧式(抵抗膜式)より精度が高い。


IMG_0818

そこで、この新型?ロードバイクグローブ。
そう指先が “タッチセンサー” となっており、非常に具合がいい。

普通のタッチパネル対応の手袋を使えばエエやんって?
自転車用品とカメラに突っ込み過ぎて、余裕が無いねん、本末転倒ほっといて!


愛用の自転車ナビもタッチパネルだったが、こちらは感圧方式。
前のモデルが静電容量方式で、グローブ常用のバイクでも使えるよう改善していたらしい。
しかし、感圧式は感度が悪く使いにくい。

DSC01330

もっとも、素手でもタッチパネルはうまく押せないでイライラするのに、
グローブではまったく操作できないのだが・・・

ガラケーをスマホにしたら、使いこなす以前に、指をダイエットせねばならないか・・・

ピッツア錬

IMG_0803

昨日は、ピッツエリア・ラポルタの宴に呼んで頂きました。
説明不要、肥後橋の名店です。

IMG_0804
写真見ただけで美味そうでしょ?
写真見たよりも美味いんですよ!

IMG_0798

IMG_0807

IMG_0806


昨日は、ビールとワイン、控えめにしたつもりだったけど、結構来ました。

IMG_0813
電車でトミーさんと別れてから一眠りしてしまい、
ターミナル駅に迎えに来ていた嫁ハンからの電話で起こされた時には
すでに次の駅を出発しようとしていた。
逆向きの最終があったので事なきを得たが、危ないところ。

楽しい宴のお誘いありがとうございました。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

とらちち

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ