
■■■ 十三峠Pより大阪平野を望む、六甲山より雲がわき出ているみたい?! ■■■
昨晩は、PM6:30に仕事を切り上げて、十三峠TT。
夏至も近いので、なんとか明るいうちに峠についた。
タイム22:35
ベスト+2分だが、通勤号と重いリュック背負っているのでこんなモンか。
今までの経験から、この調子なら乗鞍1:30ギリギリというとこかな・・・
十三峠20分切れれば、乗鞍も1:20ぐらいにはなると思う。
平群側に降り、広域農道を自宅とは逆の北へ。
ホタルが見ることが出来るという、山寺へ向かってみる。

広域農道のトンネルを通過、「野菊の里」(斎場)を超えて、山側の細い道にそれる。
ん~、なんか背中がゾクゾクしてきた・・・

真っ暗な道を進み、振り返ると月明かりの下に先ほど通った広域農道。

実際はこんな感じ。
強力ライトがあるから進めるが、ホンマ真っ暗闇。

更に山奥へ・・・ホタルはいない、川の音だけが不気味に響く。
川を照らしてみると滝があって、道ばたに仏像がある。
けっこうな森の中、、、、苔むした道標?墓?
背筋が寒くなってきたのは、山からの冷気だけではなさそう。
早くこの場を去りたい。

逃げるように元の道へ・・・
いやいや、街灯や車が嬉しい。
大回りして住宅地を抜けて帰路へ。

真っ暗な、沈下橋も通ってみるが、先ほどの山深い渓谷の後では楽勝やね。
(ただ、落ちるとお陀仏なんで慎重に通りました)
楽しくて、涼しい、ジテツウ夜練でした。
(11)